ドライフルーツをもっとおいしく!
フルーツを持ち歩くのはちょっとな…という時に便利なのがドライフルーツ。
手もあまり汚れず気軽にフルーツを食べることができて健康にもよく美容効果もあって、いろいろメリットがあります。
最近ではコンビニでもたくさんの種類のドライフルーツを気軽に買うことができますよね。
そのドライフルーツをもっと美味しく食べるひと工夫レシピをチェックしましょう♡
ドライフルーツ×ひと工夫レシピ
ヨーグルト
材 料(4~5人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
ドライマンゴー1袋
ヨーグルト500g
大豆バー
材 料(4~5人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
★大豆粉80g
★アーモンドパウダー20g
★ベーキングパウダー小さじ1/2
バター(マーガリン可)30g
はちみつ30g
(牛乳or水)(0~10g)
ドライフルーツ合わせて60g
ナッツ(生ならロースト)合わせて20g
フルーツティー
材 料(6人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
いちご1パック
レモン2個
オレンジ2個
パイナップル1個分
マンゴ1個
キウイフルーツ2個
スペアミント3枚
紅茶(ティーパック)1個
蒸しパン
材 料(3~4人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
ホットケーキミックス150g
豆乳100cc
卵1個
ドライフルーツミックス25g
レーズン大匙2
ラム酒大匙1
砂糖大匙1
ほうじ茶ゼリー
材 料(3~4人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
ほうじ茶(茶葉)ティーバッグでもOK小匙1.5杯
レモンの絞り汁30cc
グラニュー糖大匙1杯
ゼラチン粉10g
ドライフルーツ(お好みのもの)好きなだけ
水2.5カップ
ジャム
材 料(ジャム1瓶分人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
ラム酒漬けドライフルーツ100g分
三温糖20g
水大さじ1
↓ラム酒漬けドライフルーツの内容↓↓
●ジェリーレーズン(ルビーレーズン)200g
●サルタナレーズン200g
●有機レーズン100g
●ドライアプリコット200g
●ドライクランベリー100g
●ドライアップル100g
●ドライいちじく100g
●ドライパイン100g
●ラム酒適宜
ビスコッティ
材 料(4人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
薄力粉200g
砂糖100g
ベーキングパウダー小1
卵2個
ドライフルーツナッツ100g
お豆腐を使ったパンケーキ
材 料(1人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
トン フルーツミックス大さじ2
ホットケーキミックス80g
絹豆腐80g
メープルシロップ、ハチミツお好みで
バゲット
材 料(8人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
リスドオル280g
☆クリームチーズ適量
☆レーズン・カレンズ・ブルーベリーなど適量
☆くるみ適量
塩4g
水180g
オリーブオイル3g
イースト3.4g
パウンドケーキ
材 料(8人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
【18cmパウンド型】 1台分
ホットケーキミックス100g
無塩バター70g
グラニュー糖50g
卵2個
ドライフルーツ100~130g
ラム酒大さじ2
ドライフルーツの保存方法
いくらドライだからといっても鮮度はもちろん関係あります。
ドライフルーツを美味しいまま保つ秘訣とオススメの保存容器をご紹介します。
ドライフルーツは冷蔵庫保存!
ドライフルーツの保存方法でオススメの方法が冷蔵庫に入れること。
冷暗なところでの保存が望ましいですが季節によって変わるため冷蔵庫が一番オススメなんだそう。
出来る限り冷蔵庫での保存をおススメしています。
出典 www.kojima-ya.com
冷暗所(5度以下)での保管で十分なドライフルーツがほとんどですが、暖房の影響や夏場の猛暑などで、お客様が「大丈夫だろう」と思っている以上に、保管場所の温度が高くなってしまっている事もございます。
またドライフルーツという商品のイメージから、長期の保管をされるお客様も多い為、小島屋では冷蔵庫での保存をおススメさせて頂いております。
オススメの保存容器
ドライフルーツをしっかりと密閉して鮮度を保ったまま保存するのにオススメの容器をご紹介します。
保存容器には湿気防止のために乾燥剤を入れるのを忘れずに!
ドライフルーツ生活始めよう
たくさんのドライフルーツを使ったレシピをご紹介しました。
様々な活用方法がありますよね。
ぜひドライフルーツの世界を楽しんでみてください♡