マニュキュアを塗る女性
ぽちゃっこぽちゃっこ
お気に入り

利き手側のネイルだけガッタガタ…。セルフネイルで両手ともキレイに塗るいろは

利き手側のネイルになると、どうしてもいつも上手くいかなくてイライラしてしまいますよね。そんなあなたに、利き手のネイルもムラなく塗るためのコツを5つご紹介します。また、おすすめのセルフネイルデザインもいくつかご紹介します。ガタガタになってしまう、と諦めずに練習して、セルフネイルライフを楽しんでくださいね♩

更新 2021.05.24 公開日 2019.01.12
目次 もっと見る

いつも失敗しちゃう…

ふぅ。
ここまではいいの。いつも通り、上手に塗れた。

でも、ここからが本番…利き手を塗る瞬間!

あっ。またやっちゃった。
どうしても、利き手の方だけガタガタになっちゃう。
両手ともきれいに仕上げたいのに。
あ〜、イライラする。

ーーそんなあなたのイライラを解消させてあげましょう。
チェックリストにしているので、1つずつ確認してみてくださいね。

□片手ずつ塗っていますか?

まず、塗る時に大事なことは、片手ずつ塗ること。

両方の手を一緒に塗り進めると、まだ乾いていない部分に手が当たってよれてしまったりするなど、てんやわんやになってしまうはずです。

利き手じゃない方を完全に塗り終えてから、もしくは塗る前に、利き手を塗るように心がけて。

利き手を塗る時には、万全の状態で望むようにしましょう。

□利き手をしっかり固定していますか?

早速塗ろう!とその前に。
しっかりと利き手を固定することを忘れずに。

利き手がゆらゆらと揺れてしまったら、どうしても不安定になり、色ムラもできてしまうかもしれません。

脇をしっかりとしめて、できるだけ動かないようにしたり、
人によっては手のひらサイズのもの(テニスボールなど)を固く握りしめて固定するという意見も見かけました。

□持ち手は下の方にありますか?

□持ち手は下の方にありますか?

筆を持つ時は、手をできるだけ下の方(筆より)に添えるようにしましょう。

下の方を持った方が、安定感が出て塗りやすくなるはずですよ。

□塗り過ぎていませんか?

□塗り過ぎていませんか?

一度に大量に塗ってしまうと、塗りムラが出てしまい、厚みもバラバラに。

おすすめは、少しずつ塗り重ねていくこと。
何度も塗り重ねることで均等なネイルに仕上がるかと思います。

色ムラが気になる時は…?

色ムラが気になる時は…?

ムラになってしまって、どうしても気になるときは、ラインストーンやシールを貼ってごまかすのがいいかも。

むしろお洒落な雰囲気に仕上げることができちゃいそう。

ネイルシール 133 メルヘンベアRakuten

ネイルシール 133 メルヘンベア

¥198

かわいらしいクマのネイルシール。
ガーリーテイストのセルフネイルをした時におすすめです。

□はみ出た時にも対処法はあるんです

もし塗っていて、はみ出てしまった時にも対処法はあるので焦らないで大丈夫。

乾ききらないうちなら、つまようじや綿棒を使えば、はみでた部分を拭き取ることができますよ。

☑︎こんなネイルに挑戦してみない?

慣れないうちはシンプルなものにトライするのがいいかも。
こちらは、一見シンプルですが、冬色で統一されていて季節感にぴったりのネイルになっています。

ニットなどと合わせれば女の子らしいかわいいネイルになりそう。

また、こちらのネイルのように、1本だけ色を変えてみるのもお洒落。
ゴールドのキラキラが目立ってアクセントになっています。

少し上達してきたら、はやりのネイルにもトライしてみては?

おすすめは、ダルメシアンの柄や、パールで囲むヴィンテージライクなネイルです。

少しずつ、上達していこうね

ちょっとしたコツは覚えたから、あとは繰り返し練習するのみ!
もっともっと上手になって、かわいいネイルをたくさんするんだ♩

spacer

RELATED