友達から特別な人になった

友達から特別な人になって、手をつなぐようになった。
だけどなんだかまだ照れくさくて名前は、あの時のまま名字呼びなのです。
少しタイミングも逃してしまった気がする。

恋人は、友達の延長じゃないから。
カップルになった証として、名前呼びプロジェクト始動です。
今回は彼に名前を呼んでもらう/彼を名前で呼ぶの二つに分けてご紹介します。
彼に名前を呼んでもらう作戦

周りの友達にも紹介して、彼の恋人になったという実感が少し湧いてきた今。
だけど、どんな時でも彼は前と同じように私を名字で呼ぶのです。
不満ではないんでけれども

どうしても呼んで欲しい!と思っているわけではないけれどもなんだかモヤっとしてしまう。
名前で呼んで、って素直に言ってみるのもいいけれど、それが難しい人におすすめの方法はあるのでしょうか…。
彼の呼び方を変えてみる

例えば彼のことを元々名前で呼んでいたり、恋人になってから呼んでいて、自分自身は彼氏を名前で呼ぶことに定着してしまっていたら、彼女側も名前の呼び方をすこし変えてみるのが効果的です。
例えば、呼び捨てだったものを愛称にしたり、君付けで呼ぶようにしてみるのがいいかもしれません。

呼び方を変えるということは、最初は違和感があることなので慣れなくて変えていないのかもしれません。
なので自分が呼び方を変えることで彼も呼び方を自然と変えてくれたり気にかけてくれるかも。
二人だけの愛称で

名前呼びを彼がどうしてもしてくれなさそうだったら、簡単な二人だけの愛称を決めるのもいいかも。
名前の頭文字二つを取った名前でお互いの呼び名を統一するなど決めると恋人感が出てトキメキそう♡
彼女感のある服で
彼をどうしても名前で呼べないのです

恋人になれたのがすごく嬉しくて舞い上がる日々。
だけどなんだか恥ずかしくてどうしても名前が呼べず、彼からついに名前で呼んでと頼まれてしまったのです…。
SNSから名前呼びの練習を

声にして言うのは初めは恥ずかしいかもしれません。
なのでまずは、SNSやライン上から彼を名前呼びを練習してみるのをおすすめします。
文字なので間違えて名字にしてしまいそうになったら、打ち直せるので、少しずつ名前呼びになれることができそう。

彼の前だとどうしても言えない…という時は、他の人といる時から練習するのもいいかも。
とにかく言い慣れることが大事なのでまずは名前呼びする機会を増やしてみて。
待ち合わせで名前呼びを練習してみる

待ち合わせのときに声をかける時は、ひと呼吸おいて考えてから呼ぶことが出来るので名前呼びする勇気が持ちやすいかも。
彼も不意に名前で呼ばれたらきゅんとしてしまうかも♡

彼が嬉しそうな顔をしてくれたり、言葉にして言ってくれたら名前呼びを頑張ろう、と思えるはず。
永く一緒にいるのだから焦らずゆっくり練習しましょう。
もっと心を交わしてみる?
大人の交換ノート
¥972
彼のことをたくさん知って自分のことをたくさん話すことで、信頼が生まれ心の距離が近くなることで名前呼びもしやすくなるかも。
特別だから、呼んで欲しいの
今まで名字で呼んでいたから、名前で呼んだり呼ばれるのが特別に感じるはず♡