あれは、苦すぎる思い出

付き合って1ヶ月半、彼と初めて旅行へ出かけた。
お互い忙しくてなかなか予定が合わなかったから、とっても嬉しかったんです。
観光2日目は、ゆったりフェリーで湖を周遊。
私はニコニコ楽しんでいるのに、彼は何か言いたげ。
…私、浮かれて何かしたかな?

「どうしたの?」
私が恐る恐る尋ねると、
彼は「…いや、え、っと…なんでもない」って。
ますます気になる!!!
「お願い、言って?」
私がぐっと顔を覗き込むと、彼が私から視線をそらして呟いた。
「 鼻毛…出てるよ… 」

ガ、ガーーーーーーーーーーーン。
鏡を見てみると、右の鼻の穴から1本の鼻毛がチラリ。
(いつから出てたんだろう…まさか昨日から??)
今まで言われたどんな言葉よりも悲しい。恥ずかしくて恥ずかしくて、私は消えてしまいたいとすら思いました。
鼻毛ってどう処理するのが正解?

大事なタイミングで鼻毛がチラリズムしてしまうなんて、女の子として勿体なすぎる!!
だけど、鼻毛ってどうやって処理するのが正しいのでしょうか。意外と知っている人も少ないのでは。
この記事では、鼻毛の処理の仕方とおすすめの処理アイテムを紹介していきます。
360°カワイイあの子に聞いてみよ♡

ピンセットなどで、鼻毛を抜いて処理をする人もいるはず。
だけどこの方法、ちょっぴりリスクもあるみたい。
鼻の粘膜を傷つけて、そこに雑菌が入って炎症を起こしたり、おできになってしまったりすることもあるんだとか。
できるだけ、切って処理をする方法がおすすめかな。
鼻毛はさみを使った処理の仕方

まずは、鼻毛用のはさみを使った処理の仕方。
小さめで刃先が丸くなっているから、鼻の中を傷つけにくいんだって。
以下の方法で処理をしてね。
1.ティッシュや綿棒で鼻の中を綺麗にする
2.鼻の穴にはさみを入れ、穴に対して刃を平行にして切る
3.もう一度、1の方法で綺麗にする
4.鏡などで切り残しがないか確認する
(この時、笑ったり角度を変えたりして確認すると◎)

刃を穴に対して垂直に入れないよう、鼻の中を傷つけないように注意して。
また、奥まで刃を入れて切りすぎることも控えてね。
本来の「外部から汚れが入ってくるのを防ぐフィルター」としての役割を残すことを忘れずに!
*▽鼻毛用はさみ、GETしておく?*
鼻毛 耳毛 トリミング用ハサミ
¥1,699
スヴォルナ
肌に直接触れるものだから、できるだけ設計にこだわった安心して使えるものを選びたいよね。
このハサミは、切れ味の良さがピカイチ。丸みを帯びたデザインで、鼻の中を傷つけにくいかも。
鼻毛カッターを使った処理の仕方

鼻毛カッターは、はさみに比べると簡単に処理ができるのが魅力かも。
以下の方法で処理をしてね。
1.ティッシュや綿棒で鼻の中を綺麗にする
2.鼻の穴にカッターを入れ、ぐるぐると回す
3.もう一度、1の方法で綺麗にする
4.鏡などで切り残しがないか確認する
(この時、笑ったり角度を変えたりして確認すると◎)

2の動作の時、電動タイプは先端に毛が入らないと上手く処理できないことがあるみたい。角度を調整することを意識してみて。
女性用と男性用で、デザインや機能に差があることも。
カワイイデザインのものや、うぶ毛や眉毛処理などの嬉しい機能がついているものを選ぶと良いかも。
*▽電動タイプはポーチに入るものを選ぶべし*
エチケットカッター ピンクゴールド ER-GN25-PN
¥1,730
パナソニック
メイクポーチにも収まるスタイリッシュさが魅力。
刃が直接肌に触れない安全設計なのも嬉しい。
眉毛や口周りの産毛処理にも活躍するんだって。
コスパで選ぶなら、手動タイプを選んでも良いかも。
くるっと回す時に、鏡で毛の流れを確認して、逆らうように回すと毛がよく剃れるみたい。
軽いしかさばらないから、いざという時のためにポーチに忍ばせておくのもアリかも!
*▽手動タイプはコスパと軽さ重視で*
鼻毛カッター 3本入 1袋
¥289
ニッケン
鼻毛カッター3本セット。
電池切れの心配がないところと、小ささが魅力的だね!
(+α)処理する前に心がけたいこと

鼻毛は本来、体に汚れが入らないよう、フィルターとしての役割を持っているもの。
完璧に処理しすぎてしまうと、その役割を果たすことができなくなってしまうんだって。
切りすぎには注意して、鏡で気になる部分だけを処理するようにしてね。
「どんな君も、ちゃんと好きだよ」

24時間365日、360°カワイイ女の子でいたいけれど。
たまには失敗することもあるかもしれない。
どんな私も、ちゃんと「好き」って言ってくれる?
恥ずかしがらずに、まずは鼻毛の処理から。
カワイイを育てていくからね。