今日で正月休みって終わりなんだ~(遠い目)

出典: latte.la
テレビで流れるお正月の特番の連続を眺めながら、ゴロゴロ転がって、ふとカレンダーに目が留まる。
「…、明日から仕事なの、か?」
ぬるま湯の正月休み最終日だということに気がついてしまったのです。
自分の登場テーマ曲をかけて、いざ行かん!

出典: shutterstock
家を出て仕事に向かう途中、イヤホンを耳へ。
自分の登場テーマ曲をループしてみる。
勇ましいのでもいいし、リズミカルのでも良し。
とにかく、前向きになれそうな曲をチョイスしてみよう。

出典: shutterstock
オフィスに着いて、席に座った時にもう一度頭の中で再生させてみて。
テレテテッテテーン!
仕事に立ち向かう、勇者が登場。
いざ、行け、私!
離れた距離感は、挨拶で関係をロードして

出典: www.17kg.shop
毎日仕事で顔を合わせていた人も、1週間ほど会わなくなると、ちょっとした距離感が生まれるもの。
その微妙な気まずさが苦手…。
たった1週間とかなのに、前はどんなテンションでどんな風に話していたっけ?忘れちゃった…。

出典: latte.la
そんな時は、とりあえず挨拶戦法。
元気に挨拶しておけば、微妙な気まずさなんて吹き飛ばせるはず。
「〇〇さん、元気だね〜。正月休みは何してたの?」
みたいな感じで、向こうから話しかけてくれるはず。
挨拶を制すものが、人間関係も制す。
離れた距離感のロードには、挨拶を使ってみて。
お休み最終日に、明日やることをリストアップ

出典: latte.la
こんなに休んじゃったら、また毎日仕事漬けの日々に体が耐えうるか不安だな…。
絶対初日は焦ってテンパるに決まってる。
ミスも多いんだろうな、嫌だなあ…。
不安な気持ちのままじゃやる気なんて出せないよ。

出典: shutterstock
少しでも、不安を取り除くために、仕事始めにやるべき事をリストアップしておこう。
仕事のイメージトレーニングにもなるから、いきなり仕事ってなっても慌てずに済むはず。
やるべき事を書き出すことで、ミスも防げるし気分も楽になりそう!
デスク周りの新調で、お休みモード終了宣言

出典: shutterstock
何を新しくしようかな。
文具系…カレンダー・手帳・メモetc.
香り系…ルームフレグランス・ハンドクリームetc.
癒し系…ぬいぐるみ・写真etc.
直接仕事に関係ないものでも、心機一転に繋がるはず。自分は何で気分を変えられるのか考えてみて。
あ~自分、本当によく頑張ったよ、これご褒美

出典: shutterstock
本心では、本当に仕事に行きたくないんですよ。
でもね、頑張って行ったんですよ。
あ〜偉いな〜私。金一封を差し上げよう!
ちょっと古典的な方法だけど、休み明けの自分へご褒美を用意すれば、やる気が出るかも。

出典: lipscosme.com
例えば、欲しかったデパコスとか。
オフィスメイクに使えそうなコスメなら、毎日のメイクもさらに楽しくなって、朝の準備も憂鬱じゃなくなるかも。
そんな単純な女じゃない?
まあまあ、そんな事言わずに、貰っちゃってください。冬休み中の自分からのご褒美なんですから。
まあ、こんなもんで当然でしょマインド

出典: latte.la
よ〜〜しっ!明日から頑張るぞ〜〜!
なんて、気合い入れすぎてない?
自分への期待値を高めすぎると、ちょっとのミスでも凹みやすいから注意。
「まあ、こんなもんで当然でしょ」マインドが大切なのです。
まあ、なんとかなるっしょ!いけるいける!
本音は、ずっと休んでいたいよね。
でもさ、明日になってみたら、もう仕事に行かなきゃいけないのよ。
どうせ行くならさ、憂鬱な気分じゃなくって、スカッと晴れた心でいたいのさ。
初日から、ミス?みんなしてるって。
大丈夫、やれるやれる!