「なくしちゃった!」なんて、簡単に言えない。彼からのプレゼント紛失話のてん末
きちんと扱っていたはずなのに、彼からの大切なプレゼントをなくしてしまった…。そんな状況は誰にも相談できませんよね。なくしたらまずどうするか、これからなくさないためにどうするか、そして逆に彼がなくしてしまった場合のパターンとその対処法も一緒に考えていきます。
どれだけ探しても、ない
■その話、一緒に考えますね
:なくしたら、まずどうするか?
■正直に謝る
■通った道のりを辿る
■自分のお金で同じものを買う

出典: unsplash.com
なくしたものがすぐに手に入りそうなら、なくしたことが彼に発覚する前に同じものを買うのも一つの手かも。
ですが金銭的に厳しかったり、同じものがない場合は難しいですよね…。
やはり素直に本当のことを話したほうが、今後の関係性としても良いかも。
■ないないの神様
:これからなくさないために
■可愛くアクセサリー収納
アクセサリー(リング、ネックレス)などをもらったら、中が見えるような収納ケースにしまっておきましょう。
外すときに毎日同じ場所に入れておくと◎
“見せる収納”としてインテリアのひとつにもなるので、一石二鳥ですよ。
アクセサリー専用の箱を用意する他にも、ギフトボックスなどを選んでオリジナルで作ってみるのも良いかも。
また、お土産が入っていた物や買ったものの空き箱などをとっておくと丁度良いですよ。
詳しい収納術はこちらの記事でチェック!
↓
つけていない時でも、見せたいの♡私だけの工夫がつまったアクセサリー収納活用術|MERY [メリー]
今回は、ついごちゃごちゃしてしまいがちなアクセサリーの収納活用法です。アクセサリーを身につけていないときでもオシャレに見せるアクセにする工夫を4つ紹介していきたいと思います。プチDIYに興味がある人や、オシャレなこなれ感あるインテリアを楽しみたい人にもオススメの記事です。
■デートの日だけつける
飲み会のときや、友達と遊んでいるときなど、ふいにはずれてしまう可能性もありますよね。
貰ったプレゼントを毎日身に着けたい気持ちはわかりますが、彼と会う日だけに限定するのも良いかも。
出番を減らして彼とのデートの日だけに身に着けてみたら、彼にも「大切にしてくれてるんだな」と伝わるかもしれません。
:もし彼がなくした場合は?
■怒らずに一緒に探す
■新しいものを一緒に作る
なくしてしまったものが見つからなかったら、新しくペアリングを手作りしてみてはいかがでしょう。
こちらは、結婚指輪やペアリングを手作りできる『ついぶ京都工房』。
棒状の材料からすべて手作りで、その日のうちにリングを持ち帰れるのが嬉しいですね。
値段も5,000円〜と比較的リーズナブルなので、学生さんにもオススメ。
(婚約・結婚指輪は15,000円〜)
なんと京都だけでなく、東京・名古屋にもお店を構えています。
2人で一緒に指輪を作るのは特別な思い出になりそうですね。
もうなくさないように、大切に使いましょう。
■リングピローを作る
結婚式で使うアイテムとして、リングを置く枕のようなクッション“リングピロー”というものがあるんです。
同棲しているカップルさんなども、これなら目に見えるので安心して保管できそうですね。
簡単に手作りもできるので、ぜひ参考にしてみてください。