やっぱり可愛い、おフェロなgirl
ぷるんと弾けて、うるっと濡れて、じゅわりと滲む。
温度高めで水分たっぷりなニュアンスは、ちょっと前に『おフェロ』と謳われトレンドになりました。今はその熱も少し冷め、2019年のトレンドメイクは素肌感を重視したヘルシーでピュアな質感や色味が流行る予感。
でもでも!トレンドじゃなくたって、おフェロな女の子はやっぱり可愛いし、そういうメイクがしたい気分の日だってあるじゃない?
いつもの決まった自分メイクもいいけど、その日ごとにテーマを決めていつもと違う自分になるのもまた素敵。それはきっと、女の子ならではの楽しさでもありますよね。
■( ♡ )テーマは『果実っぽさ』
出典: unsplash.com
今回は『果実っぽさ』をテーマにしたジューシィ・ガールになるためのレシピをご紹介。
果実のような質感が出せるコスメや、みずみずしくフルーティーな香りを纏っていつもと違う自分を楽しんでみて。
◯How to ジューシィ・ガール◯
■①水分たっぷり、ちゅるん肌
ちゅるんとしたツヤと潤いのある肌がジューシィ・ガールの第一条件。
(1)ベースメイク前のスキンケアは『水分クリーム』で保湿を念入りに。
(2)透明感を出すために『コントロールベース』で肌補正。
(3)仕上げのツヤ感は『リキッドファンデorクリームファンデ』。
早速、この3つのポイントに沿っておフェロな肌作りをしてみましょう。
■油分よりも水分を入れて!
出典: unsplash.com
ツヤ感を出すために保湿は必須ですが、
「あんまりペタペタに保湿すると化粧ノリが
悪くなるのでは?」
「オイリー肌だからたっぷり保湿は肌荒れに
繋がるかも…」
と人によっては悩みのタネでもあるこの工程。
そこで筆者がおすすめしたいのが『水分クリーム』です。
油分よりも水分量が多く、しっかり保湿してくれるのにさらっと軽い付け心地がメイク前のスキンケアに持ってこい!なアイテム。
塗った後のベタつきがないのでベースメイクがすぐヨレる心配もありません。
使うタイミングとしては基本に沿って、化粧水→美容液→乳液→水分クリームの順をおすすめしますが、自分の肌タイプや潤いバランスを見て使っても◎
¥4,000
韓国コスメブランドbelif(ビリーフ)の水分クリームをピックアップ。抜群の保湿力が持続するとのことなので、是非一度試してみたいところ。すーっと軽くなじむようなテクスチャーで肌の内側に水分を閉じ込めてくれます。
■コントロールベースで肌補正
出典: unsplash.com
スキンケアを済ませたらいよいよベースメイクです。
内側から発光しているようなツヤ感はパールが含まれたものを使うことをおすすめしますが、それよりも大事なことは自分の肌悩みや肌色に合った下地をチョイスすること。
〇赤みやニキビ痕のカバーは『グリーン』。
〇ほんのり血色感をプラスするなら『ピンク』。
〇茶色いくすみカバーは『オレンジ』。
黄色いくすみなら『ブルー』。
〇肌全体の透明感、トーンアップは『パープル』。
人によって肌悩みも肌色もそれぞれなので、自分に合ったカラーを探してみてくださいね。
■リキッドファンデorクリームファンデ
¥2,160
ひと塗りでピタッと肌に密着し、生っぽい質感のグロウ肌に仕上げることができるリキッドファンデ。ウォームトーンからクールトーンまで豊富な12色展開なので、自分に合った色が見つけられそうです。
¥950
最近Twitterでも密かにバズっているmediaのクリームファンデ。指先でさっと取るくらいの少量で全顔カバーできるほどのびがよく、毛穴も目立たなくしてくれるという優れもの。カラー展開は全4色です。
■②濡れ感+抜け感重視のアイメイク
ジューシィ・ガールのメイクはツヤ肌やチークに重点を置いて印象付けるため、
アイメイクの色味はブラックよりもブラウンを使って全体的に抜け感のある目元を意識しましょう。
質感はキラキラの濡れ感がポイント。
リキッドアイシャドウでまぶたに濡れたようなニュアンスと透明感を持たせて。
ジューシィな色気溢れるうるうるeyeの完成です♡
¥2,181
水分をベースとし、パールとグリッターが混ざりあったリキッドアイシャドウ。滑らかで軽い質感なので塗りやすく、まぶたに優しく密着し長時間綺麗なツヤが持続します。
■③チークは高め幅広ONが鉄則!
あるとないとでは顔の印象がずいぶん違うチークは、入れる位置と量にこだわって。
ぽわん、と微熱フェイスにするため、血色感のある色をたっぷりめに頬骨の高い位置に入れましょう。
下まぶたギリギリ・広範囲に入れることで、色気だけでなくドーリーな印象も与えることができます。
ベースカラーとなるチークはリキッドorクリームで。
その上からパウダーチークを大きめのブラシでぼかすようにふわっとのせると、より肌に馴染んで内側からにじみ出ているような血色感が得られますよ。
¥823
ナチュラルな血色感のある色づきで、ぽわんと温度の高い桃ほっぺを演出してくれます。程よいツヤ感があるので肌をよりキレイに見せてくれる効果も。
■④最後はじゅわっとグラデリップで完成♡
ラストはリップメイク。
じゅわっと熟れたように発色するグラデリップで、これぞジューシィ・ガール!な
ニュアンスをぐっと引き出しましょう。仕上げは中央にグロスを重ねてうるっと色っぽく。
すでに塗ってあるリップの色を邪魔しないように、もしくはそれを引き立たせるように
クリアグロスかブルーグロスをチョイスすることをおすすめします。
¥2,700
韓国コスメブランド、LANEIGE(ラネージュ)のツートーンリップバー。濃い色と薄い色の組み合わせで簡単にグラデリップが叶えられます。発色の良さとするする伸びる塗りやすさに定評がある優秀コスメ。全10色展開です。
こちらはアディクションのリップグロス ピュア、カラーは018のFall in Loveです。
軽いテクスチャーのグロスを果実リップの仕上げにONしてみてはいかが?
細かいパールがきらめくほんのりピンクがたまらなく可愛いんだとか。
保湿成分が配合されているので、リップメイクの仕上げに重ねる用途だけでなく、リップ下地にもおすすめ。これ1本でぷるんとうるおいのあるジューシィな唇に♡
仕上げに香りの魔法を纏って
出典: unsplash.com
ジューシィ・ガールの仕上げは甘く爽やかに香る香水。
メイクだけでなく纏う香りもフルーティーだと、より一層果実っぽさが増しますよね。
フレッシュなみずみずしい香りの中に、ほんのり色っぽい甘さの漂う香水を選んでみて。
おすすめしたいのはニナ リッチのニナ。
ふんわりと香るリンゴの甘さの中にスパイシーさが潜む、ジューシィ・ガールにぴったりのフルーティーな香りです。
ドレッサーに置いてあるだけでテンションが上がりそうなリンゴ形のボトルも素敵。
ジューシィ・ガールの出来上がり♡

出典: latte.la
果実感溢れる、色っぽ可愛いジューシィ・ガール。
たまにはいつもと違う自分になって、もっと女の子を楽しんじゃおう♡