カサカサは美の大敵。冬の乾燥に負けないために今から始めたいケア方法♡
冬って乾燥しがちですよね。冬にもイベントはたくさんあるのに、メイクも楽しめなくなっちゃいます。そんな事態を防ぐため、冬に入る前に知っておきたい乾燥対策をチェック。クレンジング、保湿クリーム、パック、スチーマーの4つのポイントと、オススメの商品を紹介しています。乾燥に負けないように今から対策をしていきましょう♡
冬の乾燥で、肌ピンチになる前に

出典: shutterstock
冬って、私の好きな季節。
クリスマスも年末年始も最大限可愛い私でいたいから、乾燥なんかに負けたくない。
乾燥に負けないうるうる肌を作りたいなら、ちゃんとしたケアが必要です。
なんでカサカサしちゃうの?

出典: shutterstock
冬になるにつれて乾燥していくお肌。
なんでカサカサしてしまうのか、ケアの方法をチェックする前になんで冬は乾燥しがちになってしまうのかチェックしていきましょう♡
■答えは気温の変化にあった

出典: shutterstock
答えは冬の気温にあるようでした。
気温と湿度は関係していて、冬は気温が下がる事で自然と湿度も下がり乾燥してしまうようです。
また、暖房器具も乾燥の一つの原因とも言えると思います。
空気が含むことのできる水分の量(飽和水蒸気量)は、空気の温度によって異なり、温度が高いほど多くの水分を含むことができます。
加湿機能のないエアコン暖房は、空気を直接暖めることで部屋全体の温度を上げるので、水蒸気は発生しません。つまり空気中の水分は増えずに、温度だけが上昇するため、湿度(相対湿度)が低下して乾燥を引き起こしてしまうのです。
また、エアコンの温風が直接、体に当たると、肌や唇、髪などが乾燥する原因となってしまうこともあるでしょう。
しっかり肌ケアで冬でもうるうる目指しましょう♡

出典: shutterstock
ここからは冬に気にしておきたいケアの方法を紹介していきます。
クレンジング、保湿クリーム、パック、スチーマーの4項目に分けて紹介していきます。
■クレンジングも注意です

出典: shutterstock
クレンジングのポイントは、"こすらないこと”がとても大事なんです。
こすることで更に肌に負担がかかってしまいます。
こすっちゃってたという人もこれから意識することで、きっと変わってくるはずです。
今回は、冬に使いたいホットクレンジングと、敏感肌の人にオススメしたいクレンジングを紹介します。
■クリームで保湿

出典: shutterstock
次は保湿クリームをチェックしていきましょう。
クリームに入っている成分にも注目して、自分の肌に何が必要なのかから見極めたほうが良いと思います♡
クリームにも色々な種類があるので、自分には何が合うかチェックしてみてくださいね。
■パックで閉じ込め作戦

出典: shutterstock
おすすめのパックを紹介しています。
パックをする時のポイントは、使用注意を守ることです。例えば、マスクパックで長く置きすぎることで、パックの水分と一緒に肌の水分も奪われてしまうからです。
効果をちゃんと出すために使用注意を守って使いましょうね♡
¥4,545
こちらは、紙のシートマスクじゃないんです。
新しくなった透明タイプ(ゲルタイプ)のシートが不思議なプルプルパックで、気分も上がります。
■くらえ、スチーム攻撃

出典: shutterstock
スチーマーを紹介します。
使用する時のポイントは、スチーマーで水分を補給した後はしっかり化粧水と乳液などでふたをすることです。
やりっぱなしだと、余計に乾燥してしまうこともあるんです。
カサカサにグッバイ♡

出典: shutterstock
冬にもイベントは沢山。
乾燥が気になって楽しめないなんて絶対イヤ。
しっかりケアで、カサカサ無しの冬にしちゃいましょう♡