気づくとまつげが下がってマス

朝のメイク、ビューラーで一生懸命上げておいても気づいたらいつの間にかだらーんと下がってしまっているということはありませんか?
まつげってとっても大切なパーツだけどメイクが少しメンドクサイ…。

まつげパーマやりたいな~、と思っている方も多いのではないでしょうか。だけど実際どうなの?なんて心配ですよね。
今回はまつげパーマ2種類とさらにセルフまつげパーマについて詳しくご紹介します。
まつげパーマをやりたい、という方はぜひ参考にしてみてください。
まつげパーマには2種類ある
実はまつげパーマには2種類あるのです。それは「ロッド式」と「ビューラー式」。
施術方法の違いで値段や仕上がりが違うのです。
まずはその2つの違いを確認しましょう。
ロッド式

ロッド式は「ロッド」と呼ばれる道具にまつげを少しずつ巻き付けてパーマするという方式のものです。
ロッドの種類によってデザインを変更でき理想に近いカールにすることができるので、とってもおすすめです。

まつ毛パーマの中で、メジャーかつとってもきれいに仕上がるロッド式。
デメリットとしては少しお値段が高いこと。
サロンにもよりますが、約5000円くらいかかってしまいます。
一か月前後で落ちてくるので毎月約5000円と考えると少し高いですが、やはりメイクの仕上がりもかなり変わります。
大切な用事がある月だけ施術をしてもいいかも。
お値段にこだわらない方、綺麗な仕上がりを求めている方におすすめです。
ビューラー式
お次は「ビューラー式」。こちらはビューラーにまつげをはさんでパーマするものです。持ち運びビューラーに似たビューラーを使います。
メリットはサロンでやる施術の中では比較的安価なこと。
お安い価格でやってみたい方におすすめです。

ビューラー式のデメリットはまつげの上がり方。
ぱっちり上がったまつげというよりは、ビューラーで仕上げたようなナチュラルな仕上がりになります。
なのでしっかりまつげを上げたい方には向かないかも。
まつげパーマがどんなものかやってみたい方やナチュラルな上がり方を求めている人におすすめです。
イメージはビューラーであげたときをキープした状態です。
▷▷サロンを予約する際は注意を
お店によってロッド式、ビューラー式と記載がない場合があります。
メジャーなのはロッド式で、値段が安いのがビューラー式のことが多いですが、そうじゃない場合もあります。
心配な方はサロンに問い合わせてみてもいいかも。
まつげパーマをした後の注意
まつげに刺激を与えないように

まつげパーマをした後はまつげに刺激をなるべく与えないように注意しましょう。
目をこすったり、ビューラーするのもNGです。
ケアもしっかりと♡
まつげパーマは、やはりまつげに負担がかかってしまうものなのでケアも肝心です。
ケアにはまつげ美容液が大切。コーム式のものを使ってまつげの向きを整えつつケアしてみてください。
アヴァンセ ラッシュセラム EX
¥1,314
こちらは薬用のまつげケア。コームタイプなので塗りやすいですよ。
まつげを盛ってこ♡
「ロッド式」と「ビューラー式」、それぞれのまつげパーマについてご紹介しました。
あともう一歩可愛くなる手立てとしてぜひまつげパーマを使ってみて♡