ぽんじろー。ぽんじろー。
お気に入り

飾らない君から感じる色気。変わらないトレンド「エフォートレス」を攻略せよ

トレンドとして、ここ数年流行り続けている「エフォートレス」。抜け感やラフさをテーマにしたスタイルは多くの女性が取り入れています。今回は、ワイドパンツやニットパンツ、大きめアウターを取り入れた抜け感のあるファッションやシンプルに仕上げたラフなメイクをご紹介します。

更新 2019.02.18 公開日 2019.02.18
目次 もっと見る

「エフォートレス」って何ですか?

エフォートレスなファッション、という言葉をよく見かける。
ふむふむ、エフォートレスね、なるほど…ってどんな意味なの?

誰か私にエフォートレスの意味を教えてくださーい!

「エフォートレス」とは'努力をしない、軽々とやってのける'という意味。
ファッション用語としては、エフォートレス・シックというのが正式名称で女性ファッション誌「ELLE」が発信したものだそうです。

・気取らずにどうオシャレを楽しむか
・頑張りすぎない抜け感
・自然体で垢抜けたオシャレ

このような特徴を持っています。

 エフォートレスとは「努力を要しない、軽々とやってのける」という意味で、ファッションに置き換えると、「肩肘はらない、がんばり過ぎないファッション」を指すのだそうだ。女性ファッション誌「ELLE」がエフォートレス・シックという言葉を発信して広まったという。ちなみに、シックとは「上品さ、あか抜け」という意味。

出典 www.sankei.com

エフォートレス × 〇〇

2014年頃からファッショントレンドとして挙げられている、エフォートレス。
多くの女性が目指し続けている、エフォートレスなスタイルを攻略して
2019年、オシャレの最先端を突っ走りましょう。

エフォートレス × ファッション

まずはファッション。
大事なのは「抜け感」を意識すること。
気取らない上品さで、周りと差をつけましょう。

ワイドパンツ

全体的にモノトーンでまとめたこちらのコーディネート。
シックな雰囲気の中に、ワイドパンツを取り入れることで程よい「抜け感」を出しています。
上品さとエフォートレスを兼ね備えたファッションスタイルになっています。

こちらは全体的にゆるっとまとめたコーディネート。
歩くたびに揺れる、ワイドパンツにだぼっとしたボアブルゾンを合わせることで「抜け感」たっぷりのトレンドコーデとなっています。

ニットパンツ

ニットパンツと同系色のケーブルニットカーディガンでまとめた、こちら。
今季のトレンドである、ニットパンツは普段のコーディネートに「抜け感」をプラスしてくれるアイテム。

ビッグシルエットシャツとニットパンツの組み合わせは、緩いイメージの中にしっかりこなれ感を出してくれます。
ポイントはシャツの上からウエスト部分にベルトを巻くこと。
ウエストで締めることで緩くなりすぎず、今っぽくなります。

大きめアウター

こちらはエコダウンを肩を落として着ることで「抜け感」が出されています。
一見、着崩したようなこのスタイルは2019年トレンドスタイル。
少しゆとりのあるサイズのアウターでエフォートレスを取り入れてみて。

こちらは、くるぶし丈のコートで「抜け感」を演出。
スタイリッシュに決まりがちなロングコートですが、少し長めのくるぶし丈のものを着ることで全体的に緩いイメージに。
コートとスニーカーの間から靴下を見えるようにすると、よりルーズな感じになります。

エフォートレス × メイク

エフォートレスはメイクにも取り入れることができます。
濃くしすぎず、ラフな仕上がりにしてみてください。

ポイントは3つ。
・肌に溶けるようなブラウンチーク
・パウダーだけで仕上げる、ふんわり眉
・さりげない色気を引き出すベージュリップ

ベルベットチークカラー

¥972

肌に溶けるかのように馴染む、ブラウンチーク。
シェーディングとして使うこともできます。
頬全体よりも、頬骨に沿って斜めに入れると立体感が出てラフな印象に。

デザイニングアイブロウ3D

¥1,210

普段はペンシル、パウダー、眉マスカラ、と全部を使っている人も、たまにはパウダーのみでメイクをしてみて。
ふんわりとした優しい眉が、顔全体にラフさをプラスしてくれるはず。

ウォーター シャイニー ボリューミー 016

¥1,333

さりげなく血色ONしてくれるベージュリップ。
静かな存在感が大人の色気を醸し出してくれそうです。
なめらかに潤うテクスチャーなので、プルプルな唇にしてくれるかも。

エフォートレス × 私

飾らない私、ありのままの自分。
頑張りすぎず、自分らしく生きていこう。
それが私なりの生き方、エフォートレスな生き方だ。

spacer

RELATED