貴方は『夕方老け』大丈夫?夕方の化粧崩れを防止して綺麗を保つHow to
夕方鏡を見たらすっぴんみたいな自分に驚いた…そんな経験ありませんか?夕方の化粧崩れを防止したい!そんな貴方のために朝のスキンケアからベースメイクのポイントをまとめてみました。崩れしらずでお出かけしましょ。
しっかりメイクしてきたのに…

出典: www.pexels.com
夜になると、私すっぴん?というくらい化粧っけがなくなってしまって。朝あんなにバッチリメイクしたのに。
なんてことありませんか?

出典: www.pexels.com
朝はバッチリメイクで決めてきたのに夕方鏡を見たらすっぴん…!?
と思うくらい化粧が崩れている。
夕方になると老け顔?なんて恐ろしいことは避けたい。
・顔全体がくすんでくる
・疲れきった顔に見える
・毛穴が目立って見える
1つでも当てはまったら日頃のメイク時間を見直す必要ありですよ。
しっかりスキンケアしてますか

出典: www.pexels.com
化粧崩れを防ぐには朝の保湿が大切なんです。
メイク前に保湿をしっかりするとベタついて化粧が崩れそう…なんて思ってしまいますよね。
そんなことありません。メイク崩れの原因のひとつは乾燥と言われています。
化粧水を手のひら全体を使ってハンドプレスしましょう。
しっかりと肌になじませて潤っていることを確認しながらやるのがポイント。
またスキンケアで化粧水、美容液、乳液などつけると思いますがその間隔を1~2分程あけましょう。
浸透力アップや化粧崩れ防止につながります。
■ちょっぴり面倒くさがりの貴方に
¥1,430
しっかり朝のスキンケアしないといけないのはわかっているけれど…朝は時間がないし、ギリギリまで寝ていたい。
そんな貴方におすすめなのがサボリーノの朝用マスク。
洗顔から下地までを一気に。なんて便利。
マスクならつけながら作業もできるし忙しい朝にピッタリ。
メイク編

出典: latte.la
メイクの仕方も実は重要なんです。
ベースをついつい厚く塗ってませんか?
カバーするのも大切だけど薄塗りを心がけましょう。
■明るい場所でメイクする
暗い場所でメイクをしていると厚塗りになってしまったりします。
メイクをするときは明るい場所でやりましょう。
朝は自然光の入る場所でするのが理想。
■下地を必ずつけましょう

出典: lipscosme.com
面倒くさいからといって下地を省いたメイクはNG。
しっかりと下地を塗ってからファンデーションを。
テカリやすい鼻やあごは少なめに頬は多めに塗るのがおすすめ。
♡悩みに合わせてカラーベースを
肌がくすんで見えてしまうという方にはカラーベースを使うことをおすすめします。
くすみや赤みなど悩みに合わせて色を選びましょう。
肌悩みに合わせたコントロールカラーはどれ?あなたのベースメイクをさらに綺麗に|MERY [メリー]
コントロールカラーってどれを選べばいいのかわかりませんよね。ピンク、イエロー、グリーン、ブルー、パープルをひとつずつ詳しく説明しました。おすすめコントロールカラーも一緒にピックアップしています。あなたの肌悩みにあったコントロールカラーを使用することで、ベースメイクをさらに綺麗に!
■崩れやすいところはコンシーラー
崩れやすい目元や鼻回り、気になるシミなどはついついファンデーションを厚塗りしがち。
ファンデーションを厚塗りして隠してもどうせ崩れて逆効果です。
コンシーラーをポンポンと薄塗りしましょう。
■パウダーでしっかり叩き込む
リキッドファンデを塗るとどうしてもベタつきが残ってしまいますよね。
しっかりフェイスパウダーでベタつきをオフして崩れにくくしましょう。
また、目元もお粉をのせておくとアイメイクが崩れるのを防止してくれます。
化粧崩れの心配なし
これで夕方鏡を見てもえ…!?
と驚く心配なしです。