楽しいけれど、気になるアレコレ

カラオケって楽しいけどいろいろな不安要素もつきものな遊びですよね。
「みんなでちゃんと楽しめるかな」とか「ちゃんと盛り上げられるかな」とか…。

今回はそんなカラオケのお悩みあるあると、解決方法をご紹介します。
皆さんのカラオケタイムがもっとハッピーになりますように!
カラオケあるある〜始まるよ!
タバコの臭いが気になります!

カラオケの部屋に入った瞬間
「うっ…タバコくさい!」
なんて経験したことありませんか?
臭いに慣れて時間いっぱいまで楽しんだ後、家に帰って服の臭いを嗅いでみたらタバコの臭いがうつってたなんてことも!
トップ ハイジア 除菌・消臭スプレー 350ml
¥300
消臭スプレーに頼ってみるのも一つの手ですね。
小さなディスペンサーに詰め替えて持ち歩けば、思いがけず服に臭いがついてしまった時も安心です。
みんな…盛り上がってる?

「あれ、これ楽しんでるの私だけ?みんな飽きちゃった?」って不安になる時もしばしば。
特に音楽の趣味がバラバラなメンバーでカラオケに行くと、気を使って好きなアーティストの歌を歌えないことも。

そんな時に頼りたいのは「ライブ映像」です。
知らないアーティストのライブでも、会場の盛り上がりが伝わってきてついテレビ画面に見入ってしまいます。
もし自分の好きなアーティストのライブ映像があったら、自分がライブに行ったつもりで楽しんでみるのもいいですね。
歌う曲がな〜い!

「どうしよう、私が歌う番が回ってきたけど歌いたい曲はもう歌い尽くしてしまったよ!」
早く次の予約曲を入れなきゃいけないのに、歌いたい曲が思いつかなくてあたふたしてしまうこともよくありますよね。

最近のカラオケのタッチパネルには便利な機能がたくさんありますよね。
ランキングや年代、シーン別に盛り上がる曲を検索できたりするのでぜひ色々触って試してみてください。
意外と楽しい特集が組まれていたりして、見ているだけでも面白いんですよ!

音楽アプリで「カラオケプレイリスト」を作るのもアリかも。
自分の声のキーに合った曲や十八番を選んでプレイリストにまとめておいて、選曲に困ったら見返せるようにすると安心です。
カラオケ前にそのプレリストを聞いて練習もできますしね♡
喉が痛い!!

カラオケに行くとどうしても喉が痛くなる!!
筆者はカラオケに行って喉を酷使した次の日に、声が出づらくなったり風邪を引いてしまうこともよくあります。
楽しかった時間が楽しいまま終わるように、喉のケアもしっかりしておきたいですよね。

カラオケに行った際は喉に優しいドリンクを意識的に選んでみるといいでしょう。
温かいものや、カフェインの入ってない飲み物がオススメです。

また、アフターケアにマスクやのど飴があると次の日も安心できるかも知れません。
小さな飴をたくさん持っていけば、お友達にも配ることができて“気が利く”と思われるかも♡
ご飯も美味しい場所がいい!

長い時間のカラオケともなると、お腹がすいてきてフードメニューを頼みたくなります。
ちゃんとした飲食店ではないけれど、どうせ食べるなら美味しいご飯が食べたいですよね。
カラオケ女子会に人気の『カラオケ パセラ』では、まるでレストランかのような美味しい料理が食べられます。
人気のハニートーストもボリューミーなので、大満足の食事ができそうですね。
女性に嬉しいメイクルームやコスプレレンタルまで、女性が楽しむためのコンテンツが充実しているので特別なカラオケ体験ができそうです。
カラオケをもっと楽しく!

不安さえ解消してしまえば、あとは楽しい時間が待っているカラオケ。
皆さんもあるあるは事前に対策をして、楽しい時間を過ごしてくださいね♡