早いものであと半分まで来てしまいました
出典: unsplash.com
いつの間にか過ぎていく毎日。気が付けば、大学生活も残り半分のところまで来てしまいました。
時間ってこんなに早いものなの…?
なんとなく大学生活を過ごしてきてしまったという人。
ここで残りの大学生活、やるべきことをまとめてみました。早速ご紹介していきます!
□早起きを怠らない
出典: unsplash.com
ここで2年間を振り返ってみてみましょう!
生活リズムはきちんとできていますか?大学生は高校生と比べて自由に履修が組める分、時間の感覚もルーズになってしまっていませんか?
出典: unsplash.com
早起きができないような体になってしまうと、社会に出た時に苦労してしまうのは自分自身…。今のうちから生活リズムを正すことで、肌の状態が良くなったり健康維持につながります。
□趣味にお金を使ってみる
アルバイトができるようになり、自由に使えるお金が増える大学生。
ここで今までのお金の使い途をチェック。自分の好きな趣味にお金使えていますか?
趣味を持つことで、人とのネットワークの広がったり自分を表すことができたりします。時間がたっぷりあるこの時期に趣味を満喫しましょう。
カフェ巡りや靴集め、ネイル、資格習得、スポーツ、コンサート、映画鑑賞…あなたを表す最高の趣味を見つけてくださいね。
「趣味は何ですか?」でドキッとしてない?趣味がない人に捧げる“趣味探し”|MERY [メリー]
よく会話で出てくる「趣味は何ですか?」という質問。無趣味な人にとっては辛いものです。そこで今回は、そんな趣味がない人に捧げる趣味の見つけ方とオススメの趣味を紹介します。読書や映画鑑賞などのインドア系の趣味から、旅行やコンサートなどのアウトドア系の10個の趣味をまとめました。
趣味がないよ~という人にぜひ見てほしい記事です。趣味を始めるきっかけにしてみてください。
□たくさんの文化に触れる
高校生とは違って、一気に行動する範囲が広がった大学生活。同時に今まで出会ったことのない様々な人や場所を知るように。
旅行は自分の五感をフルに使って新しいことに触れることができます。また、長期休みが取りやすいのも大学生ならではのことです。たくさん文化に触れて、自分の知識や考え方を広げてみてはいかがですか?
□意識してニュースを見る
出典: unsplash.com
世の中で起こっている出来事を把握するのは大事。そのためにも毎日ニュースを見ることを意識してみて。
出典: unsplash.com
スマートフォンを使う時、SNSや自分の好きなゲームなどばかりに時間を使ってしまう人も多いと思います。
その時間をニュースを見る時間に変えませんか?大学4年生の就活のためにも、ニュースを見る癖はつけておくと◎
毎日のニュースがコラムごとに読める『スマートニュース』というアプリはオススメです。
■アプリでニュースをチェック
一生に一度きりの人生、大切にね
入学したあの日からもう2年が過ぎるなんて…。時間はあなたが思っているよりあっという間に過ぎてしまいます。
ここでもう一度やりたいことややるべきことを整理して、充実した大学生活を送りましょう。