純情なフリして色っぽい唇に。手持ちコスメで始めるトドメの「透けリップ」レシピ
幻想的で少女らしい純情さと、素肌がほんのり見えるような色っぽい色彩感を兼ね備えた「透けリップ」にTRY。手持ちコスメで始められる、シアーなリップ、マットなリップ、グロスの3つのアイテムを使ったリップレシピをそれぞれレクチャーします。透き通るような発色や絶妙な質感、光沢感が魅力のおすすめアイテムも一緒にご紹介。
手の届かない、純粋無垢なふりをして
私たちが「透け感」に惹かれる理由。たとえばシースルーのトップスとか、ほんのり艶っぽい目元とか、頰とか、唇とか。
ロマンチックな透明感は、一見純粋無垢な雰囲気。
でも、ほんのり透けてる素肌やじゅわ〜っとにじむような発色に色気を感じずにはいられないんだ。
色っぽムードな、透けリップの作り方
一見清楚なのに、どこからともなくムードを感じる。そんな「透けリップ」の作り方をレクチャーします。
手持ちコスメでも簡単に挑戦できるレシピを、質感・リップアイテム別にご紹介しますよ。
●:シアーなリップでちゅるんと
■1本仕上げの透けリップはアイテム選びが大事
シアーな発色のリップを使えば、ささっと塗るだけで手っ取り早く透けリップの完成。これ1本で、まさに「透明感のある」「透き通るような」質感と発色が楽しめます。
絶妙なシアーリップ、ポーチに1つ忍ばせておいて損はないかも。
¥1,600
:CLIO(クリオ)
上の写真で使用されている、自然な光沢感と潤いが楽しめるシースルー発色のティント。パープル系のくすみカラーが豊富なのも嬉しいポイントです。
:CHICCA(キッカ)
顔色をパッと明るく見せてくれる華やかなカラバリと、唇が透き通るような発色が魅力の「メスメリック リップスティック」。
ふっくら立体的な演出が可能なのに加え、色持ちもいいんですって。
●:マットなリップは塗り方が肝心
■意外性のある控えめ発色&ぽわっとフォルムへ
ちゅるんとしたリップアイテムじゃないと透け感は出せない、なんてことはない!マットな質感のアイテムでも、塗り方を工夫すればたちまち透けリップに。
ベタ塗りでは引き出しにくい柔らかい発色と、ふんわりとした仕上がりがクセになりますよ。
■Ex)指先を駆使して!「ぽんぽん塗り」
唇の内側にマットリップを塗ったら、指のはらでぽんぽんと馴染ませながらぼかしましょう。いつもより、優しい発色を楽しめるはずですよ。
リップカラーはあまり欲張らず少量だけ塗るのがポイント。グラデーションリップっぽくしてもよし、指で外側まで均一に塗り広げてフルリップで仕上げてもよし。
■Ex)滑らせるのはNG!「スタンプ塗り」
ぐっと唇の上を滑らせてベタ塗りしてしまいたい気持ちをおさえて、スタンプ塗りするのもおすすめ。唇の上に、リップスティックの表面でスタンプを押すようにぽんぽんとするだけです。
清楚な雰囲気の控えめ発色に調節しつつ、輪郭は上と同様にぼかしてぽわっと丸みを帯びた印象に。
MOOD RECIPE MATTE LIP COLOR #221
¥2,160
:3CE(スリーシーイー)
韓国女子に人気なマットリップスティック。ふわっとした質感と、ありそうでなかったお洒落なニュアンスカラーのバランスがGOODです。
●:グロスで透け感ヴェールをプラス
■いつものカラーに+αで気軽に透けリップ
お気に入りのリップカラーをベース、質感だけ透けリップにチェンジしたい!そんなあなたには、グロスがぴったり。
自然なボリュームアップも叶えてくれる、透け感ヴェールを纏わせましょう。
純情で仕掛けて、色っぽさでトドメよ
シアーリップ、マットリップ、グロスの3つのアイテムで作る「透けリップ」レシピ、是非手持ちのコスメから始めてみてくださいね。
ちゅるんと透け感で仕掛けたら、じんわり色っぽムードで狙い撃ち!