疎い&ズボラ&金欠の乾燥肌さん(私)に、美匠が推したベースメイクアイテム集
美容に疎い&ズボラ&金欠の筆者に、MERYライターの中でも美容に精通した美匠がオススメしてくれたプチプラのベースメイクアイテムをご紹介。間違ったお化粧をしていた筆者の肌も、美匠のおかげですっかり良くなりました(涙)。どれもドラッグストアなどで買えるものばかりなので、何を買えば良いのか分からない方もぜひ試してみて。
ほんまに疎いんどす…

出典: unsplash.com
高校生の頃、何となく周囲が始めたからという理由で始めたメイク。
何となく目元にアイライナーを引いて、口紅を付けておけばそれだけで少し可愛くなれた気がして、今まで満足していたの。
だから、大人になっても、実はそこまでメイクに詳しいわけではなくって、正しいメイクの仕方なんて分からずに今日までやってきた。

出典: unsplash.com
でも、歳を重ねるにつれて、なんとなくドラッグストアで買ったコスメを指定の場所に付けているだけじゃ、お肌の方が荒れていくことにやっと気が付いた。
だけど今更、どんなコスメを買えばいいの?(泣)
みんながオススメしてくれるやつは、それの何がいいのか分からないし、ましてや自分に合ってるか分からないし…
だからと言って、私はズボラだからメイクに時間をかけるのも嫌だし、そして何より金欠だし…
ガチ推しベースメイクアイテム

出典: unsplash.com
そこで今回は、実際に筆者がMERYにいる美容師匠(通称:美匠)にご教授いただいたガチ推しコスメを、ベースメイクの手順でご紹介。
夜になるにつれ、頬や口周りが粉っぽくなってしまう傾向にあった私ですが、美匠のアドバイスのおかげで、すっかり解決☆
(美匠、ありがとう!!)
■まずは肌タイプをご紹介

出典: unsplash.com
まずは筆者の肌タイプと美匠に告げた条件をご紹介。
・普通肌〜乾燥肌
・色白
・シミが気になる
・顎の白い角栓をどうにかしたい
・あんまり化粧感を出したくない
・着け心地は軽いのが好み
・ステップに手間をかけたくない
・プチプラ
似たような条件や、アイテムが気になったらぜひ試してみて。
メイクを始める前に

出典: unsplash.com
美匠に相談したところ、どうやら筆者のメイクへの誤解はメイクを始める前のスキンケアから始まっていたみたい。
今までオールインワンジェルしか使ってこなかった私も、丁寧に説明をしてもらってビックリ。
潤わせていたはずなのに、毎回乾燥していたのも納得でした。
まずは、化粧水のつけ方から見直してみて。
■step1. 化粧水
¥1,249
シルコット
大事なのは化粧水のつけ方。今まで筆者も手で適当に顔に付けていましたが、それでは潤いが十分に肌に届かないのだとか。しっかりとパッティングをして、肌に潤いを与えてみて。
シルコットの『うるうるコットン』は、少ない化粧水で十分にパッティングできて筆者も使用していて大満足なアイテムです。
■step2. 乳液(保湿)
¥2,000
MINON(ミノン)
オールインワンジェルは簡単で便利なアイテムだけれど、やはりしっかりと化粧水の後には保湿をするのが◎
化粧水でしっかりと潤わせた肌を優しくコーティングしてくれるのは乳液やクリームが最適みたい。
■step3. 日焼け止め
¥740
スキンアクア
筆者のメイクでの最大のミスは、この日焼け止めの工程にあり!今まで、SPF50のレジャー用を年中使用していましたが、それが肌が乾燥して夜になるとボロボロと粉っぽくなってしまった原因でした。毎日のスキンケアとして使用するなら、潤いのあるSPF30程のものかそれ以下の数値のものを使用するのが良いみたい。
ベースメイク開始!

出典: unsplash.com
メイク前のスキンケアが済んだら、次はついにベースメイクの開始!
筆者は、今までベースメイクが何をするものなのかが分からず、ただただ家にあったお母さんファンデーションのようなものを使用していました...
今回、美匠に紹介してもらったのは、着け心地が軽く肌に優しいアイテム達。
美匠に勧められてから購入し、使用していますがもうどれも手放せなさそう!
■step4. 化粧下地
■step5. CCクリーム
¥1,118
SUGAO(スガオ)
大流行したSUGAOのCCクリームは筆者も大好きなアイテムの一つ。
着け心地がとにかく軽く、なによりお肌の触り心地が最高です。
■step.6 フェイスパウダー
¥1,034
CANMAKE(キャンメイク)
美匠に教えてもらうまで存在を知らなかったのが、フェイスパウダーの役割。
ファンデーションの崩れを抑える為に、最後に仕上げとして使用するものです。
こちらのアイテムも着け心地軽く、THE・メイクしてます感がないのでオススメです。
↑routine 化粧落とし
¥1,870
FANCL(ファンケル)
最後にしっかりとメイクを落とすことが、お肌を健康に保つ最大のポイントと言ってもいいのかも。
メイクのみならず、筆者が悩んでいた白い角栓にも効くみたい。ただ白い角栓とは長期戦のようなので、気長に一緒に戦おう☆
お師匠様、ありがとうが止まらない〜!
コスメを愛し、実際にたくさんのアイテムを試している美匠によって、私のお肌のコンディションはタモタレタ。
美匠よ、ありがとうが止まらないよ〜!
感謝!