聞き上手は、モテるってそれホント?
聞き上手と話し上手、どっちがモテる?
___答えは、聞き上手です!
この前見たテレビ番組では、聞き上手がモテるという特集が放送されていた。
でも、実際に実践してみても、全く手応えがないんです。
聞き上手って、ホントにモテるんですか…?
うんうんって、聞くだけじゃダメなんです。
相手の話を、「うんうん」と聞くだけでは、真のモテる聞き上手ではないのかも。
モテる聞き上手とは、「質問上手」と言い換えることができるかも。
相手の話したいことを、うまく質問して聞いてあげる。
3つの場面を具体例にして、紹介していきたいと思います。
場面01:彼に趣味の話をされた
まずは、彼に趣味の話をしてきたとします。
その趣味に、あなたは全く興味がないし、内容もあまり理解ができません。
楽しそうに話す彼。
「うんうん」と、頷いておけばいいのかな…。
このままでは、真の聞き上手とは言えないかも。
真の聞き上手になるためには、こんなセリフを言ってみて?
「それって、いつから始めたの?」
自分の趣味の話って、相手に深く興味を持たれると
とっても嬉しい気持ちになりますよね。
内容に興味がないならば、
「それっていつから始めたの?」と、
無難な質問を投げかけておくのがいいでしょう。
趣味の話を深く掘り下げる質問ではないけれど、
彼に「興味を持ってくれてる」と、好印象を抱かれる可能性は高いです。
皮脂テカリ防止下地
¥648
CEZANNE(セザンヌ):ファンデーションの仕上がりをさらによくしてくれる下地。べたつかず、サラサラな感触が特徴的です。近づいても、陶器のようにきれいな肌をキープ。
ミシャM クッションファンデーション
¥1,071
MISSHA(ミシャ):つけ心地が非常に軽く、美しい仕上がりを期待できるファンデーション。長時間メイクをきれいな状態にキープしておいてくれる優れもの。
場面02:彼の過去の恋愛話をされた
次に、彼が過去の恋愛話をしてきたとします。
前の彼女はどんな人だったという話題や、
こんな理由で別れたんだという話題。
あんまり深く突っ込んだら嫌かな?と気を使わなくてはいけないので、過去の恋愛話についての質問ってなかなか難しいですよね。
「次はどんな子と付き合いたいと思ってるの?」
重苦しい空気にならないためには、
未来の恋愛話に切り替える質問がいいかも。
「次はどんな子と付き合いたいと思ってるの?」
と聞けば、なんだか楽しいトークに
発展しそうですよね。
彼のタイプも聞けるし、一石二鳥かも。
スカルプD ボーテ ピュアフリーマスカラ
¥1,700
ANGFA(アンファー):塗りやすく、ほどよいナチュラルなまつ毛を演出することができるマスカラ。一度使ったら、手放せないという声も。
トーンアップアイシャドウ
¥626
CEZANNE(セザンヌ):彼を見つめる目元は、いつもよりキラキラとさせておきたいですよね。ローズ系のブラウンを極められるアイテムで、魅力的な目元を作り出して。
場面03:彼の自慢話をされた
次に、彼の自慢話をされたとき。
自慢話って、なかなか対応が難しいですよね。
そのすごさが分からなかったり、基準が分からないと
「すごい!」とうまく反応できないこともしばしば…。
こんなとき、どんな風に質問するといいのでしょうか?
「すごい!どんな風にトレーニングしたの?」
彼はきっと、褒めてほしくてこの話をしているのでしょう。
まずは軽く「すごい!」とリアクションをしたあとに、
「どんな風にトレーニングしたの?」など、
その自慢話に関する質問をしてあげて。
相手もきっと嬉しくなって、自分のことを
たくさん話してくれるでしょう。
そして、会話も弾むこと間違いなしです。
LIP38℃ 01 リップトリートメント
¥1,728
FLOWFUSHI(フローフシ):ぷるんとした唇を作り出し、さらには保湿ケアもできるというリップトリートメント。シアーな感じの唇は、男性ウケが非常にいいと言われています。
薬用リップクリーム
¥608
DHC(ディー・エイチ・シー):べたつきがなく、唇に自然になじんでしっとり感を持続するリップクリーム。口紅の後につけることで、潤っているツヤ唇に。
聞き上手は、質問上手とも言える。
巷で噂されている、モテる聞き上手。
これは、質問をうまく聞けるという意味の
聞き上手ということでした。
彼の話したいことを、うまく聞いてあげられる。
そんなハイレベルな技を、私も絶対に身に着けてみせる。