冬のメイク直しって、具体的にナニ?3つの万能コスメでヨレヨレ顔を回避せよ~
カサカサ…ヨレヨレ…冬も意外とメイクって崩れますよね。そんな冬のメイク直しって一体全体ナニをしたらいいんでしょうか。今回はメイクポーチに入れて持ち運びたい3つの万能コスメをご紹介します。乾燥が気になる肌向けの保湿系コスメも載せているので要チェックです。持ち運びやすいサイズ感にもこだわって集めてみました。
冬のメイク直しって…
意外とテカったり、逆にカサカサしたり…。
ヨレて顔がどんより疲れた印象になってしまったり。
冬も崩れてしまうメイクには、冬用のメイク直しを。
テカリと乾燥のお悩みを解決できる具体的な解決策って?
■ポーチに入れておきたい3つのコスメ
今回はポーチに入れておきたい3つのコスメをご紹介します。
この3つとは「化粧下地」「ファンデーション」「ミスト化粧水」です。
乾燥にもテカリにも対応できるように、「ファンデーション」では2種類をピックアップしました。
これを機にお直しポーチの中身を冬用に変えてみては♡
♡:ポーチにインできる保湿下地
みんな大好き『CANMAKE(キャンメイク)』の「ジューシーグロウ スキンベース」は1本で5役もこなしてくれる便利コスメ。
3種の繊細パール配合でしっかりと保湿されたツヤ肌に仕上げてくれます。
01番のベージュは美容液・クリーム・日焼け止め・下地・ライトファンデーションの5役、
02番のピンクは美容液・クリーム・日焼け止め・下地・コントロールカラーの5役をこなします。
ナチュラルにカバーしてくれるので、01番は軽いメイクの日のファンデーションとして使えそう。
■スポンジは持っておくと便利!
100円ショップなどで売っている使い捨てのスポンジがお直し用に便利かも。
ポーチに収納できる小さなサイズをストックしておくのがおすすめです。
細かいところまで塗りやすい形を選ぶとGOOD◎
■どう使う?
まずはファンデーションなどがヨレた部分をコットンやティッシュでオフしていきます。
乾燥が気になる場合は乳液や先ほどの下地をつけてからオフすると良いかも。
そのあとは下地とファンデーションをスポンジを使ってなじませてみましょう。
♡:肌に合わせてファンデーション
■乾燥が気になる肌には
『YVES SAINT LAURENT(イヴ・サンローラン)』の20年以上愛されているロングセラー商品「ラディアント タッチ」。
ペンタイプなので使いやすく、メイク直しにも便利です。
目の下のくすみや色ムラをナチュラルにカモフラージュしてくれるので、ヨレたファンデーションをオフした部分にサッと塗ってみて。
■テカリが気になる肌には
テカリが気になる場合はパウダータイプのファンデーションがおすすめ。
『MAQuillAGE(マキアージュ)』の「ドラマティックパウダリー UV」は毛穴・色ムラをサッとカバーしてくれる人気ファンデーション。
やわらかなパウダーが肌にフィットして、化粧モチもアップします。
・ブラシを使ってフラット仕上げ・
¥1,080
『Franfran(フランフラン)』のフェイスブラシ。
コンパクトなサイズなのでポーチに入れて持ち歩けるはず。
華やかなデザインもポイントです。
♡:仕上げにしゅ~~
化粧モチをアップさせて、乾燥からもお肌を守ってくれる「ミスト化粧水」。
お直しをするときにまずしゅ~~っと顔にかけてからティッシュオフをするなどのマルチな使い方もできるはず。
■メイクの仕上げでモチアップ
おすすめは『d プログラム』の「アレルバリア ミスト」です。
オイルと化粧水の2層タイプになっており、振ってから顔に数プッシュ。
うるおいのある使用感で、メイクの上から使うことができるので、メイクの仕上げにしゅっとしてみて。
メイク直しの時に使うコツとしては、まず余分な皮脂をティッシュでおさえてからスプレーすること。
次に毛穴が気になる部分を指先で軽くなじませた後に、ファンデーションをつけましょう。
♡:+αで持っておくと便利なグッズ
¥54
クリームなどを吸いつくように取り去る化粧専用のティッシュです。
吸水・吸油性に優れるバージンパルプを使っています。
しなやかな肌触りなのでティッシュオフにも最適♡
崩れたメイクは復活させよ!
「化粧水」「ファンデーション」「ミスト化粧水」のたった3つを持って出かければ、冬のメイク直しはOKですね。
今回紹介したコスメはドラッグストアで買えるものがほとんどなので、すぐにゲットできるかも。