更新:2019.01.07 作成:2019.01.07
目元にきゅん♡ADDICTIONのシングルシャドウを使ったおすすめHow Toリレー
シングルアイシャドウブームの火付け役となったADDICRION(アディクション)のTHE EYESHADOW(ザ アイシャドウ)。99色もあると組み合わせや使い方が分からない、なんてことも。今回は、定番の人気カラーを中心にリレー形式でおすすめの組み合わせとともに紹介します。これを機に新しい目元に挑戦してみて♡
買ったはいいけど、使い方が分かりません。

出典: latte.la
シングルアイシャドウといえばADDICTION(アディクション)を想像する人も多いのではないでしょうか?
デパコスなのにひとつ2160円と手が届く価格帯なので自分へのご褒美にも、友達へのプレゼントにも万能なアイテム。

出典: lipscosme.com
カラーバリエーションも99色とかなり豊富。
だからこそどのカラーを買うべきか分からない。
持ってはいるけど使い方や他のカラーとの組み合わせ方が難しい。
今持っているけど新しい組み合わせに挑戦してみたい。
そんなあなたにおすすめをリレー形式で紹介します♡
99 Miss You More(P)
まずご紹介するのは、99「Miss You More(P)(ミスユーモア)」。
クボメイクでおなじみの久保雄司さんがインスタグラムで紹介したことがきっかけで爆売れしたカラーです。
Miss You More(P)をきっかけにADDICTIONのアイシャドウを知った、なんて方もいるのでは。
公式サイトの説明によると、「ピンクがクリアに煌くウェットピンク」。

出典: lipscosme.com
見た目のインパクトほどは濃くなく、指でぽんぽんと塗るとラメだけをプラスすることもできます♡
そんな時は黒目の上にぽんぽんっと乗せるのがおすすめ。
大粒のシルバーラメが濡れたように輝きを放ってくれるので、目元に入れるだけでオフェロな印象に仕上がります。
そんな Miss You More(P)と相性のいいカラーは?
71 Cafe Solaire(P)
続いて紹介するのは、71「Cafe Solaire(P)(カフェ ソレイユ)」。
公式サイトによると、「なめらかにつやめくレッドブラウン」。
深みのあるレッドブラウン系のアイシャドウで、見た目より深い発色。
先ほどの Miss You More(P)をアイホールと涙袋に入れたら、Cafe Solaire(P)でアイラインのように細く目のキワに入れてあげるとココアブラウンのような、可愛らしい仕上がりになります♡

出典: lipscosme.com
スウォッチ画像がこちら(画像左)。
腕に塗った感じはレッドブラウンですが、目元に乗せると赤みはそこまで主張しないので、深みのある王道ブラウンなカラー。
ラメ感も繊細なのでオフィスにもカジュアルにも使えるシーンを選ばない万能カラーとなっています♡
そんな Cafe Solaire(P)と相性のいいカラーは?
21 Love Affair(P)
続いて紹介するのは、21「Love Affair(P)(ラブアフェア)」。
公式サイトによると、「ゴールドパール輝くピンクローズ」。
ピンクのような、ローズのような、ブラウンのような深みのあるカラーで合わせ方は無限大。
アイホールに乗せても、締め色として使ってもかわいいです。
先ほど紹介した Cafe Solaire(P)と組み合わせる時にはアイホールに手持ちのブラシでふんわりと乗せてみて♡

出典: lipscosme.com
腕に塗ってみると(画像上)、ピンクとブラウンのいいとこ取りをしたようなココアっぽいカラー。
パール感も綺麗なので単色使いもおすすめ。
画像下のカラーはお次に紹介する Tiny Shell(P)♡
31 Tine Shell(P)
31「Tiny Shell(P)(タイニーシェル)」は公式サイトによると、「小さな貝殻を思わせるコーラルベージュ」。
その名の通りパール感も絶妙で、目元に馴染むカラーになっています。
先ほど紹介した Love Affair(P)を締め色として、ベースに使うとナチュラルなのに盛れるアイメイクの完成です♡

出典: lipscosme.com
パウダーシャドウですが、自然なツヤがでて濡れ感が楽しめるカラーです♡
こちらはアイホールや涙袋にいれて使うのがおすすめ。
そんな Tiny Shell(P)と相性がいいカラーは?
62 Praline(M)
続いて紹介するのは、62「Praline(M)(プラリネ)」。
公式サイトによると、「マットで鮮やかなキャメル」。
画像右下のアイテムです。
今まで紹介したものと違い、マットタイプのアイシャドウですが肌馴染みのいいカラーなのでマットシャドウ初心者にもおすすめ。
先ほど紹介した Tiny Shell(P)をベースに締め色として合わせると深みのある目元に◎

出典: lipscosme.com
オレンジ系ブラウンなので日本人の肌によく馴染みます。
ベースで使ってもかわいいですが、発色がとてもいいのでアクセントにもなって、淡いカラーを使ってメイクする時には締め色にも使えます♡
そんなPraline(M)と相性のいいカラーは?
63 Truffle(M)
続いて紹介するのは、63「Truffle(M)(トリュフ)」。
公式サイトによると、「マットなレッドブラウン」。
Truffle(M)は写真の右下のカラーです。
ナチュラルなブラウンなのでアルバイトやオフィスメイクにも最適です。
先ほど紹介したPraline(M)と合わせてマットな目元を楽しんでみてください♡

出典: lipscosme.com
Truffle(M)は上のブラウンカラー。
発色がとても良いので締め色にぴったり。
また、ブラシでぼかしながら1色でグラデーションしても◎
先ほど紹介したLove Affair(P)との相性もとても良いのでおすすめ。
そんな Truffle (M)と相性の良いカラーは?
85 Shanghai Breakfast(P)
続いて紹介するのは、85「Shanghai Breakfast(P)(シャンハイブレックファースト)」。
公式サイトによると、「ゴールドとレッドがつやめくモーブ」。
ブラウンよりのバーガンディカラーなので、カラーシャドウ初心者さんにもおすすめ。
目元にいれるだけで秋冬顔に♡
先ほど紹介した Truffle(M)と、アイホール全体にブラシでふわっと重ねてあげると一瞬で深みのある目元が完成します。

出典: lipscosme.com
手に塗ってみるとこんな感じ。
発色は見たままより少し赤みが抑えられている印象です。
他の色にも合わせやすく、おしゃれな目元にしてくれるので筆者愛用カラー♡
そんなShanghai Breakfast(P)と相性のいいカラーは?
79 Material Girl(P)
続いて紹介するのは、79「Material Girl(P)(マテリアルガール)」。
公式サイトによると、「ゴールドが輝くローズピンク」。
マテリアルガール=物欲強めな女の子
というその名前の通り、女の子の好きが詰まったカラー♡
先ほど紹介したShanghai Breakfast(P)を締め色に、このMaterial Girl(P)をアイホールと涙袋に入れるのがおすすめ。

出典: lipscosme.com
腕に乗せてみるとこんな発色(画像下)。
ダスティーな白みピンクで綺麗な濡れまぶたになれます。
小さなパール感のあるラメが入っていて、スモーキーな発色なので涙袋用に購入する人も多いみたいです♡
ピンク初心者も使いやすいカラーです。
もう、怖くない。
今回は全部で8色のリレー形式での紹介でした。
これであなたもシングルシャドウマスター♡
紹介したカラー以外にも91色、また定期的に限定色も出るので要CHECKです。
いろいろな組み合わせに挑戦して、自分だけのお気に入りを見つけてみてはいかがですか?