ナチュラルメイクとすっぴんの差って?今一度確認したい“きちんとメイク”のすゝめ
ナチュラルメイクとすっぴんのようなメイクの差って、いったい何でしょうか?ナチュラルメイクでもきちんとして見えるメイクの方法を紹介します。ナチュラルメイクが映えるヘアケアアイテムも紹介します。今一度ナチュラルメイクについてチェックして、目が離せなくなる女の子になりましょう♡
今日もすっぴん?なんて
ナチュラルメイクとすっぴんの差って?
ナチュラルメイクって、薄いだけでなくって、何かすっぴんに見られないような違いがあるのかな。
きちんとしてるけど、素材を生かすようなナチュラルメイクの方法を紹介します♡
1:肌に潤いを与えて
ナチュラルメイクには、ツヤのある肌感が重要になってきます。
そんな肌感を叶えるには、ベースメイクの前に肌に潤いを与えるのが大切。
メイク前にきちんとスキンケアをして、潤いのある肌を目指しましょう♡
■オイルでほぐして

出典: lipscosme.com
洗顔、スキンケアをしてメイクをする前に、オイルでマッサージしてからメイクをするのがおすすめ。
ホホバオイルならべたつくこともなく、肌を柔らかくしてくれるのでメイクものノリも期待できそう。
2:アイメイクはメリハリをつけて

出典: lipscosme.com
アイメイクはメリハリをつけるのが◎
アイラインでしっかりと大きめアイを主張するときには、ラメ感の少ないアイシャドウを用いたり、アイシャドウは単色使いにするのがいいかも。
また、眉毛は丁寧にメイクすることできちんと感が与えられそう。
3:ぷるんリップが最大のカギ♡
ポイントに絞ってメイクすることの多いナチュラルメイクでは、ぷるんとしたリップをつくることがメイクの最大のカギかも。
肌なじみがよく、程よくぷるんとしたリップは、きちんとしたイメージを与えられそう。

出典: lipscosme.com
オイルティントで人気の『OPERA(オペラ)』から自分にあったカラーを見つけるとぷるんリップをゲットできそう。
気になるカラーを見つけて、店頭で試し塗りしてみるのがいいかも。

出典: lipscosme.com
01のレッドは、しっかり血色感が出るのがポイント。
02の青みピンクは、可愛らしい印象になります。
03のアプリコットは唇に透明感をプラスできそう。
04のオレンジは、肌なじみもよく毎日メイクにぴったりです。

出典: lipscosme.com
05のコーラルピンクは明るめトーンながら落ち着いたカラーがポイント。
06のピンクレッドはオトナの雰囲気を漂わせます。
07のピンクフレイズはパーティシーンにも一役買いそうなアイテム。
08のバーガンディキスはじゅわっとしたカラーが深みのある口元に。
(07・08は限定色ですので注意してください。)
■ぷるんリップのもと

出典: lipscosme.com
おすすめは『KIEHL’S SINCE 1851(キールズ)』のリップバーム。
のびがよく、一段と保湿力がすごいんだとか。
さまざまなリップに挑戦してきたけど、特に乾燥がひどい~という方は挑戦してもいいかもしれません。
+α ツヤヘアにも気を配って
■からまるヘアに
きしきし、からまることの多い髪には、潤いと元気を与えられるトリートメントをプラス。
毎日の終わりに、髪にご褒美を与えることでダメ―ジを補修できそう。

出典: lipscosme.com
こちらはゆうこすさんもおすすめしていたというヘアオイル。
とろっとしたテクスチャは髪によく浸透しそう。
乾燥しがちな季節にぴったりですよね。
ナチュラルなのに、すっごく可愛い
メイクは薄めでナチュラルなのに、なんだかきちんとしていて、もっと知りたくなるあの子。
なんだか、そんな彼女から目が離せなくなりそう。