「キャラじゃないから」と言いつつ憧れは人一倍。キラキラ女子大生への垢抜け方法
キラキラ女子大生に憧れを人一倍強く抱きつつも、どのように垢抜けたらよいのか迷走中の方に贈る記事です。毎日のメイクでは、まずベースと口紅が重要かも。ヘアスタイルでは髪を上手に巻いてみたり、髪色を変えてみるのも◎。インスタグラムをお洒落にしたい時は、背景のシーツや小物にこだわるとセンスがあるアカウントになるかも。
きっと私はイモ畑の住人

出典: latte.la
それでも本当は内心、"キラキラ女子大生”への憧れは人一倍強くて。「自分で作ったキャラに自分が苦しめられている」感は否めない。
女の子の「可愛くなりたい」という気持ちは邪魔されるべきではないはず。
人からの視線を一旦、無視してみて。
自分がどんなことに憧れているのか見つめてみよう。
毎日のメイク編
■ベースメイクに挑戦
憧れの女子大学生像に近づくためのメイクで、印象を左右する重要なパーツは「ベース」かも。
今、肌にどんなメイクを施していますか?
「何かを適当にはたいている」という方は要チェックです。
肌を綺麗に仕上げることで、目・鼻・唇などといった他のパーツが際立ち、垢抜けた印象を与えることができるかもしれません。
「だってベースメイクって道具の種類が多くてよく分からないんだもん」とも思っているかもしれませんね。
ベースメイクのアイテムは主に塗る順に、化粧下地・リキッドファンデーション・コンシーラー・フェイスパウダーといった種類があります。
下地でメイクの肌への密着度をあげ、リキッドファンデーションで毛穴などをカバーし、コンシーラーで肌の気になる箇所を部分的にカバーし、最後にフェイスパウダーで肌をサラサラに仕上げるのです。
もっと詳しく知りたい人は↓
初めてのドキドキベースメイク。何も知らない状態から化粧マスターになる方法|MERY [メリー]
今まではポイントメイクしかしてこなかった私だけど、いよいよドキドキの初ベースメイクに挑戦します!でも、実際何も知らないんですが…涙 雑誌とか動画で何となくベースメイクのプロセスを見たことがあったけど、詳しくは覚えていないし、どこから手をつけたらいいのやら。何も知らない状態から化粧マスターになる方法、知っておかなくちゃ!
■唇に血色感をプラス
簡単に垢抜けた印象の顔にするのにオススメなのは、口紅を使って唇に血色感を与えてあげることです。
途端に鮮やかで華やかな印象になります。
陶器のようなマットな質感のマットリップや、ぷるぷるツヤツヤした王道な女の子っぽいリップグロスまで種類は様々。
お気に入りの一本を見つけてみてください。
▽ 例えばこんなアイテムで
ヘアスタイル編
■髪を巻いてみよう
ヘアスタイルで垢抜けるためにオススメしたいのは、髪を巻くことです。
直毛のサラサラストレートも可愛らしいですが、ふわふわした優しい印象の無造作ヘアに憧れているならば、髪を巻くことはマストかも。
「髪を巻いてみたことがない…」という方も、まずは練習あるのみです。
美容師さんの動画などを見ながら、日々研究してみましょう。
この動画では、髪を巻くヘアアイロンの「コテ」を使用する際の失敗あるある2パターンを紹介してくれています。
(チャンネル名:義明渡邊
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCoe8byymgsRh4Ze5rdT1Dpg )
どちらも初心者が陥りがちな失敗です。
髪が不自然に曲がってしまったり、より傷みやすくなってしまったりするので注意しましょう。
▽ 初めてのヘアアイロンは君に決めた
¥3,180
初めてのヘアアイロンは、毎日使い続けられるようにデザインにこだわってみるのもいいかも。32mmの大きさで使いやすさも◎。忙しい朝でも急速に熱くなるのが嬉しいポイント。
■髪を染めてみよう
今までずっとヘアカラーをしたことがなく、ずっと黒髪で過ごしてきたという方はまずブラウンに髪を染めてみるのはいかがでしょうか。
「髪を染めに、こまめに美容院に行くのが面倒くさい」と思うかもしれませんが、そんな気持ちを上回るほどイメージチェンジにウキウキしてしまうかも。
まずはスタンダードなブラウン系からいかがでしょうか。
インスタグラム編
■お気に入りのモノをパシャリ
お洒落な女友達はみんなインスタグラムもセンスが光っています。
ずっとそんなインスタに憧れがあった人は、今こそ自分のインスタをお洒落にするチャンスかも。
まず"物撮り”からこだわってみましょう。
「#置き画くら部」などといったハッシュタグでお洒落な投稿を研究してみて。
▽ 例えばこれを使って
■お洒落なカフェでパシャリ
普段はあまり行かないような、お洒落空間のカフェに来た時はチャンス。
ぜひ店内の様子や食べ物を写真におさめてみてください。
「#カフェ巡り好きな人と繋がりたい」などのハッシュタグで、どんな構図で撮っているのか研究するのも◎。お洒落なカフェ屋さんにいくと気分もあがりますよね。
画像ごとの統一感があるとなおさらグッドです。
もっと詳しく知りたい人は↓
目指せインスタグラマー。インスタのプロ直伝、“映えスタグラム”の作り方|MERY [メリー]
インスタのプロから聞いた、お洒落な“映えスタグラム”の作り方をご紹介します。綺麗な写真を撮るのって難しい…そんな話をしたら、「コツさえ掴めばこんな写真3秒だよ。」ってプロ。自分撮り・物撮り・コーデ撮りなどを活用して、お洒落なInstagramを目指しましょう♡コツさえつかめば簡単なんです!
これからは素直に「可愛い」って
“憧れる側”から“憧れられる側”へ。
「私には無理だよ」なんて自分を卑下せずに、自分のなりたい“可愛い”に近づいてみよう。可愛くなりたいという気持ちを押し殺さないで。