ああ…またやってしまった…
![](https://mery.jp/wp-content/uploads/2018/11/image_1035371_141698.jpg)
もう、何度目でしょうか。
まだ2回しか着ていないお気に入りのセーター。
洗濯機から取り出したら、案の定
「びよ〜〜ん」って、やる気なく伸びてしまっているではありませんか。
どうか神様、お願いです。
このセーターを元に戻す方法を教えてください!
解決しましょう、その悩み
解決法1:ドライヤーを使う
![解決法1:ドライヤーを使う](https://mery.jp/wp-content/uploads/2019/05/image_1035371_59595.jpg)
一つ目の方法は、ドライヤーを使った方法。
ニットやセーターは熱をあてると縮む傾向にあります。
一度伸びてしまった部分をお湯で少し濡らし、軽く形を整えましょう。
そのあと、濡れた部分をドライヤーで乾かすようにして元に戻しましょう。
![](https://mery.jp/wp-content/uploads/2018/10/image_1035371_128395.jpg)
形を整える時は、平らなところで行うと更に崩れてしまうことを防げます◎
伸びてしまった範囲が袖や襟など狭い範囲の時には、お手軽なドライヤーを使った方法がおすすめです!
解決法2:アイロンをあてる
![解決法2:アイロンをあてる](https://mery.jp/wp-content/uploads/2019/03/image_1035371_149811.jpg)
次に、アイロンを使った方法をご紹介。
解決法1に比べて、広範囲や全体的に伸びてしまった時におすすめです。
スチーム機能を使って十分にセーターを蒸らしたら、伸びてしまった部分をぎゅっと握ります。
その上からアイロンを押し当てるように伸びた部分を整えていきましょう。
![](https://mery.jp/wp-content/uploads/2018/11/image_1035371_149812.jpg)
ポイントは、しっかりとスチームで蒸らすこと。
そして、上から押し当てるようにアイロンをかけること。
スライドさせてしまうと、さらに伸びてしまうことがあるので要注意ですよ。
スチームで蒸らされて柔らかくなると、毛足が起きて編み目が広がります。そのときに力を加えると、素材が自由に動きます。ポイントは熱いうちに!
出典 textview.jp
解決法3:タンブラー乾燥を利用する
![解決法3:タンブラー乾燥を利用する](https://mery.jp/wp-content/uploads/2018/11/image_1035371_32875.jpg)
三つ目の方法は、タンブラー乾燥を使います。
コインランドリーなどでよく見る乾燥の方法で、熱と回転を利用して衣類を乾かします。
最近では家庭用洗濯機にもこの機能が搭載されている場合があるので、確認してみましょう。
![](https://mery.jp/wp-content/uploads/2018/11/image_1035371_149813.jpg)
「タンブラー乾燥を使って洗濯するだけ」なのでとっても簡単なこの方法ですが、一点だけ注意が必要です。
それは、綿以外の素材(特にウールは厳禁)に使用できないところ。
そして、綿であってもタンブラー乾燥ができないものもあります。しっかり取り扱い絵表示で確認してくださいね。
正しいお手入れの仕方を確認しとこ?
![正しいお手入れの仕方を確認しとこ?](https://mery.jp/wp-content/uploads/2018/11/image_1035371_149814.jpg)
失敗は成功のもとって言いますし。
元に戻す方法はわかったから、あとは同じ過ちを繰り返さないようにする方法を身につけなくっちゃ。
さっきの方法でも出てきた「取り扱い絵表示」、もう一度しっかり勉強しておこうかな。
併せて、色落ちするかどうかも確認しておくことが必要みたい。
ネットに入れて洗濯しましょ
![ネットに入れて洗濯しましょ](https://mery.jp/wp-content/uploads/2018/11/image_1035371_74763.jpg)
洗濯する時は、素材に合わせて方法を選びましょう。
洗濯機を使う時は、しっかりネットに入れることも忘れないで。
畳んだニットよりも少し小さいくらいの洗濯ネットを選びましょう。
型崩れを防げるんだとか。
干す時だって気を使って
![干す時だって気を使って](https://mery.jp/wp-content/uploads/2019/05/image_1035371_149815.jpg)
ハンガーにかけて干すと、伸びてしまう原因になります。
ニットやセーターは「平干し」することを心がけて、なるべく負荷を減らしてあげましょう◎
ウールもカシミヤもドンと来い
ウールカシミアシャンプー Cedar 475ml
¥3,456
The Laundress(ザ・ランドレス)
ウールやカシミヤにも使える洗剤。
ふんわりと心地いい肌触りに仕上げてくれます。究極のおしゃれ着洗剤です。
(+α)大事にできる自信がついたら
ケーブルルーズクロップドニット
¥6,960
STYLENANDA(スタイルナンダ)
トレンドのケーブルニット。
濃い色味が、ちょっぴりモードなテイストに。
ルーズなシルエットを楽しみたくなるデザインです。
リブタートルニットプルオーバー
¥7,610
STYLENANDA
上品にもカジュアルにも着こなせるニット。
首元のフォルムがとっても可愛い。
柔らかそうな絶妙なシルエットが魅力です。