何もかも絵になる!顔がお洒落すぎる!
何をしていても、何もしていなくても。
その姿が絵になる、サマになっちゃうあの子。
もはや、その顔がお洒落なんだよね。
可愛いとか綺麗とかの枠を超えている感じがするんだ。
出典: unsplash.com
だから私もそんなあの子のようになりたい。
ぼーっとしている‘だけ’、ご飯を食べている‘だけ’、歩いている‘だけ’、それだけなのにお洒落だって思われたい。
何もかもサマになるお洒落顔を作りましょう〜!
眉毛は素材を活かして、ほんのりパウダー
眉は素材そのままを活かして仕上げる。
少し眉の毛流れを整えてパウダーを重ねるくらい。
眉を剃りすぎてしまったという人も、あえてペンシルは使わない。
濃い色のパウダーで淡くごまかしちゃいましょっ。

出典: lipscosme.com
セザンヌの「ノーズ&アイブロウパウダー」は3色のセット。
こちらのカラーは03番のオリーブです。
暗すぎなくて垢抜けて見えそうなカラーだからお洒落顔づくりにぴったり!
眉頭には、写真1・2の色で淡くほんのりのせましょう。
不自然すぎない立体感をノーズシャドウで

出典: lipscosme.com
なんだかんだ鼻筋がスッと通った骨格が憧れ。
やりすぎたノーズシャドウはお洒落を半減させちゃうような気がするから、自然に詐欺れるノーズシャドウを入れられるようになりたい!
参考にするのは、こちらの画像。オレンジのラインと緑のラインにノーズシャドウを入れていきます。

出典: lipscosme.com
使うのは、キャンメイクの「マットフルールシェーディング」。
オレンジのラインは“右上の一番濃い色”、緑のラインは“左半分を混ぜて”使うと自然なノーズシャドウが入れられるんだそう。
そしてポイントは、ブラシを“上から下に”入れることなんだとか。
表情にも抜け感を出す、温かな目元づくり

出典: lipscosme.com
表情の鍵ともいえる、目元。
温かなブラウンのアイシャドウで抜け感を演出していきましょう。
肌馴染みがよくて、化粧っ気を感じさせてくれるような、ブラウンカラーを選びたい。

出典: lipscosme.com
使ったのは、ちふれの「アイカラー」79番。
オレンジ味がかった右のカラーを全体に入れるだけでも雰囲気がグッと出るはず。
アイライナーは使わずに左のカラーをアイライン代わりに入れてみると、ほんのりと目を強調させることができそう。
チークは塗った方がこなれるブラウンカラー
表情をパッと明るく見せたり、女の子らしさも爆上げしてくれるチーク。
お洒落顔を作るなら、定番のピンクやオレンジではなく、こなれ感のあるブラウンがおすすめです。
ちょうど頬骨のある位置に沿うように入れてみましょう。
もみあげ近くまで引いてから顔の側面をぼかすようにすると、横顔を見たときにも不自然に見えませんよ。

出典: lipscosme.com
こちらはヴィセの「リシェ フォギーオン チークス」 RD400。クラシックレッドという名前の通り、赤みがかったブラウンで大人っぽさもたっぷり。
暗めの色味がシェーディングのように顔をシュッと見せてくれそう。

出典: lipscosme.com
実際に塗った様子はこんな感じ。
塗り方で色の感じも変わってくるのが分かります。ブラシでサッと塗って、指で重ねて調整するのもいいかも。
秋冬メイク以外でも重宝できそうですよね。
難度高めなピンクリップはブラウン系で挑戦

出典: lipscosme.com
ピンクって定番カラーだけど、なんか難度高めかな?
そんな人でも自然と取り入れやすいのは、ブラウンの色味が入ったリップ。
3CE「ベルベットリップティント」のGOING RIGHTは、オレンジとピンクの中間のようなピーチカラーとブラウンが混ざったような色で、唇にのせるだけで顔をお洒落にしてくれます。

出典: lipscosme.com
唇のふちをくっきりさせないように、指でポンポンとのせてあげましょう。
仕上げにティッシュオフでぼかしたら抜け感もアップ!
¥1,080
《ジェラート ピケ コスメマルシェ》
ルームウェア以外にリップクリームも人気なジェラピケ。リップメイク前の仕込みに使うことで、発色にツヤ感を出さずしっかり保湿できます。お洒落顔にはカサつきも大敵ですからね。
仕上げの鍵は、顔周りの髪の毛にアリ!
メイクが終わったら最後の仕上げ。
もう一手間をかけるなら、顔周りの髪の毛がポイント。
髪の毛は結んでいても、下ろしていても大丈夫。
顔周りの髪の毛にスタイリング剤を馴染ませてニュアンスをプラスしましょっ。

出典: lipscosme.com
ジャミールフランの「メルティバターバーム」をワックスみたいにワシャワシャと。洗い流さないトリートメントだから、髪の毛もとぅるんと気持ちいい。
上向きになるように髪の毛につけて、ワイルドすぎず自然な仕上がりに。
“顔がお洒落”ってなんかいいよね
綺麗とも、可愛いとも、ちょっと違くて。
私が今一番なりたいのは“顔がお洒落”なんだ。
メイクでちょっとでも近づけるといいな〜。