暗いのも明るいのも捨て難い

暗い色と明るい色。
どちらの色も違った良さがある。
だからこそ、どちらかを選べなんて難しすぎる。
どちらもは欲張りかしら?
朝と夜が共存できないのは分かっている。
でも、日の出や日の入りのように、朝と夜が重なる瞬間ってとっても綺麗。
そんな瞬間を私も手に入れたいっていうのは欲張りかしら?
透明感ヘアで表す“美しさ×可愛さ”
どちらの要素も取り入れた美しい瞬間は、髪の毛で表したくなる。
「暗い髪に見えて、明るい」
「明るい髪に見えて、暗い」
これを叶えてくれるのは、“透明感ヘア”かも。
光の当たり具合で、ヘアカラーが変わって見えるのって素敵ですよね。
今回は長さ別の透明感ヘアをいくつか紹介します!
:透明感×ショートヘア:
_ベージュブラウン
まずは“透明感×ショートヘア”から。
ベージュブラウンのカラーで、光に当たると綺麗なツヤ感を演出できます。
室内にいると、「暗めのカラーかな?」と思いきや、外に出たときの輝きに驚き。
どっちも同時にゲットしたいという女性の願望を叶えてくれるヘアカラーですね♡
_黒髪
こちらはツヤ感のある黒髪ヘア。
「黒髪で透明感!?」
って何だか驚いちゃいますよね。
黒髪は、光に当たったときに透明感があると、暗いカラーも明るいカラーも楽しめちゃうのです♡
色々な場所に行って、様々なカラーを見たくなっちゃいますね。
_ナチュラルブラウン
「茶髪って一色のイメージしかない」という人もいるかもしれませんが、そこに透明感がプラスされれば印象もかなり変わります!
外では明るめの茶髪、室内ではちょっと暗めの茶髪。
ナチュラルブラウンを操ることで、どちらの要素もゲットできる女の子になれちゃいそう♡
:透明感×ボブヘア:
_グレージュ
続いては“透明感×ボブヘア”。
画像はハイライトを入れたグレージュ系ヘア。
グレージュカラーは、光に当たるとまるで透明!と思ってしまうほど透き通って見えますよね。
室内では一瞬茶髪に見えるのに、外に出ると何とも不思議なカラーに♡
どこに行っても違う自分に出会えるような感覚を、ヘアカラーが作ってくれるかも。
こちらもグレージュ。
ハイライト部分が光っているようでとっても素敵。
さりげなく入れることで、全体のグレージュカラーがより目立ちますね。
髪の毛一本一本を見ると結構明るいのに、まとめると暗くも見える。
どちらもゲットするって、こういうこと♡
_ナチュラルブラウン
:透明感×ミディアムヘア:
_ブルージュ
お次は“透明感×ミディアムヘア”。
こちらの画像はブルージュカラー。
ブルーとベージュが混ざったブルージュは、光に当たると繊細で綺麗な透明感を演出してくれるはず。
まとまった髪の毛にするのも、少し巻いてふわふわさせるのも、どちらも違ったブルージュカラーを演出できます。
「暗いカラーにしたいけど、せっかくブリーチしたからな〜」と悩んでいる人もいると思います。
そんなときはブルージュカラーで、暗さも明るさもゲットしてみてはいかが?
_グレージュ
ミディアムヘアでも、グレージュは透明感を作りやすいカラー♡
ツヤ感のあるグレージュヘアは、太陽の光に反射して、まるで自分が光っているかのように見せてくれるかも。
「天使の輪っか!?」なんて思えるくらい、綺麗な輝きを演出しちゃいましょう。
こちらもグレージュカラー。
コンサバな雰囲気を出したいときに、グレージュカラーは落ち着きカラーなのでおすすめ。
髪の毛を動かすたびにちらりと見える透明感に、「何だあのお洒落なヘアカラーは!?」と周りも思ってくれるかも。
:透明感×ロングヘア:
_アッシュ
最後は“透明感×ロングヘア”。
ロングヘアの長さだと、透明感カラーの見え方もかなり変わってくるので、それぞれの長さで楽しみ方が違うかも。
こちらはアッシュ系カラー。
アッシュ系のカラーはすごく透明感を出せる色。
光に当たらないときは暗めなカラーに見えるのに、光に当たるとまるで「金色!?」なんて思ってしまうほど。
ロングヘアだからこそ、重めなヘアに透明感を入れるとすっきりしたヘアになりそう。
_ダークブラウン
地毛っぽさがあるダークブラウンに透明感をプラスするとこんな感じ。
ナチュラルなヘアカラーに透明感を出すのは、元々このツヤ感を持っている雰囲気を出せますね。
ナチュラルなのに、美しさ×可愛さの両方を手に入れることができるカラーです♡
主張しすぎず、誰よりも目立つ存在に。
_ミルクティーグレージュ
明るめカラーよりの透明感ヘアにしたい人は、ミルクティーグレージュがおすすめ。
ミルクティーカラーの明るい感じに、グレージュの透明感でふんわりとした可愛さを引き出すことができます。
毛先だけフワッと巻いて、透明感をより引き出せるようにしてみてはいかが?
どれが欲しい?じゃなくて、全部欲しい

暗いヘア?それとも明るいヘア?
どちらかじゃなくてどっちも。
「全部欲しい」って思うのは、欲張りですか?