“ベースメイク”の右も左もわかりません。初心者さんが知りたい!基本のやり方
よく「このファンデーションでツヤ感が…」「陶器肌のような…」など、ベースメイクをすることで理想のお肌に近づけるっていうけど、私はベースメイク初心者なんです。右も左もわかりません。そんな初心者さんが知りたい「ベースメイクの基本のやり方」をここでしっかり見ていきましょう!これでアナタもベースメイクの虜になるかも♡
「◯◯を使ってツヤを出して〜」

出典: unsplash.com
よくベースメイクで、「◯◯を使ってツヤを出して〜」なんて言葉があるけど、実際ツヤとは?陶器肌とは?っていう感じ。
私、ベースメイク、ど初心者なんです。
■ベースメイクの右も左もわかりません

出典: www.pexels.com
ぎりぎりファンデーションならわかるけど、化粧下地とか何のために必要なのかとかよくわからない。
ファンデも、リキッドとかパウダーなど、とにかく種類が多くてどれを使うのがいいのかもわからん。
でも、ベースメイクのやり方がわからないって、ちょっと恥ずかしくて人に聞けないかも。
初心者さんが知りたい♢基本のベースメイク

出典: www.dbgirl.jp
誰だって最初は何も知らない。
筆者も最初、ベースメイクのやり方がわからなくて、どの雑誌を読んでも、「何でこれが必要なの?このプロセスはどこから来たの?」とはてなだらけでした。
初心者さんがまずどのようにベースメイクを始めるべきか、今回は筆者なりにまとめてみました!
:用意するコスメ:
■化粧下地
まずやり方の前に用意するコスメを見ていきましょう。
こちらは「化粧下地」。
化粧下地の役割は、結構様々。
一番大きな役割は「ファンデのノリを良くする」ということ。
ファンデがしっかり肌に馴染むためにも、化粧下地が“土台”として必要なのです♡
化粧下地の効果(中略)
・ファンデーションのノリを良くする
・毛穴の凹凸やシミ、くすみをカバーする
・毛穴の余分な皮脂を抑えてテカリを防止
・皮脂を抑えて化粧崩れを防ぐ
・商品によってはコントロールカラーとして肌色を調整できる
・紫外線や乾燥といった外的刺激から肌を保護してくれる
■ファンデーション

出典: shutterstock
続いては「ファンデ」。
ファンデの役割ならなんとなくは知っているという人も多いのでは?
ファンデは自分の理想のお肌に近づけてくれる、ベースメイクのメイン部分。ツヤのあるお肌は光に当たるとキラキラと輝き、陶器のようなお肌はマットでしっとりとした印象を演出します。そのお肌を作るためにもファンデがとっても役立つのです!

出典: unsplash.com
ファンデのタイプは大きく4つ。パウダー・リキッド・クリーム・クッションがあります。それぞれ自分の悩みによって使い方が変わってきます。
パウダーファンデーション(中略)
粉末を固めた固形状のファンデーションです。(中略)さらっとしたマットな仕上がり感が特徴
リキッドファンデーション(中略)
液体状のファンデーションで、水分と油分が多いため乾燥肌の方におすすめです。
クリームファンデーション(中略)
油分の多いファンデーションで、保湿力が高く、しっかりカバーしてくれます。
クッションファンデーション(中略)
容器の中にクッションが入っており、そのクッションに染み込ませたリキッドファンデーションをパフで取って使う
出典:arine.jp
■フェイスパウダー

出典: unsplash.com
最後は「フェイスパウダー」。
化粧下地をして、ファンデを塗ったら、フェイスパウダーで仕上げ。
化粧下地とファンデで作ったお肌をしっかりキープする役割があります!
フェイスパウダーの利点は、カバー力と保持にあります。一番最後に肌に塗布するフェイスパウダーは、文字通りカバーの最後の砦です。ファンデーションなどでカバーしきれなかったシミなどをフェイスパウダーでしっかりと保護しましょう。また、フェイスパウダーを塗布することによって、メイクが長持ちするという特徴もあります。
■(♡)下地の前にスキンケアも
ちなみにベースメイクの前は、スキンケアをしっかりすることで、より化粧下地・ファンデ・フェイスパウダーが馴染みやすいお肌に導くことができます。
「スキンケアのやり方もいまいち…」
という人は、オールインワンジェルがおすすめ。
ひとつで化粧水、美容液、乳液などの役割が入ったものなら、それだけでOK♡
:コスメの使い方:
実際にコスメを使ってベースメイクをやってみましょう!
コスメは揃っても、使い方がわからなかったら意味がないですよね。
化粧下地はテカリが気になるところに塗るのがポイント。どこがテカるのかがいまいちわからないという人は、まず塗ってみて、一日が終わるころに、お肌が一番テカテカするところをチェックしてみてください!
:初心者さんが使いやすいコスメ:
■化粧下地▷ちふれ

出典: lipscosme.com
それではどんなコスメを揃えるべき?という声にお答えします。
低コストで高クオリティなアイテムから始めるのがおすすめ。
まず化粧下地は『ちふれ』の「メーキャップ ベース クリーム」。
価格はなんと324円!?この価格は、驚きですね。
■ファンデーション▷media

出典: lipscosme.com
ファンデは『media(メディア)』の「クリームファンデーション」。
しっかりとカバーをしてくれるだけでなく、保湿力も高め。
筆者も人生で初めて使ったファンデはメディアのクリームファンデでした♡
使いやすさに感動します。
¥967
メディアのクリームファンデは全部で4色。
自分のなりたい肌のトーンに合わせて、カラーをゲットしてみましょう!
筆者は明るめの肌が好きなので、「明るいソフトな肌の色」を使うことが多いです。
■フェイスパウダー▷CANMAKE

出典: lipscosme.com
仕上げのフェイスパウダーは『CANMAKE(キャンメイク)』の「マシュマロフィニッシュパウダー」。
このパウダーは、しっかりとお肌を仕上げてくれる優秀なアイテム。
初めてのベースメイクもこれで完成しちゃいます♡
■オールインワンジェル▷なめらか本舗

出典: lipscosme.com
スキンケアはオールインワンジェルで。
化粧下地の前に、顔全体に塗っていきましょう!
筆者のおすすめは『SANA(サナ)』の「とろんと濃ジェル」。これでしっとり綺麗なお肌がゲットできちゃいます♡