更新:2019.01.08
作成:2019.01.08
1月、テストシーズン到来。集中+ノンストレスを第一優先にした、試験日コーデ集
テストシーズンが到来しました。試験の日にはお洒落よりも、集中できてストレスを感じることのないようなコーディネートを組みたいもの。そこで今回は、試験日コーデと称してウエストマークのいらないワンピースコーデ、ゆるっとニットパンツコーデ、コートの下に羽織りものを足すコーデ、ヒートテックを2枚重ねするコーデをご紹介します。
1月、テストの季節ですね
楽しかった冬休みもあっという間。
1月に待ち受けているのは、そうテスト週間。
せっかく勉強したんだから、当日は集中を切らさないように、余計なストレスを感じないように、最大限の力を発揮できるようなコーディネートを考えてみましょう。
試験日コーデ、どうしよう?
考えるといっても何を気をつければいいの?
というあなたに向けて、今日は5つのポイントと共にコーディネートとおすすめのアイテムをご紹介します。
これできっと、試験もうまくいく!
▽集中のために体を締めつけないコーデを
■ワンピースはウエストマークをしないで
まずは、勉強に追われる朝でも簡単なワンピースをさらっと纏うコーディネートから。
ワンピース選びひとつにしても、ポイントがあるんです。
それが、ウエストマークいらずのものを選ぶということ。
ウエストを締めつけられると何かと気になって集中できないもの。ここはぜひ、ワンピースをゆるっと纏ってみましょう。
ニットワンピース+レーススカート
¥5,489
ロングニットとレースのスカートがセットになっているコスパ良しのアイテム。テストの日にはウエストマークしないで、休日コーデではベルトてウエストマークしても可愛いですね。
MIXチェックAラインワンピース
¥9,180
こちらはAラインのワンピース。裾に向けて広がる形のワンピースは、ウエストマークをしなくても自然にキュートな雰囲気に。
■ゆるっと穿けるニットパンツを使って
ボトムスを選ぶときにもポイントがあるんです。
それが、ウエスト部分がゴムになっているニットパンツなどをチョイスすること。
テストのときくらい、ウエストを気にせずに目の前のペーパーに集中したいもの。今日くらいは、ニットパンツでゆる〜いコーディネートでもいいんです。
ニットパンツは暖かいので、冬の寒い通学の味方でもあります。
リブニットパンツ
¥3,850
ノーマルなニットパンツよりも、リブ素材になってた方がやっぱりスタイル良く見えます。どんなコーディネートにもハマってくれるブラウンをチョイスして。
■+集中のためには袖にも注目して
集中のためには、もうひとつ忘れてはいけない大事なポイントがあります。
それがトップスの袖。ボリュームたっぷりな袖やフリル付きの袖は解答を書くときの邪魔になってしまいます。腕まくりできるような袖のトップスを選ぶようにしてみましょう。
バルキーワッフル編みニット
¥4,950
袖をきゅっと捲れるようなトップスを。そしてトップスの色も要注意、白や薄いピンクなど汚れやすい色は避けて。
▽冬のストレス、寒暖差対応コーデを
■コートの下にもう1枚羽織って
頭をフル回転させる試験中、洋服のことだけはノンストレスでありたい。そんなあなたを邪魔するのは、冬の外と教室の中との寒暖差。
寒いからと着込んできたのに、教室は暖房が効きまくってもわ~んと暖かい。そんな状態じゃ集中できません。
コートの下にキルティングコートや薄手のボアコートなどを仕込んできて。これで調整することで寒暖差に対応できるコーディネートが完成します。
キルティングライナーコート
¥9,990
薄手のキルティングコートは、コートの重ね着にもってこい。もちろん、秋口には薄手のアウターとしても使える優秀アイテム。
■ヒートテック2枚重ねを試して
コートの重ね着なんてできない!そんなあなたには、ヒートテックの2枚重ねをおすすめします。
教室が暑かったら、トイレなどでこっそり1枚脱いでしまえば温度調節も可能。ヒートテックを2枚着ているのがバレないような、厚手のニットを着るのがおすすめ。
5Gパッチワークケーブルプルオーバー
¥5,292
ゆるシルエットがキュートなパッチワークニットは、ヒートテック2枚を重ねても余裕のゆったりさ。淡いブルーも冬に似合いそう。
5Gガータープルオーバー
¥4,320
ゆる〜い形が可愛いのに、襟と袖部分のリブ加工でどこか大人っぽい雰囲気に仕上がるこのニット。いろんなコーデに使いやすいカーキも◎
きっと試験もうまくいく!
集中+ノンストレスを第一優先に選んだコーディネートで、きっと試験もうまくいくはず。
今年のテストも、頑張りましょう!
この記事に関するキーワード
キーワードから記事を探す