眼鏡かけると盛れない問題。カラコンなしで目を大きく見せられる術教えます
だて眼鏡と違って、度入り眼鏡は盛れないけれどだからといって、度入りカラコンは扱いが面倒くさい。そんな悩める女子に朗報です。肌色にあったアイシャドウで涙袋を描く、ビューラーで綺麗にまつげを伸ばす、チークの入れる位置を変えるなどいつものメイクを少し工夫するだけで目を大きく見せられるんです。これで、裸眼女子より盛れるかも!?
眼鏡かけてても、目を大きく見せたいの
「眼鏡って、本当は盛れないからかけたくないんだよね。」
眼鏡女子なら、一度は思ったことがあるのではないでしょうか?
度入りのカラコンを使ってみたくてもどれが自分に合うのか分かりませんよね。
カラコンなしでも、盛れる眼鏡メイク術習得しましょう!
デカ目メイクの鉄板、涙袋
目を大きく見せるには、やはり涙袋が重要です。
でも、ただ明るい色のアイシャドウを乗せるだけじゃダメなんです。
■肌色に合ったアイシャドウパレットを使う
実は、イエローベース・ブルーべ―スによって使うアイシャドウを変えた方が、肌なじみがよくて
自然な涙袋が作れるのだそう。
”イエベ”の方は、パレットの配色が全体的に黄味がかったものを使用。
”ブルべ”の方は、赤み・ピンクみがかったものを使用。
自分が、イエベ・ブルべどちらか分からない子は下のリンクから知らべてみてね。
■涙袋のくぼみに影を入れる
涙袋を作るときにただ色をのせただけでは、ぷっくり見えません。
なので、影を入れるのですが、このとき目頭からではなく、くぼみ(正面を見つめたときの黒目の下)から描くようにしてください!
この影も、先ほどの自分の肌色に合ったパレットのものを使ってくださいね。
まつげを天に届かせる勢いで
■まずは、ビューラーでまつげくるんっ
目を大きく見せたいときに、涙袋の次に重要なのは、まつげです。
まずは、ビューラーでまつげを綺麗に上げましょう。
■マスカラでどんどん伸ばす
ビューラーで綺麗にまつげを上げたら、お次はマスカラ。「すごい伸びるっ!」と人気の商品をいくつがご紹介。
チークを入れる位置に工夫を
度入り眼鏡をかけていても目を大きく見せたいときは、チークを入れる位置にも工夫が必要です。
このときのチークも、肌色にあったものを使用するとなおいいかもしれません。
まず、涙袋、マスカラの工程が済んだら、眼鏡を装着してください。
そして、チークを眼鏡の縁の下を目安に塗っていきます。
こうすることによって、バランスがよくなるんです。
インラインは黒目から
インラインを、目頭からしっかり描いてしまうとケバく見えてしまうので要注意。
ナチュラルに仕上げるには、黒目から引いてください。
これで、眼鏡かけても自信が持てる♡
「眼鏡だと盛れないって思いこんでた!」っていう子は、是非今回のメイク方法を試してみてね。