やっぱり、両方のモテ要素が欲しいから。可愛いと綺麗が共存した顔の作り方♡
可愛い系も、綺麗系も、どっちもモテる…。それぞれの良さがあるのは分かっているけれど、あわよくば両方の要素を共存させた、最強のモテ顔になりたい。そんな願いを叶えるために、可愛いと綺麗が共存した顔の作り方を紹介したいと思います。おすすめアイテムも紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
可愛いも、綺麗も欲しいんです。

出典: www.17kg.shop
「男性が好きな顔は、可愛い系?綺麗系?」なんていう話題、一度は耳にしたことがあると思います。
もちろん人によって好みは分かれると思いますが、
両者とも需要があるのは確か。
ならば、両方の特徴をうまく混ぜ合わせた顔になったら、最強なのでは?
ならば、共存した顔になればいい?
可愛いも、綺麗も共存した顔。
それは、自ら作り出せるかも?
自分が綺麗系の顔立ちならば、可愛い要素をプラスし、
可愛い系の顔立ちならば、
綺麗になる要素をプラスしてみて。
今回は、「肌」「目元」「口元」の3ヶ所にて、
可愛いと綺麗をプラスする方法を教えます。
(♡)肌
■(可愛い)赤ちゃんのようなお肌
綺麗めな顔立ちのあなたは、
赤ちゃんのようなもちもちお肌で
可愛いを演出してみましょう。
スフレ感の強い下地クリームや、
ふわふわとしたつけ心地のファンデーションがおすすめ。
赤ちゃんを連想させるお肌ならば、
綺麗な顔にも、可愛さをプラスできるかも。
¥1,118
SUGAO(スガオ):スッと伸びて、軽いつけ心地がクセになるCCクリーム。透明感のあるナチュラルな肌を演出してくれます。
■(綺麗)陶器のようなツヤをプラス
可愛くて童顔な顔立ちのあなたは、
陶器のようなツヤをプラスして、
キリッとした綺麗な印象を演出してみて。
ハイライターで顔全体に凹凸をつけ、
鼻を高く見せてみることがポイントです。
¥864
CANMAKE(キャンメイク):肌の透明感をアップさせてくれるハイライター。ツヤを足すことで、顔全体に陶器のような輝きをプラスすることができます。
(♡)目元
■(可愛い)ブラウンで優しげな印象に
切れ長で、綺麗な目元のあなたは、
キツく見えない、優しげな目元を
演出することが大切です。
マスカラは、ブラックではなく
ブラウンカラーを選んでみて。
黒よりも華やかな目元にはなりませんが、
優しそうな、可愛らしい目元が完成します。
¥1,620
dejavu(デジャヴュ):ダマになりにくく、つけ心地軽めのマスカラ。ブラウンをチョイスして、優しい雰囲気の目元を作ってみて。顔全体が優しく、可愛い雰囲気になります。
■(綺麗)ラメで色気をプラス
可愛くて、丸い目が特徴のあなた。
少し色気のある、キリッとした
目元を演出したいですよね。
アイシャドウは、ラメ感の強いものをチョイス。
目元の彫りを深めて、綺麗さと色気をプラスできます。
¥1,296
KATE(ケイト):彫り深く、大きな目元を演出することができるアイシャドウ。ラメ感が強めで、キレイめな雰囲気を纏うことができます。
(♡)口元
■(可愛い)ぷっくりとした潤い唇
シュッとした綺麗な唇のあなたは、
グロスやリップトリートメントで
ぷっくりとした潤いをプラスしてみて。
可愛い唇は、マットタイプよりも、
ツヤ感が強いリップの方が演出しやすいかも。
色味も、レッドやブラウン系ではなく、
オレンジやピンク系を選んでみて。
¥1,728
FLOWFUSHI(フローフシ):塗るだけで、綺麗に色づくだけでなく、保湿もできちゃうリップトリートメント。内面から湧き出るような血色感を補うコーラルピンクをチョイスして、モテ唇を目指してみて。
■(綺麗)マットで、シックな色味をプラス
ぽってりとしていて可愛らしい唇のあなたは、
クールな印象を与えてくれるマットタイプの
リップで口元に色気をプラスしてみて。
色味も、レッドやブラウンのように
大人っぽいものをチョイス。
リップの色を変えるだけで、
顔全体の雰囲気を変えることができます。
カラーセンセーショナル リップスティック C RD643 ビター レッド
¥1,296
MAYBELLINE NEW YORK(メイベリン ニューヨーク):するする軽いつけ心地が特徴的なマットリップ。高発色なのはもちろん、色味を長時間キープできます。ビターなレッドで、いつもより大人な印象をプラスしてみて。
どっちか選ぶのは、もう終わり♡
可愛いと綺麗。今までは、
どっちかしか選べないと思っていたけど。
両方の要素を組み込める、
共存した顔になれることを知りました。
これで、私のモテ範囲はだいぶ広がったかも?
ぜひ参考にしてみてください。