集え!スマホ依存症ガールズ。iPhoneの新機能スクリーンタイムで脱スマホ依存
iPhoneのios12.1へのアップデート後追加された新機能、スクリーンタイム。気付いたらスマホばかり見てしまっているスマホ依存気味な方にぴったりの機能なのです。スマホを使わない時間を設定したり、SNSの利用時間を設定したりできるのです。スマホとの上手な向き合い方をするための第一歩としてぜひ参考にしてみてください。
- 79698view
- LOVE
気づけばいつもスマホを見ている
■スマホ依存は美容の大敵でもある…
新機能、スクリーンタイムを使うべし
■アップデートが必要
■設定方法
スクリーンタイムはiPhoneの設定画面から出来ます。
設定→スクリーンタイム→自分のiPhoneか子どものiPhoneかを選んで完了です。
設定した瞬間からスクリーンタイムが記録されます。
使わなきゃ損な便利機能もあるのです
スクリーンタイムはこのように何時間スマホをいじったか、またどんなアプリを使用したかが分かります。
特にSNSやYouTubeなどは気づいたら時間を忘れて使っていたりもしますが目に見えて分かるというのがとても良いですね。
そしてこのスクリーンタイムはスマホ依存にならないための設定が出来るのです。
■使わない時間を設定
■アプリごとの利用制限

出典: shutterstock
制限時間を超えたアプリは「時間制限」という画面になり、開けなくなります。
曜日別にも設定できるので、いつもより少しスマホを見たい曜日は少しだけ時間を多めにするということも出来ます。
SNSなどは見ているといつの間にか時間が過ぎてしまうので、これはとてもありがたい機能ですね。
おすすめアプリもチェック
■スマホをやめれば魚が育つ
こちらは『スマホをやめれば魚が育つ』というアプリ。
使わない時間で魚が育つ「スマホを使わないためのゲーム」なのです。
スマホをあまり使わないためのモチベーション作りにぴったりですね。スクリーンタイムと併用して使ってみてください。
■断続集中タイマー
スマホと上手くお付き合いしましょ
ついつい寝不足になりながらスマホを使ってしまう人に「スクリーンタイム」はとってもおすすめです。
脱スマホ依存の第一歩として、この機能をぜひ試してみてください。