お泊まりメイクやスクールメイクに。すっぴん風ほんのりメイクのHow to大辞典
学校などやお泊まりですっぴんにならなきゃいけない、なんてこともありますよね。今回はそんな時でもかわいくいたい方にオススメの、すっぴん風薄付きメイクの仕方をご紹介します。ベースメイクやアイメイク、アイブロウ、リップまで、素顔を引き立てるメイクばかりです。ぜひご覧ください。
ほんのりメイクってどうしてる?

出典: latte.la
学校や実習など、いつものようにメイクができないって悩んでいる方に朗報!
すっぴん風な薄付きメイクってモテるみたいなんです。
バレないような薄めのメイクをマスターして素肌美人なモテガールに変身しちゃいましょう◎

出典: shutterstock
肌のためにメイクをお休みしたいけど、すっぴんはちょっと…って方にもおすすめです。
薄めメイクのHow to、ぜひみてくださいね。
その1:ベースメイク

出典: latte.la
まずは、メイクの土台を作りましょう。肌の土台を整えることはとっても大切なことです。下地を塗ると、肌に透明感を与えることも出来るので、すっぴん風メイクの必需品になります◎
¥3,448
すっぴん風のメイクにすると、肌トラブルが目立つことも。そんなときは、肌の色をカバーしてくれるコントロールカラーを使いましょう。
赤みが気になる方はグリーンを、肌が白く血色感が欲しい方はピンク、くすみが気になる方はイエロー、透明感が欲しい方はパープルのものを選ぶのがおすすめです。
¥1,080
ファンデーションは、ナチュラルに仕上げてくれるBBクリームやCCクリームがおすすめです。スクールメイクの場合、ファンデーションをつけるとやり過ぎ感がでてしまうので、毛穴が気になる部分だけにつけると◎
¥721
薄付きメイクは一歩間違えるとただのすっぴんに見えてしまうことも。そんなときはハイライターを使って、ツヤ感と肌に光を加えましょう。より自然なツヤ感が欲しい場合は肌なじみのいいクリームタイプのハイライターがおすすめです。色も白ではなくベージュを選ぶといいですよ◎
その2:アイメイク

出典: lipscosme.com
すっぴん風なのにかわいいを手に入れるために、まつげはくるんと、そしてこっそりインラインを引きましょう。大学などのスクールメイクの場合はマスカラ下地やクリアマスカラの使用がおすすめです。
¥1,088
目元に影をつけるため、アイシャドウはラメ感が少ない、ブラウンやベージュのものがおすすめです。スクールメイクの場合は、アイシャドウは塗らないか、バレにくいベージュのアイシャドウがおすすめです◎
アヴァンセ ジョリエ ジョリエ ブラウン(リキッドアイライナー) ウォータープルーフ
¥924
アイラインをまつ毛の際に仕込みましょう。目尻を伸ばさないのがポイントです。あくまでナチュラルに。ナチュラルなブラウンやカーキがおすすめです。アイラインを引くことで確実に目ヂカラUPが狙えます◎
¥605
まつ毛は確実にくるんとさせましょう。根本からしっかり上げるのがポイントです。根本→真ん中→毛先とカーブさせることで自然に上げることができますよ。
マスカラはクリアなものがおすすめです。
カールキープが期待できます◎
その3:アイブロウ

出典: latte.la
眉毛が薄いと少し顔が寂しく見えてしまうことも。眉メイクは薄〜くふんわりと仕上げましょう。パウダーだけをのせると自然な眉を手に入れられますよ◎
¥1,210
パウダーのアイブロウでうっすら、でもしっかりと色づかせましょう。パウダーはノーズシャドウとしても応用が利くので一つ持っておくとよさそうですね。
その4:リップ

出典: latte.la
すっぴん風メイクのときに濃いリップを塗ってしまうと違和感を感じることも。
そんなときは色つきのリップクリームがおすすめです。血色のある唇を手に入れましょう。
ほんのりメイクをしてみたい♡

出典: latte.la
ほんのりメイクで自分史上最もかわいいを手に入れましょう。
ぜひ挑戦してみてください♡