涙袋、ぷくっ派?ちゅるん派?それとも…♡質感別、オススメのきらめきeyeコスメ
涙袋メイクには、キラキラのラメやグリッター、パールなどが入ったコスメを使ってこだわりたいですよね。この記事では、うるうる・ちゅるん・ぷくっ・ざくざくの4つの質感別に、涙袋にオススメのアイコスメをご紹介しています。可愛い涙袋メイクで、女の子らしいキュートな目元に仕上げちゃいましょう。
涙袋は、女の子の命です

出典: latte.la
メイクでこだわっているポイントは何かと聞かれたら、何と答えますか?
リップ、眉、チーク、ベース……様々なポイントがあるでしょう。
その中でも、涙袋にこだわっているという方は多いのではないでしょうか?
この記事では、うるうる・ちゅるん・ぷくっ・ざくざくの4つの質感別に、涙袋にオススメのアイコスメをご紹介しています。
可愛い涙袋メイクで、女の子らしいキュートな目元に仕上げちゃいましょう。
質感別、オススメのきらめきeyeコスメ
‘うるうる’
■JILL STUART Beauty/アイコニックルック アイシャドウ

出典: lipscosme.com
まず、うるうるとした濡れ感のある涙袋メイクに仕上げたい方にオススメのアイコスメは、『JILL STUART Beauty(ジルスチュアート ビューティ)』の『ジルスチュアート アイコニックルック アイシャドウ』。色はG303です。
まだ発売されて間もない単色アイシャドウなので、注目度も高いコスメ。

出典: lipscosme.com
こちらがそのスウォッチ画像になります。
微粒子サイズのキラキラが繊細な輝きを放っていますね。
真っ白すぎず肌の色に馴染みやすいのも嬉しいポイント。

出典: lipscosme.com
実際に涙袋メイクに使ったのがこちらの投稿。
うるうるとして自然な濡れ感を演出した涙袋メイクに仕上がっていますね。
こんな目で見つめられたら思わずドキッとしてしまいそう。
‘ちゅるん’
■CLIO/CLIO Pro Single Shadow

出典: lipscosme.com
続いてはちゅるんとした美しい涙袋メイクに仕上げたい方にオススメのアイコスメです。
『CLIO(クリオ)』の『CLIO Pro Single Shadow(クリオ プロシングルシャドウ)』、色はG10です。
こちらはAKBグループの指原莉乃さんが使っていたことで話題になったアイシャドウ。

出典: lipscosme.com
こちらがそのスウォッチ画像になります(写真右)。
ラメが沢山入っていて華やかな印象ですね。
上品なゴールドカラーなのもお洒落です。

出典: lipscosme.com
実際に涙袋メイクに使ったのがこちらの投稿。
大人っぽい綺麗な涙袋メイクに仕上がっていますね。
程良い華やかさで、ちゅるんと美しい印象に。
‘ぷくっ’
■ETUDE HOUSE/ティアーアイライナー

出典: lipscosme.com
ぷくっと立体感を演出したい方にオススメしたいのが、『ETUDE HOUSE(エチュードハウス)』の『ティア―アイライナー』、色はBE101です。
千円以内のプチプラ価格も嬉しいポイントですね。

出典: lipscosme.com
こちらがそのスウォッチ画像になります。
沢山のキラキラとしたパ―ルが輝いていますね。
数あるカラーの中でもこのBE101は肌色に近く、自然な涙袋メイクに見せられそう。

出典: lipscosme.com
実際に涙袋メイクに使ったのがこちらの投稿。
ぷくぷくっと立体感があり、涙袋の存在感がありますね。
キュートで女の子らしい目元に仕上がります。
‘ざくざく’
■3CE/3CE EYE SWITCH

出典: lipscosme.com
ざくざくと大粒のきらめきをまとわせて、華やかな涙袋メイクに仕上げたい方にオススメなのは、『3CE(スリーシーイー)』の『3CE EYE SWITCH(スリーシーイー アイスイッチ)』、色は#DOUBLE NOTEです。
浮きすぎず、でも可愛らしい涙袋メイクに仕上がります。

出典: lipscosme.com
こちらがそのスウォッチ画像になります。
大小様々なホログラムグリッターが沢山入っていますが、こんなにもザクザクとキラキラが入ったコスメはなかなかありません。
またリキッドタイプなので、大きなホログラムグリッターでも丁寧に塗りやすいはず。
実際に涙袋メイクに使ったのがこちらの写真。
ちょこんと程良く塗れば、大粒のホログラムグリッターのきらめきも派手になりすぎず綺麗に馴染みます。
ちなみに筆者も実際にこちらを愛用しているのですが、愛用するようになってからアイメイクを褒められるようになりました♡
これだけで、目力がグッと上がる
涙袋メイク、こだわることで目力がグッと上がります。
好きな質感を演出して、いつものメイクをパワーアップさせてみませんか?