カサカサにこの一滴♡気になる「オイル」12選で、顔・ボディ・ヘアまで潤う
顔もボディもヘアも。全身のカサカサ乾燥にプラスワンで使ってほしいのが「オイル」。気になる部分にピンポイントで使えば乾燥の季節にピッタリなケアへ簡単にシフトチェンジ。今回は顔・ボディ・ヘアの順に合計12個のオイルをご紹介します。人気なものからお肌に優しいものまで。自分にピッタリの1つを見つけることができるかも。
乾燥にお困りならば
なんだか最近カサつく、パサつく…と悩んでいませんか。
乾燥するとお化粧もヘアアレンジもうまくいかなかったりして、ちょっとげんなり。
今すぐ始められる保湿ケアって何があるの?
■潤いをいつものケアにプラスして
パーツ:顔▷優しく潤す4種
■お疲れ肌に夜の1滴

出典: lipscosme.com
『KIEHL’S (キールズ)』
○ミッドナイトボタニカル コンセントレート
植物オイルの恵みをぎゅ~~っと凝縮した夜用美容オイルです。夜のスキンケアにプラスすれば、心地よい香りでリラックス効果も。
なめらかなモチモチ肌になれるんだそう。
■オーガニックでニキビ跡にも
『kneipp(クナイプ)』
○クナイプビオ オイル
オーガニックにこだわったオイルで、化粧水の後に1~2滴を肌になじませることで簡単にデイリーケアに取り入れて。
化粧水前のブースターとして使うのもおすすめ。
■ブースターオイルならコレ
『Melvita(メルヴィータ)』
○ビオオイル アルガンオイル
洗顔後にすぐ使うブースターオイル。
そのあとの化粧水やクリームの潤いを肌に抱え込んでモチモチ肌に導きます。
■アマニ油100パーセント
『shiro(シロ)』
○亜麻スキンケアオイル
アマニ油を100パーセント使用したオイルで、豊富な栄養分を含みます。
肌荒れなどのトラブルに悩んでいるお肌におすすめ。
全身に使うことができます。
パーツ:ボディ▷個性派ぞろいの4種
■ネイルケアにも使えちゃう

出典: lipscosme.com
『無印良品』
○ホホバオイル
さらっとした使用感で、マッサージするときにもおすすめ。顔からボディ・髪にまで全身に使えるマルチさ。
無香料なので香りが苦手な子も使いやすいかも。
■フローラルな香りに包まれて
『JILL STUART Beauty(ジルスチュアート ビューティ)』
○ジルスチュアート リラックス ボディオイル
肌なじみが良く軽く伸びてくれるボディオイルです。
甘く広がるホワイトフローラルの香りがリラックスタイムにぴったりかも。
■引き締め&マッサージ!
『WELEDA(ヴェレダ)』
○ホワイトバーチ ボディオイル
気になる部分の引き締めにおすすめなこちら。
腰や太もも、ヒップをマッサージすれば、肌のざらつきをケアしてくれます。
お風呂上がりがおすすめ。
■ロマンス感じる香りに惚れた
『SABON(サボン)』
○Body Oil(ボディオイル)
ベタベタしないので、快適に使えそうなボディオイル。
『SABON』オリジナルの香りがロマンティックに広がります。
パーツ:ヘア▷ツヤを与えて生き生きと
■実は顔にも使えたんです
『N. Styling Series(エヌドット スタイリングシリーズ)』
○N. ポリッシュオイル
天然由来成分だけで作られています。
スタイリングの仕上げに使うことでツヤ感を演出。
肌の保湿オイルとしても使用できる優しいオイルです。
■忙しい乙女にもおすすめオイル
『mILBON(ミルボン)』
○エルジューダ
エアブローの前に髪になじませるだけで柔らかく女性らしい髪へ。
ライフスタイルへの取り入れやすさにこだわられていて、簡単に使うことができるものポイント。
3種類のオイルを独自にミックスしてまとまりのある髪になれるんだとか。
■さらっと伸びるマルチオイル
『Diane Bonheur(ダイアン ボヌール)』
○シグネチャーオイル
高品質のオーガニックオイルを使用しているので、髪の他に顔やボディに使うことができるマルチなオイル。
伸びが良く髪になじむさらっとした質感で、しっかり潤いを届けてくれます。
■ハチミツの力で潤う
『&honey(アンドハニー)』
○ディープモイスト ヘアオイル3.0
髪にツヤとまとまりを与えてくれるハニーオイル。
ダマスクローズハニーの香りが華やかに引き立ちます。
シャンプー・トリートメントとのライン使いがおすすめ。
数滴でオアシスが出現
ボディの引き締めに使えるものや、髪にツヤを与えるものまで、用途も香りも様々でした。
マルチに使えるオイルはお風呂上りに全身を簡単に保湿できるから便利かも♡