流行りだから買ったorプレゼントでもらったコスメ。ブルーグロスの使い方講座♡
流行しているコスメやプレゼントはついつい使わなくなってしまうことが多いのでは?そして日常的に使わないとどんどん出番が減ってしまいますよね。そんな悩みを解決するために、使い方が分からないとの声が多いブルーグロスを徹底解説したいと思います。グロスを使う意味から、使い方、人気のブルーグロスを紹介しちゃいます。
ねぇねぇ、本当は使ってないんじゃない?
まずはグロスをつける理由が知りたい
ブルーグロスの効果とは…?
■RMK リップジェリーグロス

出典: lipscosme.com
筆者が愛用中のこちらRMKの『リップジェリーグロス ワンダーブルー』を例に紹介します。
シルバーのラメが入ったネイビーに近いブルーです。
こちらは、ツヤ感を出してくれるだけでなく細かいラメで上品だけどキラキラに、そしてリップカラーに深みをだしてくれます。

出典: lipscosme.com
スパチュラにとってみるとこんな感じ。
細かいラメが上品なので、ギラつき過ぎず程よいキラキラ感に導いてくれます。
RMKのグロスがオススメな点は、スパチュラの部分がプラスチックなのでリップカラーが混ざったりしてしまうのを防いでくれるところ。

出典: lipscosme.com
気になるスウォッチはこんな感じ。
右がブルーグロス、左がリップカラー、真ん中がリップカラーにブルーグロスを重ねたものです。
深みが出ているのが分かりますか?筆者は夏カラーのリップに重ねて秋カラーを作っています。
■他のブルーグロスもチェック▷デパコス

出典: lipscosme.com
RMKのブルーグロスでは、こちらの『ベビーブルー』のカラーも人気です。
こちらは、ワンダーブルーよりも青みが薄いです。
透明感が出て可愛いのでリピート者続出のグロスです。

出典: lipscosme.com
Dior『ディオール アディクト リップ マキシマイザー クールウェーブ』も保湿力が高いと人気ですよね。
うっすらとブルーに色づいて、保湿力が高いのでリップ下地としてもオススメです。
CHICCA『メスメリック グロスオン ミスティシティ』は、2018年8月に登場したアイテム。
繊細な輝きが特徴で、唇を華やかに立体的にみせてくれるそうです。
見た目のキラキラ感に、トキメキませんか?
持ち歩きやすいサイズ感なので、ポーチのお供にも良いかも。
■プチプラ

出典: lipscosme.com
CANMAKE『ボリュームアップレディグロス スパークリングブルー』は、プチプラ価格で人気が出たコスメです。
透明に近いブルーの色味です。
大きいラメで唇にきらめきを与えてくれます。

出典: lipscosme.com
KATE 『カラーエナメルグロス ブルー』、ワンコインで買えて高コスパと話題に。
縦ジワが目立ちにくく、透明感がたまらないそうです。
小さめなので持ち歩きにも優れています。

出典: lipscosme.com
キャンドゥ『STリップグロス』百円ショップのコスメも優秀と話題になりました。
ニュアンスチェンジにも使えるので雰囲気を変えたい時にオススメです。