ひと塗りでオシャレの仲間入り。美容師さんを真似て旬顔になれるカラーリップ
美容師さんが愛用しているリップってどれもオシャレで可愛いと思うんです。今回はレッド、ピンク、イエロー、ベージュにカラー分けして美容師さん愛用リップをご紹介しています。また、似た色味のリップをデパコスからプチプラまで幅広く取り上げているのであなたのお気に入りの一本がきっと見つかるはずです。
オシャレなカラーを纏いたい

出典: latte.la
美容師さんがよく愛用リップをインスタグラムで紹介しています。
そのリップはどれもオシャレで真似したくなるようなカラーですよね。
女の子ってオシャレなカラーを身に纏うだけで可愛いがグッとアップすると思うんです。
これからそんなオシャレカラーリップをたくさんご紹介していきます。

出典: unsplash.com
この記事では4名の美容師さんが愛用しているリップをレッド、ピンク、イエロー、ベージュに分けてご紹介しています。
どの色もただの単色ではなく、複雑な色味なので要チェックです。
RED
まずレッド部門でご紹介するのは『people aoyama(ピープル アオヤマ)』で働くイデマユカさん。
映画のワンシーンのようなアンニュイな雰囲気をつくるのが上手なイデさん。
そんなイデさんが愛用しているリップをご紹介します。
■愛用リップ
こちらのリップ『rms beauty(アールエムエス ビューティー)』の「ラプチャー」というカラー。
落ち着いた赤は冬のコーディネートにも合いそうですよね。
シックなマット系のレッドというのが特徴のようです。
■真似っこRED
『M・A・C(マック)』のマットリップで「スタディッドキス」というカラー。
落ち着いたカラーな上に高発色でメイクのポイントになりそうです。
PINK
ピンク部門でご紹介するのは『nanuk(ナヌーク)』で働く東峰愛さん。
ガーリーでキュートなスタイルが女の子の絶大な人気を得ています。
そんな東峰さん愛用のリップをご紹介します。
■愛用リップ
こちらのリップは細かいキラキラのラメが入っていてひと塗りでピュアな透明感を与えてくれそう。
ピュアな血色感が出るような青みピンクが特徴のようです。
■真似っこPINK
こちらはrms beautyリップシャインの「サブライム」という色。
みずみずしいピンクで唇に透明感を与えてくれそう。
YELLOW
続いてイエロー部門で紹介するのは『ANTI(アンティ)』で働くユカさん。
抜け感のあるアンニュイな雰囲気をつくりだすのが得意なユカさん。
そんなユカさん愛用リップをご紹介します。
■愛用リップ
イエローリップはこれ単色でも良し、口紅+イエローリップと組み合わせても良しと様々な楽しみ方ができます。2019SSには欠かせない一本になりそうです。
この写真で使っているのは『celvoke(セルヴォーク)』の「ディグニファイド リップス シアーサンド」。ニュアンスっぽく艶やかに仕上げてくれます。
イエローリップのメリットは、素唇の色が透けるのでベージュよりも血色感が出せて、オレンジよりもナチュラルな所。発色はイエローの気配をほんのり感じる程度なので、このニュアンスを最もくみとれるのが色白肌さん。あどけなさが香る、絶妙な色素薄い系リップを楽しんで。
■真似っこYELLOW
BEIGE
ベージュ部門でご紹介するのは『nanuk(ナヌーク)』で働くタキシマヒナコさん。
ナチュラルでも程よい抜け感があるメイクがとってもおしゃれ。
そんなタキシマさん愛用のリップをご紹介します。
■愛用リップ
こちらは『bobbi brown(ボビーブラウン)』の「02ベージュ」。
少しピンクめなベージュというのがポイントです。
ピンクベージュは肌馴染みがよく、ヌーディーな雰囲気に仕上げてくれます。
またオレンジ×ブラウン×ベージュも気分なんだとか。
この絶妙な色の組み合わせはおしゃれカラー間違いなしですよね。
ただのベージュではなく、ピンクやオレンジ、ブラウンが混ざっているカラーというのが特徴のようです。
一般的にベージュリップは、「顔色が悪くなる…」「コンサバっぽい…」と思われがち。でもピンクベージュやオレンジベージュを選んだり、赤みグロスの重ねづけをすれば大人色っぽ顔に!初心者さんはプチプラアイテムで挑戦!肌なじみが良く、どんなファッションとも相性◎。
■真似っこBEIGE
こちらは『MAC(マック)』の「パテントポリッシュ リップ ペンシル フレンチ キス」。
クリアなブラウンベージュの色味。
グロスのような質感で、ひと塗りで見たままの色を発色してくれます。
お気に入りは見つかった?

出典: latte.la
お気に入りのリップは見つかりましたか?
どのリップもひと塗りでオシャレになれると思います。
美容師さんの真似をしてあなたも旬顔になっちゃお♡