もう少しで、時代が変わるみたい
東京にあるモダン銭湯4つ
■バスハウス
まずは、代々木公園駅にある『BathHaus(バスハウス)』をチェック。
2018年12月に出来たばかりの、銭湯はなんとあの至福が体験できる、
と〜っても幸せな空間なんです。
可愛らしい銭湯の暖簾もですが、銭湯自体も可愛らしいんです。
普通の銭湯はレトロ感のある雰囲気が印象的ですが、
こちらの銭湯はシティな雰囲気が詰まっていますよね。
実はこちらの銭湯ではクラフトビールも頂けるんだとか。
温泉でほっこりした身体にシャキッとするビールをごくごくと。
はあ〜、想像するだけで幸せで一杯ですよね〜。
お洒落な街、代々木でチルアウト感のある時間を過ごしてみるのはいかがでしょうか。
■改良湯
続いても渋谷にある銭湯『改良湯』を紹介。
こちらの銭湯は1916年から、続く老舗の銭湯。
実は2018年12月にリニューアルオープンをしたばかりなんです。
洗煉された雰囲気になった改良湯の特徴は、遠赤外線サウナや高濃度炭酸泉などを体験できること。
さらに、ドライヤーも最新式のアイテムを体験できるなど、女子に嬉しい〜アイテムが揃っているんです。
■〜〜ちょっとココで、休憩〜〜
::銭湯デビューにぴったりな1冊::
¥2,376
啓文社書房 ステファニー・コロイン
銭湯に行きたい気分をUPしてくれるような本。タイルなど可愛いが詰まった銭湯は見ているだけでもワクワクしてしまう。
さあさあ、そろそろお湯に戻りましょ〜〜!
■湊湯
続いて紹介したい銭湯は八丁堀にある銭湯『湊湯』。
洗煉された和テイストの中にモダンな雰囲気を感じさせる構えが特徴的です。
こちらの銭湯も2010年にリニューアルされた銭湯だそう。
ハイセンスな雰囲気がギュギュギュっと詰まった銭湯は、
新たな銭湯の雰囲気がありますよね。
デザイン性のある雰囲気は、身もココロも満たしてくれそう。
■天然温泉 久松湯
最後に紹介したいのは、桜台にある『天然温泉 久松湯』。
美術館のような佇まいと、「ゆ」のインパクトのある雰囲気が特徴的。
こちらは、天然温泉ということで、疲れた身体を癒やしてくれること間違いなし!
■はじめての銭湯:持っていきたい物
¥1,550
銭湯に行くなら手軽に持ち運べるブラシがいいですよね。こちらは、とぅるんとした髪を実現してくれる、ヘアブラシ。片手に収まるからとっても便利!
¥429
サイズ感がちょうどいいシャンプー・トリートメントのセット。優しくほのかに香る、グラースローズの香りで、銭湯帰りもスッキリ。
InterDesign シャワー 風呂 小物 収納 メッシュ
¥1,961
持ち歩きにぴったりなスパバッグ。シャンプーなどを入れたら温泉や銭湯などで活躍しそうなバッグは、濡れても大丈夫な素材で活用力抜群。
ど〜っぷりと、浸って
出典: unsplash.com
はじめて銭湯に行くという人も、そうではない人も。
銭湯の新しい魅力を体験してみて。
そして、普段の疲れを癒やしましょ?