真夜中のセルフネイルサロンへようこそ♡マニキュアタイムをもっと賢くおしゃれに
寝る前、真夜中のセルフネイルタイムをもっと賢く、もっとおしゃれにする方法をご紹介します。マニキュアを綺麗に塗る裏技や、ダイソーで買える便利な商品、さらにネイルをしている時間の気分が上がるようなアイテムもご紹介しています。インスタで見つけたセルフネイルデザインも是非参考にしてみてください。
真夜中のネイルサロンへようこそ

出典: unsplash.com
「今日は早く帰ってこられた。」
「なんだか眠れないし、夜更かししたい気分。」
そんな夜更けに時間を持て余したMERY女子の皆さん、こんばんは。
真夜中のセルフネイルサロンへようこそ。
夜、ベッドに入る前にセルフネイルをする方も多いと思います。
今回はそんな真夜中のセルフネイルをもっと上手に、賢くするために行いたいことと、真似したいセルフネイルデザインをご紹介します。
ベッドvsネイルの永遠の戦い
寝ている間にネイルを乾かすために、夜寝る前セルフネイルをする方も多いと思います。
しかし、寝ている間に無意識のうちに布に擦れてネイルがぐちゃぐちゃになってしまった経験がある人も多いのでは?
まずは、セルフネイルを綺麗に早く仕上げる技をご紹介します。
■マニキュアは2度塗りが◎
つい何度も重ね塗りしたくなるマニキュアですが、基本は2度塗り程度がいいでしょう。
1度目のマニキュアがしっかり乾いたことを確認してから2度塗りしてくださいね。
それでも複雑なアートで3度塗り以上したいときは、翌日以降に行うことをおすすめします。
■速乾スプレーに頼る

出典: unsplash.com
マニキュアを早く乾かすための速乾剤を頼るのもアリでしょう。
特にオススメなのは簡単に吹きかけることができるスプレータイプです。
ネイルが終わったら、指先から数十センチ離れたところから吹きかけるだけで乾くのが早くなるそうです。
■ドライヤーの冷風を当てる

出典: unsplash.com
ドライヤーの冷風を塗り終わったネイルに当てる方法も、マニキュアが早く乾くそうです。
風を当てるときはドライヤーを指から話して、弱風に設定しましょう。
■百均の最強アイテム
『Seria(セリア)』や『DAISO(ダイソー)』で販売されているネイルガードをご存知ですか?
指先につけてネイルがよれるのを防いでくれるアイテムです。
クリップ式で取り付けも簡単ですが、両手につけるのは至難の業なので、不器用な方は片手ずつつけることをおすすめします。
セルフネイル時間もおしゃれに♡
せっかくのミッドナイトの女子力タイム、ネイルを塗っている間もおしゃれな気分でいたいですよね。
セルフネイルに集中しながらも、おしゃれな気分を演出してくれそうなアイテムをご紹介します。
ネイルデザインも妥協しませんっ!
もちろん肝心のネイルデザインもおしゃれにこだわったものを。
インスタグラムで「#セルフネイル部」と検索すると、まるでプロにやってもらったかのようなネイルデザインが見られますよ。
今回はその中でも特に真似したい素敵なネイルデザインをご紹介します。
『HOMEI(ホーメイ)』のはがせるジェルネイル・ウィークリージェルを使ったこちらのネイルは、単色のネイルポリッシュにラメ入りのネイルポリッシュを重ね塗りしたデザインなんだそう。
ラメを全体に塗るのではなく、爪の根元あたりからグラデーションに塗ることによっておしゃれな印象に仕上がってますね。
バイカラーネイルがおしゃれで素敵!
深い色の組み合わせは大人っぽくモードな印象になりますね。
ネイルもツヤツヤでとっても素敵です。
ネイルシールやスタッズを使ったセルフネイルなら簡単にネイルサロンに行ったかのような仕上がりになります。
高級感と華やかさが出るゴールドのスタッズは取り入れるのが簡単なので、初心者さんにおすすめですよ。
女子力満点のミッドナイトを楽しんで♡

出典: unsplash.com
真夜中のセルフネイルタイムは、思わず「女の子でよかった〜」と嬉しくなるようなおしゃれタイムですよね。
ぜひ皆さんも上手で賢く、セルフネイルを楽しんでください♡