「ジャケット」の季節がやってきた♡

季節の変わり目に外せない「ジャケット」。
いろいろな種類があって、フォーマルからカジュアルまで、手軽にコーデの印象を変えられるアイテムのひとつですよね。
この記事では、ジャケットの種類と着こなしのポイントを徹底解説しちゃいます!
ぜひ参考にしてみてください♪
定番のジャケットを徹底解説〜!
テーラードジャケット
「ジャケット」と聞いたら、
まず浮かぶのがこのタイプなのではないでしょうか?
テーラードジャケットは、スーツと同じ形のジャケットで、スーツよりもカジュアルなものを指します。
カッチリとしたイメージになりやすいので、
デニムやニット素材のものと合わせると上品に!
チェック柄のものを選べば今年らしくキマります♡
ブレザージャケット
ブレザージャケットは、テーラードジャケットの仲間で、金属ボタンや左胸にエンブレムが入っているのが特徴のスポーティーなジャケット。
ネイビーや黒など落ち着いた色味が多く、
さらっと羽織るだけでいつものコーデを
プレッピースタイルに仕上げてくれます!
ノーカラージャケット
シャツジャケット
シャツジャケットは、軽い羽織り物として着られるシャツの形をしたジャケットのこと。
コートを着るにはまだ暑いけど、上着がないと寒い…。
そんな季節の変わり目にもってこいですね。
素材で遊べば、コーデの幅も広がります♪
ミリタリージャケット
ミリタリージャケットは、陸軍や海軍などの兵士の軍服をイメージして作られたジャケットです。
カジュアルでボーイッシュな印象になるので、
ハズしアイテムとして、ワンピースや花柄スカートなど甘めコーデに合わせるのがおすすめです。
ナイロンジャケット
マウンテンパーカー
マウンテンパーカーは、もともとは登山用に作られたフード付きのジャケット。
スカートやデニムに合わせたカジュアルコーデはもちろんのこと、キレイめなスタイルに合わせれば、ワンランク上のスタイルに♡
防風・防水に優れているのでお天気の良くない日の羽織りとしても◎!
デニムジャケット(ジージャン)
スタジャン
スタジャンとは、スタジアムジャンパーの略。
ベンチにいる野球選手が体を冷やさないために、ユニフォームの上から羽織る防寒着として着ていたので、そう呼ばれているジャケットです。
カジュアルなアイテムとの相性が抜群なので、思い切りスポーティーに着こなして!
スカジャン
スタジャンとそっくりなスカジャンは、横須賀ジャンパーの略。
龍や虎などの和風刺繍が入ったジャケットで、スーベニアジャケットとも呼ばれます。
黒スキニーと合わせてロックっぽくするもよし!
花柄やファーアイテムを合わせてフェミニンにするもよし!
強く男前なイメージが強いスカジャンですが、意外と幅広く合わせられます。
ライダースジャケット
ライダースジャケットは、バイクに乗る人たちのために作られたもので、風が入ってこないように、裾や袖口にベルトやボタンが付いています。
デニムならハンサムスタイルに、チュールやフレアなスカートなら甘辛コーデになる、着まわし力抜群なジャケットです。
MA-1(フライトジャケット)
MA-1は、米軍パイロットが着用するフライトジャケットの仲間で、袖にたるみがあるナイロン素材のジャケットです。
軽い着心地で保湿性もあるので、秋冬は特に活躍するジャケットですよね!
カーキ以外にも黒やピンクなどカラバリが豊富なので、コーデの印象に合わせて色を変えて着てもいいですね♡
ライナージャケット
古着好きの女の子から火がついた!
今年も流行りのライナージャケットは、ミリタリーコートの内側に付いている防寒性を高めるための裏地をジャケット化したもの。
レースやリブニットなどキレイめインナーに、デニムやワイドパンツを合わせて、ミリタリーミックスで着こなそう♡
ボアブルゾン
これも大流行してますよね♡
ボアブルゾンは、あたたかみのあるボア素材で作られたダボっとしたシルエットのジャケットのことです。
全体的にボリューム感があるので、ボトムスはすっきりしたものを合わせる方が、バランスよく着こなせます。