またイヤーな臭いがついちゃったよ…。
友達と会う時はやっぱり髪の毛も洋服もオシャレにしたい。
だけど、居酒屋や焼肉に行くとどうしてもイヤーな臭いがついちゃって、いつもちょっとだけブルーな気持ちになっちゃうんだよな…。
そこで今回は、髪の毛や洋服についた焼肉やタバコの臭いとオサラバする対策を紹介します。
▷髪の毛対策
ウエットティッシュで拭き取る

髪の毛についた臭いを消すにはシャンプーが一番。
ただ、外出先ではすぐにできないですよね…。
そんな時に役立つのが“ウエットティッシュ”。
髪の毛にポンポンと当てるだけで、髪の毛の表面についた臭いや汚れが落ちて臭いを軽減してくれますよ。
ビタットミッフィー ホワイト
¥365
EDISON(エジソン)
片手で簡単に取り出すことができるウエットティッシュのフタ。
ミッフィーちゃんの顔がデザインされていてとってもキュートですよね。
手のひらサイズなので持ち運びにも便利ですよ。
ドライヤーを使う

家に帰ってきたらすぐに“ドライヤー”をすることがおすすめ。
髪の毛に温風を当てることで、イヤな臭いの粒子を飛ばしてくれるんだとか。
シャンプーをする前に軽くするだけで、次の日の髪の毛に臭いが残りづらくなりますよ。
ヘアドライヤー
¥49,000
Dyson(ダイソン)
過度の熱による髪の毛のダメージを緩和してくれるヘアドライヤー。
なめらかな風で髪の毛を乾かしてくれます。
髪の毛をまとめる
イヤな臭いを極力避けたい。
そんな人は、髪の毛をまとめることをおすすめ。
髪の毛をまとめると空気に触れる面積が減るので、髪の毛の内側まで臭いがつかず、臭いが軽減されますよ。
どうせ髪の毛をまとめるなら、かわいくしちゃいましょう。
ネジりながら作る簡単なお団子ヘアアレンジ。
コーデの雰囲気に合わせて、バレッタやカチューシャをプラスしてみてもいいですね。
髪の毛をコーティングする

出かける前の対策でおすすめなのが、“髪の毛をコーティングすること”。
臭いをカットしてくれる成分が含まれているタイプを使いましょう!
ヘアフレグランス 仕上げ用
¥1,153
MACHERIE(マシェリ)
Twitterの美容垢で話題になったヘアフレグランス。
髪の毛にツヤを与えつつ、1本1本を補修してくれます。
スモーキーカット香料が配合されているので、イヤな臭いをカットしてくれます。
▷洋服対策
ホコリをとる

洋服の臭いをとろうとすると、どうしても消臭スプレーをすぐに使ってしまいがちですが、まずは“ホコリをとる”ことが大事。
洋服にホコリや汗などがついているとより臭いがつきやすくなってしまうんだとか。
まずはコロコロなどを使って、ホコリや汚れを落としましょう!
粘着式クリーナー
¥1,199
JORDAN & JUDY
洋服についたホコリや汚れをキャッチしてスッキリとれる粘着クリーナー。
手にフィットする質感とサイズ感で持ち運びに便利なアイテムです。
スチームで臭いをとる

すぐに洗濯できないコートやスーツは、スチームを使って臭いをとりましょう。
蒸気が洋服の繊維に入り込んで、付着したイヤな臭いを消してくれるんだとか。
消臭スプレーを使う前にスチームを使いましょう!
衣類スチーマー
¥7,480
Panasonic(パナソニック)
片手で手軽に使える衣類スチーマー。
スチームのパワーで消臭と除菌もしてくれるアイテムです。
消臭スプレーを使う

手軽にすぐに消臭できるアイテム“消臭スプレー”。
丸洗いができないバッグやコートの臭いを落とす時におすすめです。
風通しのいい場所で吹きかけて、完全に乾燥したらクローゼットにしまうようにしましょう。
消臭・除菌スプレー 無香
¥338
ノンスメル清水香
国内の有名ホテルでも使用されている消臭・除菌スプレー。
独自処方のアルコール溶液がイヤな臭いをしっかりと消してくれます。
オサラバだ!
焼肉や居酒屋に行くとついちゃうイヤーな臭い。
しっかりと対策をして、臭いとオサラバしちゃいましょう!