時刻24:00、口が寂しいです
時刻は24:00。
本来ならばお風呂に入って寝る準備をしているとこだけど、今日は何かが違う。
…なんだか口が寂しくって。
どうしてだろう、ご飯ちゃんと食べたはずなのに。
こんな時間に小腹が空いてもがっつりご飯を食べるわけにも行かないし…。
困ったなぁ、でもお腹が空いて何もする気がおきない。
方法1:水をたくさん飲む
深夜にお腹が空いて困ってしまった、そんな経験を味わったことがある方も少なくないはずです。
そんな時、まず試したいのが水をたくさん飲むという方法。
水を飲むことで満腹感が味わえることがあるんだとか。
この季節ならホットで
方法2:あったかいココアを飲む
次に試したいのが、ホットココアを飲む、という方法。
ココアに含まれる、テオブロミンという物資は
脳内のセロトニンという物質をサポートし、食欲を抑えてくれる効果があるんだとか。
疲労回復に効果のあるテオブロミンは、脳内物質であるセロトニンをサポートします。セロトニンは、幸せを感じる脳内物質ですが、食欲を抑える効果もあります。
出典 www.bibeaute.com
方法3:ゼリーを食べる
スイーツの中でも比較的カロリーが低く、お腹にたまりやすい、ゼリー。
水を飲んでも、ホットココアを飲んでも空腹感が収まらない時は、ゼリーを食べましょう。
夜にお腹が空く3つの原因
夜ご飯の時間が早すぎor少ない
深夜にお腹が空く原因として、
「夜ご飯の時間が早すぎるor量が少なすぎる」
ことが1つ目に挙げられます。
確かにご飯の時間が早すぎたり、量が少なすぎたりすると、夜寝る前にお腹が空いてしまうのは当たり前のことですよね。
ちょうどいい時間としては、就寝の2〜3時間前に食事を済ますことです。
よく噛んでいない
2つ目に挙げられるのは「よく噛んでいない」というもの。
よく噛んで食べていなかったり、早食いをしてしまうと
満腹中枢が刺激されず、満腹感を感じにくいと言われています。
噛む回数が少ない早食いは、食事量が増えやすい割に満腹中枢が刺激されず満腹感を感じにくいため、すぐにお腹がすいたと脳が感じてしまうのです。
出典 josei-bigaku.jp
睡眠不足
3つ目は「睡眠不足」。
睡眠が足りていないと体内時計が狂うだけでなく、満腹感を感じにくくなってしまうんだとか。
食欲はホルモンによってコントロールされているのですが、栄養が足りないと思っている脳は食欲を増すためのホルモンであるグレリンをどんどん分泌します。
出典 josei-bigaku.jp
つまり、睡眠不足になるとグレリンが過剰に分泌されてしまい、本当はお腹がすいていないのに空腹感を感じてしまうのです。
もうお腹が空いても怖くない♡

お腹が空いたら試したい3つの方法と、
深夜にお腹が空く3つの原因、わかってもらえた?
これで夜寝る前にまたお腹が空いてしまっても大丈夫!