ショートヘアの壁は大きい
髪が伸びてきたら出てくる、髪切りたい欲。
正直、バッサリとショートにするのは勇気がいるんです。でも、どうせ切るなら何かしら変化が欲しい。
そんな髪切りたいけどショートにしたくない人にぴったりのヘアスタイルが“鎖骨ミディ”。
ショートまでバッサリは切らないけれど、ロングからの雰囲気を一気に変えることができます。
鎖骨ミディって?
“鎖骨ミディ”とは?
鎖骨ミディアムの略で、鎖骨あたりまで揃えられたミディアムヘアのことを指します。
鎖骨ミディは、アレンジによって印象をガラッと変えることができます。
男女問わず愛されるミディアムヘアは今大人気なんです。
ーhair catalogー
早速、鎖骨ミディのヘアスタイルをご紹介していきます。
巻きすぎていないゆるっとカールが特徴のスタイル。どこか力の抜けたラフな印象を受けます。
キャメルグレージュは、どこか柔らかくて暖かみのある印象に。
抜け感も叶えることができる、万能カラーです。
ぱっつん前髪とも相性がいい鎖骨ミディ。
重めに切りそろえられたシルエットが可愛いです。
フレッシュなピンクニットは、エアリーな鎖骨ミディと合わせて。
重さを感じない、軽い雰囲気を演出しています。
内巻きも可愛いですが、外巻きにすると顔周りをスッキリと見せることができます。ワンカール内巻きでも、外巻きでもアレンジしやすいのも魅力です。
ストレートの鎖骨ミディは王道スタイルですね。可愛い感じも大人っぽい感じも出すことができます。
ふんわりとした質感の髪質は、思わず触りたくなりそうな髪ですね。
垢抜けた雰囲気を出すときにも鎖骨ミディはピッタリです。
美容師さんに頼むときのポイントは?
①巻いた時の長さか、そうでないか
まず大事なポイントが、どのくらいの長さまで切るかということです。
写真を1枚見せて満足してしまうパターンが多いですが、巻いた時に鎖骨ぐらいが良いのかストレートの時に鎖骨ぐらいが良いのかを決めておきましょう。
実際にワンカールなのかミックス巻きなのかも事前に伝えておくことで、より自分の想像に近いヘアスタイルにすることができます。
②髪の量について
髪の量について伝えることも大切です。
鎖骨ミディでも髪の量によって印象が違ってきます。量を軽くすることで顔周りも軽い印象を与えますが、髪自体が細いと広がりが出てしまう可能性があります。
なりたいシルエットを伝えると、あなたの髪質と照らし合わせながら似合う髪型を提案してくれるはず。
③なりたいイメージを伝える
なりたいイメージを伝えることで、自分が想像しているイメージとの大きなズレを防ぐことができます。子供っぽくない印象がいい、重たくない印象がいいなどのイメージを持つと、きっと素敵なヘアスタイルになるはず…!
美容院に行く時に、ヘアスタイルの伝え方次第で素敵な髪型になれること間違いなしのこちらの記事も参考にしてみて。
これであなたも失敗知らず?美容院で“理想の自分”を叶えるためのcheck list|MERY [メリー]
わくわくしながら美容院に行ったのに、なんだかイメージと違うヘアスタイルになってがっかり、なんてことありますよね?この記事では、美容院で“理想の自分”を叶えるために大事なことを紹介しています。自分の好みやこだわり、雰囲気を明確にすること、それをしっかり伝えること。ポイントを押さえて“理想の自分”になっちゃいましょう♡
出典mery.jp
今日から新・ワタシ始めます♡
プチイメチェンして、今日から新しいワタシになれた気がする…!
これでさらにヘアアレンジも頑張れそうです。
ぜひ、ヘアスタイルの参考にしてみてくださいね。