「萌え萌えきゅん」はメンズだけのもの?どきどきっ♡メイドカフェデビュー入門書
「萌え萌えきゅん」でおなじみのメイドカフェ。男性が行くイメージが強いメイドカフェですが、女性でも存分に楽しむことができちゃうんです。どきどきメイドカフェデビューをするのに知っておきたいご帰宅からお出かけの流れや知っておくと便利なこと、行ってみたいメイドカフェを3つご紹介します。それでは入門レッスンスタートです!
萌え、足りてますか?
2005年に「萌え~」で流行語大賞のトップ10入りをし、一躍知られるようになった秋葉原の名所の1つといえばメイドカフェ。男性が足を運ぶイメージがありますが、実は女性でも楽しめるポイントがたくさんあるんです。
でもまさに未知の世界。初めて行くのは緊張しちゃいますよね。そこで今回はメイドカフェデビューをする未来のお嬢様のために、お嬢様歴5年の筆者からメイドカフェ入門書を贈呈いたします!さあメイドカフェデビューのためにお勉強をし始めましょう♡
いざゆかん メイドカフェへ!
ではまずメイドカフェにご帰宅してからお出かけするまでの流れをご紹介します。今回は『@ほぉ~むカフェ』を例にご紹介します!
まずはお屋敷(メイドカフェ)へ。平日でも並んでいることもあり、土日祝日ともなれば行列になることもしばしば。列ができているので並んでしばらく待ちましょう。並んでいると妖精さんがメイドとお嬢様のやくそくが書かれたシートを持ってきてくれるので、ご帰宅前(来店前)にしっかり読んでおきましょうね。
順番が来たらメイドさんが席まで案内してくれます。ベルを鳴らして「お嬢様のご帰宅です、お帰りなさいませお嬢様♡」の声とともについにお屋敷の中へ…!
席に着くと忙しくてあまりご帰宅できていなかったお嬢様のためにメイドさんがどんなメニューがあるかを丁寧に紹介してくれます。フードやドリンク・チェキなどが1つになったお得なセットメニューなどもあり、迷ったときはこれをオーダーすると◎
注文が完了したら、メイドさんとおしゃべりしたりしてフードの到着を待ちましょう。人見知りなお嬢様でもメイドさんが気さくに話しかけてくれるので、きっと打ち解けられるはず!
そしていよいよ注文したものが到着。オムライスやドリンクなどお絵かきが付いているものは、メイドさんが目の前で描きかきしてくれます。お絵かきはリクエストをするもよし、メイドさんが得意なものをお願いするのもおすすめ。器用にお絵かきをするメイドさんがとにかくすごいんです。これを見るためにお絵かき付きのメニューをおすすめしたいくらいです。
さあ食べるぞ…と、その前に!も~っとおいしくなるようにメイドさんと一緒に「萌え萌えきゅん」でおまじないをかけましょう♡
チェキを注文したお嬢様は、メイドさんが名前を呼んでくれるのでそれまで食事やメイドさんとのお話を楽しみましょう。
お出かけ(退店)のときは席でお会計を。初めてのご帰宅のときは、こんな“お嬢様認定証”をもらうことができちゃうんです。これはご主人様はもらえない、お嬢様専用のピンク色なんです♡実はこれ何回もご帰宅すると嬉しい特典があるんです。それはまた後ほどご紹介します。
名残惜しいですがお出かけの時間。最後は「いってらっしゃいませ、お嬢様♡」とメイドさんが笑顔でお見送りしてくれます。以上がメイドカフェの流れになります。未知の世界・メイドカフェの想像がついてきたでしょうか?
覚えておくと便利な2つのこと
■フード代とは別に ご帰宅料が必要ですっ
メイドカフェではフード・ドリンク代以外にご帰宅料(チャージ料)がかかるところも。ご帰宅料がないメイドカフェもあるので、あらかじめチェックしておくと安心ですね。また学生証を提示すると学割になるメイドカフェも。こちらも確認しておくと少しお得になるかもしれません。
そしてこのご帰宅料、@ほぉ~むカフェでは何度もご帰宅するとお嬢様認定証のランクが上がり、少しお安くなるんです。これはぜひ何回も足を運びたくなっちゃいますね。
また新年や春休みなど学生さん限定でご帰宅料が安くなることもあるんです。こちらも公式ホームページでチェックしておくと◎
■お嬢様は大忙し!1時間がタイムリミット
私たちお嬢様は大忙し!そのためお店にいられるのは1時間となっています。時間がくるとメイドさんがお知らせに来てくれます。もし少し時間が過ぎてしまっても、@ほぉ~むカフェでは延長料金がかかることはないので安心してくださいね♡
女子がきゅんする 萌えポイント
■とにかくメイドさんがかわいい
女の子でもメイドカフェを楽しめる要素はたくさんあるんです!
1つ目はなんといってもメイドさんがかわいいこと。
かわいいメイドさんが、フリフリのメイド服を着て笑顔でお話ししてくれるんです。もうあれです、眼福とはこのことです。メイドさんそれぞれが好きなキャラクターなどのアイテムを身に着けていることもあり、装いで趣味の合うメイドさんを見つけることもできるかもしれません。またネイルやヘアスタイルまでと~ってもかわいいのでぜひ注目してみてくださいね。
■インスタ映えなメニューがたくさん
2つ目は思わず写真を撮ってSNSに載せたくなるインスタ映えなメニューがたくさんあること。
メイドさんがかわいいメイドカフェは、フードやドリンクまでかわいいんです。メイドさんが写らないようにすれば写真を撮っても大丈夫なところが多いので、メイドさんに一声かけてから記念に写真を撮りましょう!
■お誕生日のお祝いをしてもらえる
3つ目はお誕生日をお祝いしてもらえるということ。
@ほぉ~むカフェでは誕生日の当日と前後の計3日間のいずれかにご帰宅をし、誕生日が分かるものを提示すると無料でバースデープレートをプレゼントしてもらえちゃうんです。またメイドさんからお歌のプレゼントとその場にいるメイドさん全員と記念のチェキ撮影も!いつもとはちょっぴり違うお誕生日をメイドカフェでしてみてはいかが?
■運が良ければライブも見られちゃう
4つ目は運が良ければメイドさんによるお楽しみ会でライブを見ることができるんです。
@ほぉ~むカフェのお楽しみ会はメイドさんの気まぐれで開催されます。開催前にペンライトを貸してくれるので、始まったら周りのメイドさんやご主人様・お嬢様の真似をしてペンライトをふりふりして楽しみましょう。
■コラボカフェを開催することも
最後のポイントは有名なキャラクターなどとコラボカフェを実施するということ。
@ほぉ~むカフェでは過去にニットブランド「縷縷夢兎」や、サンリオキャラクターのマイメロディやぐでたまとコラボレーションをしたことがあるんです。お屋敷の中やメニューはもちろん、メイドさんのメイド服やグッズ・ノベルティまでコラボ仕様になった特別な期間なんです。
そして!2018年11月2日から12月27日までは@ほぉ~むカフェ・本店4階にて、サンリオキャラクター大賞で二連覇している“シナモン”ことシナモロールとコラボレーション!これはぜひ行きたいですね。
行ってみたいな メイドカフェリスト
■@ほぉ~むカフェ
『@ほぉ~むカフェ』は2018年8月で創業14周年を迎えた歴史ある元祖メイドカフェ。茶色にピンクのリボンのメイド服が特徴的。秋葉原に6店舗お屋敷をかまえ、お屋敷ごとにカラーが違うので何度行っても楽しいですよ♩
■めいどりーみん
秋葉原をはじめとする日本国内とタイに展開している『めいどりーみん』はコンセプト感が強くTHEメイドカフェを体験することができます。友だちだけでなく家族や恋人でも楽しむことができるのをコンセプトとし、メイドカフェにしては珍しくお酒の種類が多いのも魅力の1つです。
■アキバ絶対領域
『アキバ絶対領域』は2017年2月オープンと比較的新しいメイドカフェながらも、じわじわと人気が上昇しているお店。人間に恩返しをしたいねこちゃんたちが人間の姿に変身してお給仕しています。店内もパステル調でかわいい小物が飾ってあり、女の子同士でも行きやすいメイドカフェです。
女の子もsay!萌え萌えきゅん
これにてメイドカフェデビュー入門書はおしまいです。どうですか、雲の上のようなメイドカフェが少し身近なものになったでしょうか?ぜひメイドカフェで萌えをチャージしてみてくださいね♡
\ 萌え萌えきゅ~ん♡ /