傷つけてないかな…

大切な友達が、大きな壁にぶつかって強く悩んでいる時。悲しいことが重なって、“病み期”な時。
そういう時期に友達として相談を受けたり、悩みを聞く時って、相談に乗る側もどう対応するか戸惑いますよね。

既に傷ついている相手をこれ以上傷つけないように、話をするのはとても難しいこと。そういう時、私は友達として彼女に何がしてあげられるんだろうーー。
①話を聞く+話を引き出す

悩んでいる友達に対してしてあげられることは、まずとにかく話を聞いてあげることです。
人に自分の考えていることや悩み、悲しい気持ちを話すことは何よりのストレス解消に。もし自分からあまり話さない相手なら、あなたが「話を引き出して」あげるといいかも。

「その時どう思ったの?」「それで、どう感じたの?」
など、相づちともにその時に感じたことや思ったことがないか質問してあげると、相手は自分の気持ちを話しやすくなるかもしれません。
相手は「聞いてもらった」と感じて、それだけでスッキリすることがあります。
出典 www.selfencouragejapan.com
また、相手は聞いてもらっていると感じるので、どんどん話してくれます。
否定しないこと

友達の悩みに対して、あなたの意見を言うこと以上に、「話を聞くこと」それ自体が大切なのです。
否定せず、相づちを打つ。“病み期”な彼女はきっと、自分で自分を否定しまっている状態。だからこそ、彼女のその状態を受け入れてあげましょう。
あったかいお茶でも飲みながら…
MAISON DE REEFUR ロゴ タンブラー
¥1,650
MAISON DE REEFUR
友達の相談に乗るときは、あったかい飲み物でも飲みながら、リラックスした状態で話を聞くのがグッド。ラベンダー色のタンブラーなら見た目も可愛くて毎日持ち歩きたくなるかも。
②自己肯定感を強めてあげる

“病み期”な友達は「私なんか…」「どうせ…」というマイナス思考な言葉をよく発していませんか?

つらい出来事を経験すると自分に自信がなくなって、どうしてもそのままの自分を肯定することができなくなってしまうもの。
そこであなたができるのは、友達の良いところを見つけて、褒めてあげることです。
「ダメダメなあなたでも、好きだよ」

落ち込んで何も手につかないことは誰にでもあることです。自己肯定感が下がっているときは、「周りはすごくて、自分はダメ」という思考に陥りがちです。
そんな時に、「頑張れない、何もできない自分でも、あなたはあなたのままで素晴らしい」ということを伝えてあげましょう。
あの子の笑顔にぴったりなチークは?
キャンメイク クリームチーク CL09 クリアラズベリージェラート
¥626
キャンメイク
透明感のあるほっぺを作るラズベリーみたいなピンクのチークです。クリームタイプなのでツヤ肌メイクにあわせて使うと相性がいいかも!
③楽しい計画を立てる

悩みを聞いてあげた後は、悩みごとや辛いことを忘れて楽しめる未来の計画を立てましょう!
こんなお出かけはどう?
悩みを抱えた友達と行くのにおすすめなのが今話題の「お風呂カフェ」です。
温泉に入って体を休めるだけでなく、漫画が読み放題のラウンジがあったり、ハンモックに揺られてリラックスしたり…様々な楽しみ方ができるのが魅力です。
ちょっと遠出して、一緒に気分転換。のんびりまったり時間を過ごすことで、身体だけじゃなくて心もリフレッシュ。
【おふろcafé utatane】
住所:〒331-0815 埼玉県さいたま市北区大成町4丁目179−3
電話:048-856-9899
ショッピングもいいよね
きらきらmiffyiPhoneケース
¥3,780
merry jenny
持っているだけで癒されそうなミッフィーちゃんのiPhoneケース。ストレスが溜まったときはやっぱり、後先考えず思いきりお買い物してみるのも◎。
誰でも悩むものだから

人それぞれ、辛くて悲しくてなんのやる気も出ないような“病み期”が来て、当たり前です。
自分もいつかそうやって落ち込むかもしれないし、見えてないだけで誰でも何かしらの悩みを抱えているものです。
今辛いことを抱えている人は、それを乗り越えたらきっと今まで以上に「人の痛みがわかる」ようになるはず。だからこそ、友達が悩んでいる時には一緒に悩んで、優しく支えましょう。