命短し、戦え女の子。日常の嫌なことに屈しない自分を保つためのマイルールの作り方
仕事や学校、人間関係でのストレスやSNS疲れ…。忙しい現代の女の子たちは、知らぬうちにストレスで心の疲れを感じています。今回は、そんな嫌なことにも屈しない、マイルールやマインドをご紹介します。趣味や気持ちの切り替え方など、日常生活でストレスを抱えない方法を紹介しているので是非参考にしてみてください。
毎日キラキラなんてできない
■マイルールを作ると、気持ちが楽になる
1:週に一度ご褒美を与える
何曜日でもいいんです。
週に一度、思いっきり自分を甘やかしてあげるご褒美を与えてみてください。
食べ物でも可愛いものを買うことでも、大好きな場所を訪れることでもお菓子を買い込んで自宅に引きこもることでも。
お疲れさまです乙女ちゃん達よ。あなたにあったご褒美のあげ方、教えちゃいます♡|MERY [メリー]
今回は、毎日を頑張る女の子たちに向けた、ご褒美のあげ方を教えます♡西荻窪の『びあん香』、表参道にある『CHAVATY(チャバティー)』などの人気のお店やLes Merveilleuses LADURÉE(レ・メルヴェイユーズ ラデュレ)、Dior(ディオール) などのコスメなどぜひ参考にしてみてくださいね♡
2:一日一つ、良かったことをメモする
■イラストを添えるとよりhappyに
仕事でちょっと褒められたこと、気になる人とデートをした時に言われて嬉しかったこと、歩いていたらすごく綺麗な花が咲いていた、コンビニで買ったジュースが美味しかったこと。
ほんの些細なことでも、日記やスケジュール帳、小さなノートの片隅に一日一つ書き込むはオススメです。
読み返すたびに、小さな幸せが集まって、あなただけのかけがえのない思い出になるのです。
出来事はイラストにして残しておくことで、より色鮮やかに記憶に残ります。
それは、書き込んだ日の自分のためだけじゃなく、ちょっと未来の自分のためでもあります。
ちょっと先の自分が落ち込んでしまった時に、その書き込みを見返すことで、気分が少し晴れやかになったりすることもあるかもしれません。
¥247
小さめのサイズのクロッキー帳。
イラストを書くにもピッタリですし、文字を書き込んで絵日記風にするのもオススメです。
持ち運びもしやすいので、出先で何か面白い発見をした時にメモするのも良いですね◎
ほぼ日手帳 オリジナル 本体 1月はじまり 月曜はじまり 2019
¥3,600
家計簿にしても、まるごと今日あったことを文章で記入するのでも、絵日記にするのでも、使い方は自由。
あなただけの使い方で、毎日を思い出で彩って。
3:何にも代えがたい好きなことを見つける
■無趣味な気がすると思ったら
¥1,512
森本繭香 (著)・日本文芸社
草花や動物たちが繊細なタッチで刺繍された作品集。
刺繍のアイデア集にピッタリな、可愛らしいデザインにほっこり。
新しい趣味にいかがでしょうか?
弘梅堂 入門 なぞり書き 般若心経 写経セット (写経用紙10枚+筆ペン)
¥991
家で手軽に写経ができる写経セットは、綺麗な字の練習になりますし、静かな時間を過ごすのにぴったりなので、若い人にもオススメの趣味なのだそう。
4:自分をとにかく肯定する
■自分のことは自分が一番に労わってあげる

出典: unsplash.com
毎日、色々なことがあると思います。
何もしたくないくらいにふさぎ込んでしまったり、誰とも会いたくないくらいに心がお疲れモードのこともあると思います。
でも、そんな時には、何もしなくていいと思います。

出典: unsplash.com
ただ、自分を肯定してあげてください。
仕事で失敗してしまった、相手も自分も傷つくようなことをしてしまった。
自分のことを責めたくなる瞬間もあると思います。
でも、とにかく今日一日頑張った自分を褒めてあげてください。
自分の非を認めた上で自分を労われる人は、他人にも優しくできるのです。
毎日戦うあなたへ
日常の嫌なことに屈しない自分を作るためのマイルールをご紹介しました。
いかがだったでしょうか?
頑張りすぎると疲れてしまうから、時には立ち止まってマイルールを見直してみませんか?