一生に一度の成人式はセルフメイクで!赤・ピンク・水色の振袖で差がつくお化粧を
成人式の振袖のメイクはプロにお願いする?それともセルフでメイクする?一生に一度の晴れ舞台だから、セルフでメイクをしてみない?振袖の色別におすすめのメイクをご紹介しています。赤・ピンク・水色の振袖に合わせて、もっと魅力的な私になりましょう。成人式でいちばん輝く私になるために、今から練習してみよう。
成人式のメイクはプロに頼む?セルフ?
赤の振袖は、思いっきり女性らしくね
¥1,944
<@cosme nippon>
振袖メイクにぴったりな臙脂カラーのアイシャドウ。パキッとした赤をアイシャドウに入れてしまうと、くどい印象になってしまうので、臙脂で取り入れるのがおすすめ。程よい深みと女性らしさのある色が、魅力たっぷりの目もとをつくってくれますよ。日本女性の肌に馴染むカラーなので、安心して挑戦できます。
ボリューム&カールマスカラアドバンストフィルム 01 漆黒ブラック
¥1,296
<ヒロインメイク>
漆黒ブラックのマスカラで、きちんと引き締まった印象の目元に。臙脂との相性も良く、一気に日本美人のような雰囲気を醸し出すことができます。ボリュームもカールキープ力もしっかりあるので、長丁場の成人式当日も大丈夫。水・皮脂・こすれに強いので、万が一泣いちゃっても安心です。
カラーセンセーショナルリップスティック CRD643 ビターレッド
¥1,296
<MAYBELLINE NEW YORK>
こちらも深めのレッドを選ぶことで大人っぽさをプラス。女の子らしく、というよりも女性らしさをイメージしてメイクすることで、赤の振袖は魅力を増しそうです。久しぶりに会う友達にも、大人っぽくなったねって言ってもらえそう。きちんと唇の輪郭を縁取ってリップを塗ることで、モデルさんのような印象に見せられます。
ピンクの振袖は、ふんわり優しげ見せて
¥1,620
<excel>
ピンクとパープルの中間のような、プラムカラーがおすすめ。リップをピンクカラーにするので、アイシャドウを少し大人っぽく。プラムの絶妙カラーが、吸い込まれるようなアイメイクにしてくれます。ほどよく光を反射する細かなパールなので、派手になりすぎず上品な輝きをのせることができます。
¥918
<MAJOLICA MAJORCA>
薄めのピンクなので、自然に頬に血色感をプラスすることができます。ピンクのチークって浮いてしまうことも多いけど、こちらはひと塗りで肌にとけこんで血色感を演出してくれます。つややかに見せてくれるので、ベースメイクの仕上げにおすすめです。
¥1,296
<REVLON>
色持ちが良いクレヨンリップ。リップクリームを塗らずともうるおうので、乾燥が気になる季節の成人式にもぴったりです。クレヨンタイプなので、口角まで綺麗に塗れそう。モテピンクで、成人式でも視線を集めて!
水色の振袖は、透明感を重視して
¥540
<CANMAKE>
ロマンティックなパールがとっても綺麗なんです。程よいパープルカラーなので、パープルメイク初心者さんでも取り入れやすい。重ねると濃く発色してくれるので、グラデーションをつくるのも簡単です。ヨレにくく二重の溝にもたまりにくいので、とっても優秀なんです。
¥388
<CEZANNE>
透明感をプラスしてくれる、ラベンダーピンクのチーク。肌が明るくないと使えないと思いがちですが、ふんわりのせることで、肌に馴染みやすくなりますよ。ふんわりアイホールにも入れると、目元にも透け感がプラスできるので、頬だけでなくアイメイクにも取り入れてみて。
ラスティングフィニッシュ ティントリップ 006 クールなのに女性らしいダークプラム
¥1,404
<RIMMEL>
じんわり滲むような透け感のある発色なので、見た目ほど濃くなく使いやすいカラーなんです。パープルメイクとの相性も良く、唇に少し濃いめのカラーが入ることでメイクが引き締まって見えますよ。シアーな発色なので、あなたの透明感フェイスを加速させてくれますよ!
自分のメイクは、自分でやります!
あえてプロに頼まずセルフでメイクすることで、満足のいく成人式に。いちばん輝く新成人は、あなたかも?