ドライフルーツをもっとおいしく!
kahochikahochi
お気に入り

手元にあるドライフルーツをもっと美味しく楽しもう!アレンジレシピをご紹介

皆さんの生活に身近にあるドライフルーツ。ただ食べるだけで終わっていませんか?ドライフルーツは様々なスイーツアレンジ方法があるのです。ヨーグルト・大豆バー・紅茶・蒸しパン・パンケーキ・焼き菓子など活用の幅が広いです。そして美味しく保存する秘訣とアイテムもご紹介しています。ドライフルーツの世界をもっと知るチャンスです♡

更新 2021.06.08 公開日 2019.01.27
目次 もっと見る

ドライフルーツをもっとおいしく!

フルーツを持ち歩くのはちょっとな…という時に便利なのがドライフルーツ。
手もあまり汚れず気軽にフルーツを食べることができて健康にもよく美容効果もあって、いろいろメリットがあります。
最近ではコンビニでもたくさんの種類のドライフルーツを気軽に買うことができますよね。
そのドライフルーツをもっと美味しく食べるひと工夫レシピをチェックしましょう♡

ドライフルーツ×ひと工夫レシピ

ヨーグルト

マンゴーヨーグルトRakutenレシピ

こちらは乾燥したマンゴーをヨーグルトの中に入れたマンゴーヨーグルト。

私もよくドライフルーツをヨーグルトに入れるのですが、果肉感が乾燥したままより強く、しかも手軽に食べられちゃうのでオススメです。

材 料(4~5人分)
ドライマンゴー1袋
ヨーグルト500g

出典 recipe.rakuten.co.jp

大豆バー

低糖質☆ソイジョイみたいな大豆バーRakutenレシピ

お次に紹介するのはドライフルーツを使って大豆バーを作れるレシピです。
こちらのレシピは低糖質で作られているので糖質が気になる方でも気軽に食べられちゃうヘルシーメニューです。

材 料(4~5人分)
★大豆粉80g
★アーモンドパウダー20g
★ベーキングパウダー小さじ1/2
バター(マーガリン可)30g
はちみつ30g
(牛乳or水)(0~10g)
ドライフルーツ合わせて60g
ナッツ(生ならロースト)合わせて20g

出典 recipe.rakuten.co.jp

フルーツティー

自家製☆食品乾燥機でドライフルーツティーRakutenレシピ

こちらは自分でドライフルーツを作って紅茶に浸したフルーツティー。
最近ではそのままフルーツを紅茶に入れて飲む飲み方も流行っていますよね!
見た目も華やかで楽しみながら飲むことができそうです。

材 料(6人分)
いちご1パック
レモン2個
オレンジ2個
パイナップル1個分
マンゴ1個
キウイフルーツ2個
スペアミント3枚
紅茶(ティーパック)1個

出典 recipe.rakuten.co.jp

蒸しパン

ルクエで簡単に~HB使いドライフルーツ蒸しパンRakutenレシピ

こちらは蒸しパンのレシピ。
いろんなドライフルーツを使うとこのように断面もカラフルですね。
ホットケーキミックスを使っているので簡単に作れそうです。

材 料(3~4人分)
ホットケーキミックス150g
豆乳100cc
卵1個
ドライフルーツミックス25g
レーズン大匙2
ラム酒大匙1
砂糖大匙1

出典 recipe.rakuten.co.jp

ほうじ茶ゼリー

☆・レモンドライフルーツ入りほうじ茶ゼリー☆*:・Rakutenレシピ

ドライフルーツとほうじ茶の組み合わせでできるゼリーのレシピ。
ほうじ茶とドライフルーツの組み合わせはなかなか見ないのではないでしょうか?
さっぱりしたい時に食べたい一品です。

材 料(3~4人分)
ほうじ茶(茶葉)ティーバッグでもOK小匙1.5杯
レモンの絞り汁30cc
グラニュー糖大匙1杯
ゼラチン粉10g
ドライフルーツ(お好みのもの)好きなだけ
水2.5カップ

出典 recipe.rakuten.co.jp

ジャム

ラムドライフルーツジャムRakutenレシピ

ラム酒漬けにしたドライフルーツを使ったジャムのレシピです。
ジャムは食パンやスコーンなどにはもちろん、クラッカーやクッキーにも使えるので万能ですよね。

材 料(ジャム1瓶分人分)
ラム酒漬けドライフルーツ100g分
三温糖20g
水大さじ1
↓ラム酒漬けドライフルーツの内容↓↓
●ジェリーレーズン(ルビーレーズン)200g
●サルタナレーズン200g
●有機レーズン100g
●ドライアプリコット200g
●ドライクランベリー100g
●ドライアップル100g
●ドライいちじく100g
●ドライパイン100g
●ラム酒適宜

出典 recipe.rakuten.co.jp

ビスコッティ

ドライフルーツ&ナッツのビスコッティ♪Rakutenレシピ

こちらはドライフルーツとナッツを使って焼き上げたビスコッティです。
ドライフルーツとナッツの相性は抜群ですよね!
おやつとして食べるにはぴったりなレシピになっています。

材 料(4人分)
薄力粉200g
砂糖100g
ベーキングパウダー小1
卵2個
ドライフルーツナッツ100g

出典 recipe.rakuten.co.jp

お豆腐を使ったパンケーキ

ドライフルーツとお豆腐のパンケーキRakutenレシピ

豆腐とドライフルーツを組み合わせてパンケーキが作れるレシピです。
こちらはなんとも意外な組み合わせですよね。
豆腐と組み合わせることで腹もちもよく間食もいらないかも!?

材 料(1人分)
トン フルーツミックス大さじ2
ホットケーキミックス80g
絹豆腐80g
メープルシロップ、ハチミツお好みで

出典 recipe.rakuten.co.jp

バゲット

ドライフルーツ&クリームチーズinバケットRakutenレシピ

こちらはバゲットの生地の中にクリームチーズとドライフルーツを入れて焼き上げるレシピ。
おしゃれな朝ごはんにぴったりだと思います。
クリームチーズが入ることでボリュームたっぷり!

材 料(8人分)
リスドオル280g
☆クリームチーズ適量
☆レーズン・カレンズ・ブルーベリーなど適量
☆くるみ適量
塩4g
水180g
オリーブオイル3g
イースト3.4g

出典 recipe.rakuten.co.jp

パウンドケーキ

HMで作る、ドライフルーツのパウンドケーキ♥Rakutenレシピ

こちらはパウンドケーキのレシピ。
一般的にドライフルーツを使ったレシピといえばケーキ系が思い浮かぶのではないのでしょうか?
ラム酒を入れることによって芳醇な香りが広がった味わいになるでしょう。

材 料(8人分)
【18cmパウンド型】 1台分
ホットケーキミックス100g
無塩バター70g
グラニュー糖50g
卵2個
ドライフルーツ100~130g
ラム酒大さじ2

出典 recipe.rakuten.co.jp

ドライフルーツの保存方法

いくらドライだからといっても鮮度はもちろん関係あります。
ドライフルーツを美味しいまま保つ秘訣とオススメの保存容器をご紹介します。

ドライフルーツは冷蔵庫保存!

ドライフルーツの保存方法でオススメの方法が冷蔵庫に入れること。
冷暗なところでの保存が望ましいですが季節によって変わるため冷蔵庫が一番オススメなんだそう。

出来る限り冷蔵庫での保存をおススメしています。
冷暗所(5度以下)での保管で十分なドライフルーツがほとんどですが、暖房の影響や夏場の猛暑などで、お客様が「大丈夫だろう」と思っている以上に、保管場所の温度が高くなってしまっている事もございます。
またドライフルーツという商品のイメージから、長期の保管をされるお客様も多い為、小島屋では冷蔵庫での保存をおススメさせて頂いております。

出典 www.kojima-ya.com

オススメの保存容器

ドライフルーツをしっかりと密閉して鮮度を保ったまま保存するのにオススメの容器をご紹介します。
保存容器には湿気防止のために乾燥剤を入れるのを忘れずに!

保存容器 575mlRakuten

保存容器 575ml

¥108

お値段もお手頃な108円で手に入る保存容器。
容器自体が透明なので中身も確認できてドライフルーツの種類別に分けて入れればおしゃれに見せ収納だってできちゃいます♡

ドライフルーツ生活始めよう

たくさんのドライフルーツを使ったレシピをご紹介しました。
様々な活用方法がありますよね。
ぜひドライフルーツの世界を楽しんでみてください♡

spacer

RELATED