このメイク方法って正しいの?正解が分からない人へ、メイクの基本の「き」
メイクの仕方って正直何が正解なのか曖昧ですよね?この記事では、そんなメイク初心者の方に向けてメイクの基本の「き」を紹介します。メイクをする前のスキンケア、ベースメイク、眉メイク、アイメイク、リップメイクに分けて失敗しないメイクのコツや、やり方を紹介しているので、ぜひ、最後まで見て下さい!
メイクの仕方が分かりません
大学生になると急に毎日メイクするのが当たり前になる。
メイクを始めてみたけどこのメイク方法って合ってるの?なんか上手くできていない気がする。
そんな方も意外と多いのではないでしょうか?
この記事では、メイク初心者の方でも失敗なくできるメイク方法をご紹介します。
ベースメイク、眉メイク、アイメイク、リップメイクに分けてそれぞれのコツも紹介しているので、この記事を見て、“メイクの基本の「き」”を学んで、今日から「メイクの仕方が分からない」を卒業しましょう!
♡.メイクする前にしっかりとスキンケア
メイクを始める前に、しっかりとスキンケアをして保湿しましょう。
スキンケアはメイクの第一段階と言っていいほど大切です。スキンケアをすることによって、メイクを長持ちさせる効果もありますし、保湿することによって化粧ノリを良くしてくれます。
自分にあった化粧水や乳液を探してみましょう。
NEW フェイスマスク ルルルン 36枚入り(バランスうるおいタイプ)
¥1,620
こちらのルルルンパックは大容量で毎日使っても1ヶ月持つので、化粧水代わりに使うのもおすすめします。
大容量なのにパックも分厚く、美容成分もたっぷりでしっかり保湿されるので、とっても優秀なパックなんです!
ミノン アミノモイスト モイストチャージ ローションII(もっとしっとりタイプ) 150mL
¥1,270
『MINON(ミノン)』の化粧水は、高保湿だけどべたつかない上に、肌をもっちりさせてくれる化粧水で、とってもおすすめです。しっとりタイプ、もっとしっとりタイプと2種類あり、自分に合ったものを選べるので、乾燥肌な人も、敏感肌な人も使えるのが良いです。
1.ベースメイク
お化粧の最初はベースメイク。ベースメイクでは大まかに、化粧下地→ファンデーション→コンシーラー→フェイスパウダーの順にしていくことが多いです。
工程の長いベースメイクなので難しいかもしれませんので、今回は初心者さんでも分かりやすい「BBクリーム」を使ってのベースメイク方法を紹介します。
■「BBクリーム」を使ったベースメイク
BBクリームとは、「Blemish Balm(ブレミッシュ バルム)」の略称で、「傷を修復する軟膏」という意味で、その名の通り皮膚を保護して、肌の再生を促す機能があるファンデーションです。
そのため、美容成分がたっぷり配合されているので肌にも優しく、美容液、化粧下地、日焼け止め、ファンデーションなど様々な機能まで兼ね揃えた優秀な化粧品なんです。
■オススメのスポンジ
¥528
クリームタイプのファンデーションを使う時は、水で膨らむタイプのメイクスポンジを使うのがおすすめ!
手でのばしたあとに、スポンジでトントンと叩くようにすると、余分な油分やムラがなくなってきれいな肌に仕上がります。
2.眉メイク
眉毛ってメイクする必要ある?って思う方も多いかもしれませんが、眉毛は顔の印象を大きく変えるパーツです。
眉毛はしっかりと整えて描くことで、一気に垢抜けた印象になります。
ふんわりモテ眉メイク♡自眉が濃い人も必見! - YouTube
ゆうこすです! 今回は前回反響のあった「眉メイク」の最新版を公開します♡! 前回の眉メイク動画が、今までで一番早く100万再生突破(;_;)!!嬉しい、、 その時商品をご提供して頂いていたブランドさんと同じメーカーさんなのだけど、今回は「スージーニューヨーク」さんに商品をご提供して頂いてます!ありがとうございます...
モテクリエイターのゆうこすさんの動画はとっても分かりやすく見やすので、初心者の方は一度見て参考にしてみてるといいです。
3.アイメイク
アイメイクはメイクの中で一番個性が出るポイントです。
ベースメイク同様、工程が長いアイメイクですので初心者さんには難しそうに見えますが、ポイントを押さえれば上級者風メイクが作れちゃいます。
■アイシャドウのグラデーションをマスターしよう
アイシャドウを塗るコツとして、明るい色からだんだん暗い色を幅を狭めながらのせて、最後に何もついていないブラシでぼかすと、綺麗なグラデーションができます。
下瞼にも明るい色を全体的に、目尻に暗めのブラウンを軽くのせると目が大きく見えます。
オススメのアイシャドウは、『excel(エクセル)』のスキニーリッチシャドウです。
このアイシャドウは、ラメが強すぎず程よくパール感のあるとてもデイリー使いしやすいアイテムです。
■まつげをカールしてちゃんとメイクできてる感♡
ビューラーとマスカラを使ってまつげをしっかりカールさせたら、しっかりメイクできてる感が出ます。
ビューラーが怖い人もいるかと思いますが、慣れることが大事なので練習してきれいなカールができるようにしましょう。
マスカラはダマになりやすいのでティッシュオフをしてから塗ると良いです。
キャンメイク フレアリングカールマスカラ01 ショコラブラック 4g
¥715
こちらのマスカラは、『CANMAKE(キャンメイク)』のマスカラで、プチプラ価格なのに、伸びてしっかりカールキープしてくれるので、とてもおすすめです。
4.リップメイク
最後に紹介するのは、リップメイク。
簡単なように見えますが、色選びを間違えちゃうと口だけ浮いちゃったりも…。
色選びに迷ったときは、コーラルピンクをオススメします。
イエローベースの方が多い日本人にはコーラルピンクがとっても似合います♡
特に、おすすめは『opera(オペラ)』の“花嫁リップ”としても有名になったティントオイルルージュです。
メイクの基本の「き」学べた♡
メイクの仕方は少しつかめましたか?
上手にメイクできるようになって、可愛くなっちゃお。