突然ですが…
あなたはお風呂のお湯にゆっくり浸かってますか?
正直バスタイムが億劫で、
シャワーだけで済ますひとも少なくないのではないでしょうか。
お風呂に魔法を掛けて…
■ロマンティックなピンクに包まれるオトメちっくタイム
乙女ちっくなピンク風呂を楽しみたいなら
『LUSH(ラッシュ)』の「Think Pink」のバスボムをプッシュします。
女の子なら誰でもきゅん♡とするような可愛くてロマンティックなお風呂に変身するんです♡
「Think Pink」をバスタブに入れると、
まっピンクのお湯に、妖精の粉のような眩いキラキラが一面を埋め尽くします。
画像を右にスワイプすると、キラキラ感が確認できますよ♡
■思わず頬張りたくなるスイーツな入浴剤♡
「これはスイーツなの?入浴剤なの…?」
思わず頬張りたくなるようなお菓子の見た目が可愛すぎる
『BadeFee(バデフィー)』のバスクリーマーで
バスタイムに“ときめき”をプラスしてみて。
カワイイ見た目だけでなく、
植物オイルなどの美容成分がた~っぷり配合されているので
お肌がしっとりするんですよ♡
バスクリーマーは1つ864円。
ナイフでカットして2~3回楽しめます。
何個かセットにしてプレゼントしても喜ばれそうですね♩
■絶世の美女クレオパトラも愛したラグジュアリーバス
美しい見た目に芳醇なバラの香りが楽しめるだけでなく、
リラックス効果、美肌効果、ホルモンバランスの調整など
様々な効果が期待できるそうです♩
また一度使い終わったバラは、
新聞紙の上に移し、涼しい場所で保存することで2~3回分使えるんだそう。
バラの花束を貰った時などにはぜひ試してみてくださいね♡
〇ストレスの軽減、リラックス効果
バラの特有な香り成分の一つでもある「ティーローズエレメント」は、鎮静効果があるそうです。
〇シミの抑制、美肌の効果
バラ風呂に入ることで、血行や新陳代謝も良くなり、単純に美肌の効果があるだけではなく、シミの抑制にもなるようです。洗浄効果もあり、体臭を気にする人にもおすすめだとか。
〇ホルモンバランスを整えてくれる
バラの色によっては、女性ホルモンの分泌に作用し、ホルモンの働きを調整してバランスを整えてくれるそうです。
出典:tg-uchi.jp
■入浴に革命を起こすかも…?!
顧客満足度95%を記録した話題の入浴剤、「BARTH」を使えば
あなたのバスタイムに革命が起きるかもしれません。
理由は、女性にとって嬉しい機能性にあるんです♩
効果は以下の通りです♩
①重炭酸×ビタミンC×重曹効果で古い角質を浮き上がらせ、透明感のあるキメ細かい肌に導きます。
②重炭酸湯の温湯で発汗効果もあり、湯冷めすることなく身体が芯まで温まるのでむくみ、冷え性などの女性特有の症状が改善されます。
③重炭酸湯で血流が促進され、身体がリラックスすることで心地よい睡眠をサポートします。
また、水道水の塩素を中和させるので敏感肌さんにも安心して使っていただけます◎
効果を実感するなら一回のバスタイムに3錠入れるのがベストでしょう。
バスタイム後の余韻をそのまま…♡
¥1,390
体の芯からほっと温まる韓国発祥のゆず茶。
はちみつ漬けしたゆずがコンフィチュール状になっており、ティースプーン2~3杯にお湯80mlで割って飲むのがベストなんだそう。
一杯でレモンの3倍のビタミンCを摂取でき、風邪予防や疲労回復にもぴったりです◎
毎日のバスタイムが楽しみでしょうがない♡
バスタイムが楽しみになるような魔法をお風呂に仕掛けて
女子力もあげつつ、至福の時間をつくりあげてみてくださいね♡