食べながら、健康的に痩せられる?

食べるというとどうしても「太ってしまう…」なんて考えてしまいますよね。
しかし食べながら痩せることができる?と言われているダイエットがあるんです。それが「脂肪燃焼スープ」を使ったダイエット!
今回は、そんな脂肪燃焼スープについて詳しくご紹介します。
#脂肪燃焼スープとは?
「脂肪燃焼スープ」とは、トマトベースのスープにたくさんのカットした野菜を入れて、煮込んだスープのこと。
生野菜だとなかなか食べきれないようなたくさんの野菜を食べることができます。
芸能人も実践したことがあるダイエットだそうで、毎日この脂肪燃焼スープを食べ続けることが大切になってきます。
#脂肪燃焼スープのメリット

脂肪燃焼スープがなぜダイエットにいいのか。
その理由は「デトックス効果」と「脂肪燃焼効果」があることが挙げられます。
ここからは、詳しくダイエット効果についてご紹介します。
(※これだけを食べ続けるといった極端なダイエットではなく、普段の食事に取り入れる、バランスの良い食事をするように心がけてくださいね。)
1週間で8キロ痩せた人もいるということでその効果の高さが注目されている、「脂肪燃焼スープダイエット」。実践した人の報告では、1週間で3~5キロくらい痩せる人が多いようです。
出典 angie-life.jp
#デトックス効果

まずは、デトックス効果。
スープなので、たくさんの水分を摂ることができること、野菜にも水分がたっぷりなので、デトックスやむくみ解消が期待できます。スープなので、お腹にもたまりやすい◎。
また食物繊維の多い野菜を選べば、お通じ改善にも繋がります。
#脂肪燃焼効果

2つ目は、脂肪燃焼効果。
「脂肪燃焼スープ」という名前の通り脂肪を燃焼してくれる働きがあるんだとか。
脂肪燃焼スープは、糖質が大幅にカットされています。糖質は体を動かすエネルギーとして必要になります。しかし糖質がないと体は、脂肪を使って、エネルギーを消費するんだそう。
だからこそ、このスープを食べると脂肪燃焼が期待できるんですね。
スープに使う6種類の野菜が体内から毒素を排出してくれる効果があり、脂肪燃焼に繋がります。そして太りにくい体を作ってくれるのです。
出典 sportsclub.nifty.com
#低カロリー

しかもこの脂肪燃焼スープ、とっても低カロリーなんです。1食160〜200kcal程度なんだそう。
これならたくさん食べていても、一日のカロリーを抑えることができますね。スープで、満腹感を得ることができますし、カロリーの調整には、もってこいのレシピです。
#おすすめRecipe

では、早速トライ!
作るときは、アレルギー等に注意して材料を選んでから作りましょう!
<脂肪燃焼スープ/デドックススープ 生姜で燃焼!>
定番の脂肪燃焼スープはこちら。しょうがを入れていることで、これからの寒い季節も、体もポカポカ。
さっぱりとした味わいなので、どんな食事にも合いそうですね!
<脂肪燃焼スープ(カレー風味)>
カレー粉を入れることで、ちょっぴりスパイシーな味わいに。いつも同じ味だとついつい飽きてしまいますよね。
だからこそ、たまにはちょっと違う味わいの脂肪燃焼スープを作ってみても良いかも。
<レンジで一人分!脂肪燃焼スープ>
レンジで作れるという脂肪燃焼スープ。火を使わないので、安心して作ることができますね。(※やけどには気をつけてください。)
朝の忙しいときにもパパっと作ることができそう!
#筆者直伝の脂肪燃焼スープ

トマトが苦手な筆者。
そんな筆者が独自に考えた脂肪燃焼スープのレシピをご紹介します。
他の脂肪燃焼スープよりもカロリーが高くなっていますが、それでもたくさんの野菜をおいしく食べることができるので、ぜひ試してみてくださいね!
ポイントは、2つ!「トマトジュース」と「ダシダ」を使うこと!
好きな野菜を食べやすい大きさにカットしよう

まずは、脂肪燃焼スープに使う野菜を揃えましょう。
筆者の場合は、
・キャベツ
・たまねぎ
・じゃがいも
・にんじん
・ソーセージ
を入れることが多いです。食べやすい一口サイズにカットしましょう。味や匂いにクセがない野菜を選ぶと食べやすくなりますよ。
またソーセージがあると「お肉を食べている…!」という実感があって、よりおいしく食べることができます。(笑)
POINT:トマトジュースを使う!

筆者の脂肪燃焼スープの特徴は、「トマトジュース」を使うこと!
普通だとホールトマトやカットトマトを使います。しかし筆者は、トマトジュースを使っています!美容のために買ったトマトジュース。しかし飲みづらかったためスープにしようと思いついたのが始まりでした。
トマトジュース多めの割合で、水を少し足すといいですよ◎。
POINT:ダシダを使う!
他の脂肪燃焼スープと違うのが、この「ダシダ」を使うこと!
ダシダとは、韓国の一般的な調味料。日本で言うインスタントのかつおだしのようなものです。
こちらの牛肉タイプのダシダを入れてみたら、とってもおいしかった…!
コンソメとダシダをちょっと入れることで、味に深みが出ました♡
とにかく煮込むだけ!本当に簡単♡

あとは、野菜に火が通るまで煮込むだけ!
とっても簡単ですよね。多めに作って、保存しておくのもアリ。1〜2日の間には食べ切れるようにしましょう!
実際作ってみたんですが、野菜の青臭さがなく、ダシダを使っていることで、お肉の旨味なども感じられて、パクパク食べることができるんです…!
今日からあなたもチャレンジ!
料理が苦手な人でも、野菜をカットして煮込むだけだからきっと作れるはず!
今回は、ダイエットを期待できる脂肪燃焼スープについてご紹介しました。
自分でぜひおいしい脂肪燃焼スープを研究してみてくださいね。
脂肪燃焼スープを食べて、スリムなボディを手に入れよう♡