「#小さな幸せ」を同居人に
都会の喧騒に飲まれて、うなだれるようにして帰宅する毎日。
気がつけば幸せってなんだったっけ?と、自問自答する毎日。
何だか疲れているのに、リフレッシュの仕方さえも思い出せない毎日。
そんな毎日に、今日から小さな「同居人」を住まわせてみました。
:月に1度のおくりもの
■My Little Boxのお届けを
月に一度、小さな「ご褒美」のおくりものが、私の元へ送られてくるのです。
その名も、My Little Box(マイリトルボックス)。
可愛らしい箱に入って送られてくるそれは、女の子が楽しく生きるために欠かせないものがたくさん詰まっていました。
中には、コスメやケアアイテム、インテリアやアクセサリーなど。
ひと月前の自分から、今の私へのプレゼントが贈られてきたような気持ちで、ワクワクしながら箱を開ける瞬間、幸せを感じるのです、きっと来月の私も素敵な箱を開けていることでしょう。
季節ごとにそのシーズンにぴったりのアイテムがボックスに入っているので、季節感を楽しめるのも、My Little Boxの魅力です。
今月はどんなものが送られてくるでしょうか?
:花と暮らせば
花を見ると、心が安らぐ。
綺麗に咲いていられる時間は限られているけれど、それでも幸せな気持ちにしてくれます。
やがて枯れてしまっても、ドライフラワーやしおりにして、ずっと置いておきたい。
それを見るたびに、あなたが綺麗に咲いていた時を思い出せるから。
■EW.Pharmacyに魅せられて
枯れても綺麗なあなたに会いに行く。
東京、渋谷にある『EW.Pharmacy(イーダブリュー ファーマシー)』は、ドライフラワーの専門店です。
花を買うという経験そのものを、特別なことにしてくれる空間がそこにあります。
枯れても、いやむしろ枯れているからこそ美しいドライフラワーの魅力を感じます。
お部屋にたくさん集めて飾りたくなるような見た目と、洗練されたお洒落な包装に、持って帰る時間までどこか特別な気分にさせてくれそうです。
■キャンドルに閉じ込めて
咲いていた花をドライフラワーにして、ボタニカルキャンドルを作ってみるのはいかがしょうか?
庭や野原に咲いている草花なども装飾として用いることができるので、素敵なDIYができそうです。
透明なロウ、「ジェルキャンドル」を使ってハーバリウムのようにインテリアとして飾っても良いですね♡
ロージーリングス ボタニカルキャンドル トールラウンド ロマンラベンダー
¥8,100
ヴィンテージ感のあるボタニカルキャンドルは、オシャレなインテリアとして飾っておきたくなります。
バスルームで使って贅沢なリラックス時間を過ごしてみては?
:スイーツとの邂逅
■カヌレ堂に誘われて
シンプルだけど、甘いものは素晴らしいです。
大阪にある『カヌレ堂』は、カヌレの専門店。
季節の食材を使った贅沢なカヌレが食べられるお店として、人気なんです。
カラフルで可愛らしい形をしたカヌレは、アフタヌーンティーのお供にピッタリ。
外はカリッと、中はしっとりと、食べ比べてその味を堪能したくなるし、その味を楽しむ時間は何にも代えがたい幸せな時間です。
■NUMBER SUGARの甘い小話
東京、表参道にある『NUMBER SUGAR(ナンバーシュガー)』は、ギフトにも、自分へのご褒美にもしたくなる、美味しそうなキャラメルのお店。
一つ一つ包装紙を開けてとろけるキャラメルを味わえば、とってもリッチな気持ちになれそうです♡
NUMBER SUGARの特徴は、包装紙に“No.○”と数字が振られていて、それぞれ異なるフレーバーになっているところです。
香料や着色料を加えずに、自然本来の味なところもこだわりの一つのようです。
:活字の大海に飲まれる
■読んでる時間は、私だけのもの
静寂に包まれた空間で、読書を楽しみましょう。
クライマックスに従って押し寄せてくる活字の大波に巻き込まれるように、本の世界に溺れていく。
そんな幸せな時間は、私だけのもの。
毎日に「#小さな幸せ」を
日常に、幸せという同居人を住まわせたら、私の毎日が前よりもちょっと明るくなりました。
幸せは、些細なことの中に宿るんですね。
あなたの生活にも、住まわせてみてはいかがでしょうか?