冬だってジューシーな果実顔が理想。甘酸っぱいPLUMメイクのHow To♡
果実メイクって聞いたことありますか?果実メイクは、いちごならレッド、桃ならピンクなど果物をモチーフとしたカラーを入れるメイクです。今回は、冬に合うプラムメイクをご紹介します。バーガンディやプラム色に合うベースメイクやアイメイク、チーク、リップメイクまで、プラムのような甘酸っぱいガールになりたい時にCheckしてみて。
プラムメイクって?
夏に流行っていた果実メイクは、オレンジや桃、いちごなど様々な果物をモチーフとした色使いが可愛らしいメイク方法です。
その中でもプラムメイクは、バーガンディやプラム色を使って仕上げる冬向け果実メイク。
気温は低くなったけど、甘酸っぱい印象になりたい時は、プラムメイクを試してみましょう!
BASE:少しマットなマシュマロ肌に
冬には雪を連想させるような、
マシュマロのようなベースメイクがぴったり。
乾燥に注意しながら、マットなベースメイクを仕上げてみましょう。
保湿力が高いスキンケア用品を使うと、スキンケアの段階を減らすことができ、化粧品の重ね塗りによってベースメイクが密着しにくくなることも防げますよ。

出典: lipscosme.com
パウダーは、マットな肌をつくりたい時に欠かせない。いつものベースメイクにプラスするだけで冬っぽいベースメイクに仕上げられます。
パウダーによっては毛穴や肌の凸凹も綺麗に見せてくれることもあるから、悩みのカバーにも◎
粉が吹く肌なら、油分が出やすい部分にぽんぽんとのせるだけで十分。
■コントゥアリングも忘れずにね
¥660
CEZANNE(セザンヌ):セザンヌのハイライトは、パールの粒子が細かく、しっとりした粉質で人気のアイテム。
マシュマロ肌にポイントでハイライトを入れるとより立体感が引き立つ顔に。
¥880
CANMAKE(キャンメイク):シェーディングカラー3色とハイライトカラー1色が入っているパレット。
色を混ぜて自分に合ったカラーにできるのが魅力的。
ノーズシェーディングからフェイスラインまで、メリハリ小顔をつくりたい時に試してみて。
EYE:バーガンディを使ってフェミニンに

出典: lipscosme.com
プラムメイクのポイントになるバーガンディのアイメイク。バーガンディは、大人っぽい色だから、目元をフェミニンに演出してくれます。
マット過ぎないバーガンディカラーアイシャドウをポイントに入れてみましょう。
白いマシュマロ肌にバーガンディが映えますよ。

出典: lipscosme.com
プラムメイクで大切なのは、目元に深みを足すこと。
普段のアイメイクにバーガンディをプラスする感覚でアイシャドウをのせると◎
アイラインをぼかす用途で使うアイシャドウも赤みが入った色を使うとバーガンディも自然に馴染みますよ。
■マスカラでよりラブリーに

出典: lipscosme.com
バーガンディやプラム色を使ったメイクは、「大人っぽい」、「色っぽい」印象を与えがち。
だからアイラインやマスカラはブラウンを選んで少し可愛らしい雰囲気を演出してみましょう。
ブラウンのマスカラを使うと、抜け感が出て柔らかいアイメイクが仕上がります。
BLUSH:冬っぽいカラーを可愛らしく

出典: lipscosme.com
アイメイクでバーガンディを使ったから、チークレスにするのも可愛いけれど、やはりチークはプラムメイクに欠かせない存在。
最初見た時は、「使えるかな?」と思うかもしれませんが、直接肌にのせると顔色を明るくしてくれるんです。
メイク全体がプラム色に仕上がるとせっかくのマシュマロ肌が引き立たないので、程よくチークを入れてみましょう。クリームタイプを選ぶと、より自然なチークになりますよ。
プラム色は成熟な印象を与えてくれるカラーだけど、チークカラーとして使う時は入れ方によって雰囲気が180°変わります。
照れているようにチークを入れると、プラム色もラブリーになりますよ。クリームチークを使う場合は、一度手にとって発色を確かめてから指先でぽんぽんと頬にのせるのがオススメ。
■こんなチークはどう?
¥648
CANMAKE(キャンメイク):リップとしても、チークとしても使えるクリームカラー。
体温でとろけるテクスチャーで、クリームチーク初心者でも使いやすいアイテム。
プラム色も暗すぎず、程よいツヤのあるほっぺに変えてくれますよ。
LIPS:リップラインを活かして色っぽく

出典: lipscosme.com
プラムメイクのポイントは、
リップラインを活かしたリップメイク。
リップライナーやリップブラシなどを使ってリップラインを整えてみて。
リップラインが整うだけでもいつもより色っぽい唇になるはず。
リップメイクで強調したいのは、Cupid's bow。
キューピッドの弓と呼ばれているこの部位は、
上唇の二重曲線を指します。
この二重曲線のラインをしっかり整えると、ぷくっとセクシーな唇に。
プラム色のリップは、グラデーションリップにすると強すぎないポイントに仕上がります。
もしプラム色のリップが難しかったら、深みのある色のリップグロスを試してみて。パールが入っている物を選ぶとジューシーなリップメイク完成。
プラムのような顔に
プラム色を沢山使ったプラムメイク、
いかがでしたか?
フェミニンのようで 可愛らしさが隠れている甘酸っぱいプラムの魅力が感じられますよね。
冬にも果実メイクを試してみたい時、是非トライしてみてくださいね。
これであなたもプラムのような顔に♡