混合肌ってムズカシイ…。テカリOFFでツヤをONするベースメイクはどうやるの
混合肌の女子!集まれ〜〜。乾燥しているのにテカるところはしっかりテカってる、そんな複雑な肌質の混合肌に合ったベースメイクって見つけるのが難しい。保湿もしながらテカリも抑える、さらにツヤもゲットできるベースメイクのHOW TOをご紹介します。化粧下地から仕上げのパウダーまでおすすめのアイテムと一緒に見ていきましょう。
混合肌の複雑さよ
混合肌の複雑さに諦めを感じていませんか。
なかなか合うベースメイクが見つからなくて、混合肌の筆者も嘆いていました。
今回は徹底的に混合肌の女子のためのベースメイクを見ていきたいと思います。
■保湿、ツヤ。でもテカリはいらないの
テカるところ専用の化粧下地を
まずは化粧下地から。
化粧下地は部分用を選ぶことをおすすめします。
毛穴やテカリをカバーできるタイプの下地を鼻やおでこ、顎などのテカリが気になる部分だけにまずはONして。
■「テカリ防止下地」は様々
■ズバリ!おすすめはコレ
『MAQuillAGE(マキアージュ)』▷ドラマティックスキンセンサーベース UV
皮脂による化粧崩れを防止してくれるのに、お肌の水分バランスをコントロールしてくれると評判な化粧下地です。
テカリが気になる部分を中心に塗ってみて。
ファンデーションはリキッドがおすすめ
混合肌さんには、リキッドファンデーションがおすすめです。
特に乾燥する部分や化粧ノリが悪くなってしまうUゾーンは、保湿がしっかりできるリキッドファンデーションのほうが良いでしょう。
テカりが気になるTゾーンへの対策は後々紹介するのでご安心を。
■乾燥知らずのツヤ肌を意識
ツヤ肌に仕上がるタイプを選んで、イキイキとした印象に。
しかしTゾーンなどのテカりやすく崩れやすい部分が気になりますよね。
気になる部分にはカラーレスのパウダーをのせるなどの対策を。
あとでフェイスパウダーの紹介もするのでチェックしてみて。
■水を使ったスポンジがおすすめ!
水で膨らむタイプのスポンジは、薄付きでナチュラルに仕上がります。
ムラ無くカバーできるうえに、しっかりファンデーションがフィットしてくれます。
■BBクリームならコレ
『La Roche-Posay(ラ ロッシュ ポゼ)』▷UVイデア XL プロテクションBB
紫外線から肌を守りながら、気になるところをカバーしてくれます。
ターマルウォーター(整肌成分)を配合しているので肌への優しさもばっちり。
コンシーラーはどうする?
やっぱり気になる目元の乾燥。
でもクマをしっかりカバーしたいですよね。
クリームタイプのしっかり密着してくれるコンシーラーを選びましょう。
パレットタイプで自分の肌色に合わせて色を調節できるタイプがおすすめです。
■ズバリ!おすすめはコレ
『ETVOS(エトヴォス)』▷ ミネラルコンシーラーパレット
乾燥肌の人におすすめなコンシーラー。
ナチュラルベージュ・オレンジベージュ・オークルベージュの3色を使って自分の肌にあった色味に調節しながらカバーできます。
肌にやさしいミネラル処方。
テカって崩れるところには
テカリや毛穴が気になる部分には、ふんわりとしたパフで、粒子の細かなフェイスパウダーをのせてみて。
毛穴も目立ちにくくなるのでおすすめです。
今回は口コミでも人気なフェイスパウダーを最後に紹介しますね。
■潤うお粉もあるんです!
『excel(エクセル)』▷エクストラリッチパウダー ’19
毎年発売されるこちらの人気パウダー。
今年もレベルアップして帰ってきました。
テカリを抑えながらしっかりうるおってくれるんです。
新しく採用されたオイルコントロール処方で、皮脂をしっかり固めて広げないので崩れにくいんだとか。
美容液仕立てのスキンケアパウダーなのでしっとりと肌に馴染みます。
パフもふわふわで柔らかいです。
賢くテクニカルにカバーしてこう♡
化粧崩れや乾燥など考えることはたくさんあるけれど、いろんな優秀コスメを使えば、ちょっと複雑な混合肌もしっかりカバーできるんです。
『excel』のエクストラリッチパウダーは限定品なので、お早めに!