銀行で記帳をするのが趣味

アルバイトでもらったお金とか、お年玉とか。
そういうものはコツコツ貯めているんです。
銀行に行って記帳をして、残高を眺めるのが趣味。
そんなことを他の人に話すと
「え~偉いね…私なんていつもギリギリの生活だよ~」
って。
そう言われると、とんでもなく偉くてすごいことのように思えるんだけど。
お金を使うのが苦手すぎる

“お金を使うのが苦手すぎる”
私のこんな悩みは嫌味になってしまいそうで、なかなか相談できない。
確かに貯金をするのは良いことだし、それなりに買いたいものは買っているつもり。
だけどなかなか高いものに対して決断ができなかったり、大きな買い物をすることはない。
たまには私も「散財」してみたいなあ…なんて。
1)そもそもお金を使えない人って?
例えば、食べたいより安いを選ぶ

まずは、自分がお金を使えない・使うのが苦手な人に当てはまるかどうか確認してみましょう。
パン屋さんやコンビニなどに食べものを買いに行ったとき自分が「食べたいもの」と「安いもの」どちらを優先しますか?
『本当はクロワッサンを食べたいけど、40円安い塩パンにしようかな…』
といったように、ここでいつも「安いもの」を選んでいる方は、もしかしたらお金を使うのが好きではない可能性があります。
もちろん、毎日膨大な出費をするのは控えたいですが、我慢のしすぎはストレスが溜まりますよね。
例えば、セール品しか買わない

新しい洋服を買うときは、セール品しか買わない!という人も当てはまります。
洋服は質より量!と思っている方も多いと思いますが、そのとき気に入った服が安くなっていなくても、たまには買ってみても良いはず。
セール品とのバランスを取りながらコーディネートが組めたらベストですね。
→高コスパの1枚をGET
ニットマキシワンピース
¥8,100
CIAOPANIC TYPY
Vネック&クルーネック両方の着用が可能で、さらにロングカーディガンとしても使える3WAYが嬉しい。
ここまで万能な1枚なら、決して高くはない買い物ですね。
例えば、買い物後に後悔する

『可愛い!これが欲しい!』と思って買ったはずなのに、お店を出た途端に『あれ…やっぱりいらなかったかな…買わなくても…』なんて。
そんな風に買い物をした後は毎回後悔してしまい、その経験が響いてまた新しいものを買えなくなる…という無限ループにはまってはいませんか?
お買い物でなりたい自分になれる人がいる一方、お金を使わないことでなりたい自分になれる人もいるのです。何をやってもうまくいかないけど、お金だけは貯められる! という人です。また、子どもの頃から欲しい物が買えなかった人は、自分が買い物をする事がいけない事だと思ってしまいます。
出典 allabout.co.jp
こういう人は買い物をすると、ワクワクするどころかがっかりして自分を責め続けます。でも本当は自分のお金ですから、たとえお金を貯めている最中でも、欲しい物を選んでいいのです。
2)考え方を少しだけ変えるには?

なになに?
そうは言っても、この考え方を急に変えるのは難しい、使いすぎてお金がなくなるのも怖いって?
そんな声が聞こえてきました。
ここからは、お金が使えない・使うのが苦手な方のために、少しだけ日々の生活の考え方を変える方法を教えます。
買い物による罪悪感を減らす

まずは、買い物による罪悪感を減らすことが大事です。
お金を払うことは「ありがとうの気持ちの対価」といわれています。
レストランで食事をしたら、提供してくれた店員さんにありがとうの気持ちを払う。
新しい洋服を買ったら、作ってくれたデザイナーさんにありがとうの気持ちを払う。
そんな風に考えたら、お金を使うことは決して悪いことではないと思えるはず。
月に一度だけご褒美DAYを作る

日々節約をして貯金を頑張っている!という方は、月に一度だけ、自分へのご褒美DAYを作るのも良いかも。
例えば、給料日だけ!例えば、デートの前日だけ!
とにかく自分を甘やかして、好きな服を買ったりいつもより少しだけ高いパンを食べたり。
ちょっとしたことでも良いので、お金を使いながら頑張った自分を褒めてあげましょう。
3)どんなお金の使い方をする?
オーダーメイドアクセを作る
お金を使いたい欲が高まった!けど、一体何にお金を使えば…と頭を抱えている方へ。
大阪にあるセレクトショップ「OSOLO(オソロ)」でオーダーメイドアクセを作ってみては?
アンティーク調が好きな方も、きっと満足のいく特別なアクセができますよ。
お店の中にはこんな風にたくさんのパーツが。
ボタンだけでも豊富な種類が揃っているので、悩んじゃいますよ。
友達のプレゼントにしても良いかもしれませんね。
特別なフレグランスを香る
プレゼントにも人気の『shiro(シロ)』オードパルファン。
数量限定のさくらの香りは2019年1月1日に発売されたばかりにもかかわらず、オンラインストアでは完売しているそう。
店頭でもなかなか手に入れることのできないアイテムなので、もし見かけたら逃すことのないようにしてくださいね♡
香りものの他にも、ボディミルクやボディオイルなど、様々な商品が展開されています。
月に一度のご褒美DAYのために日々節約を頑張って、shiroのアイテムを一つずつ買うのも楽しいかも。
温泉地へ一人女子旅
お金を使うのは、悪いことじゃない
お金を使うのは悪いことなんて、誰が言ったの?
貯金ができるのも素晴らしいことだけど、たまには自分を甘やかして好きなことにお金を使ってみて。
少しだけ考え方を変えてみたら、もっと自分らしく生活できるかもしれませんね。